


皆さん、今晩は~🌙🌟
今日は、朝から、雨がパラつき、小雨が降ったり止んだりで、ちょっと、冷える1日でした~☂
でも、
夕方以降は、完全に止み、縄跳びもできたので、良かったです~✨

ティータイムに、ひっさびさに、
懐かしの、チロルチョコ
+ジューシーないちごフレーバーの、ガールズティー・・・を、いただきました~🍫✨ ☕✨
今や、チロルチョコは、次々と、商品開発されて、多種類ありますが、
この、チロルチョコ(ミルクヌガー)は、元祖チロルチョコとも言える、
1962年の発売以来、半世紀以上、販売されている、超ロングセラー商品なのだそうです~🍫✨

久しぶりの、チロルチョコ(ミルクヌガー)は、

昔食べた味と、全く一緒で、何だか、懐かしい感じがして、
三ツ山の、これ1本で、とても、満足しました~👌

ミルクヌガーは、ストロベリーフレーバーの、ミルクティーも、すっごく合いました~☕✨

今日は、アイロンをあてながら、
3月20日(土)、NHK 土曜ドラマ~、録画しておいた、「きよしこ」を、観ました~📺✨
「きよしこ」は、
重松清氏(=日本の作家、1963年~)の、名作なのだそうです~。
それが、初のドラマ化されたのが、今回見たものでした~。
公式サイトを見ると、
少し前の、3月20日放映分だったので、
「春休みの夜、大切な事を、伝えたい人と一緒に、お楽しみ下さい。」
・・・とありました~👉

あらすじをご紹介していると、とんでもなく、長々になるので、
ちょっと、紹介で、触れている文を、抜粋してみました~。
↓↓
本当に伝えたい事だったら、・・・伝わるよ、きっと・・・。
吃音(*1)の少年は、思っている事を、上手に、話す事ができなかった。
言いたい事は、山ほどあるのに、伝えられないもどかしさ。
言わずに、あきらめてしまうくやしさ、寂しさ。
ひとりぼっちだった少年は、様々な人と出会い、別れる中で、
「伝える事」をあきらめない大人に、成長して行く・・・。
↑↑
これは、後に、とある小説家の作品になるのですが、
その小説家の、自分自身の実話(ドラマの中で)を描いたものでした・・・。
(*1)吃音:
国語辞典調べ→どもり。どもる音声。
ネット調べ→発声時に、第一音が、円滑に出なかったり、ある音を、繰り返し伸ばしたり、無音が続いたりする言語障害。
不安や緊張等の、心理的影響が強いと考えられているが、原因は不明。
とても、心が温まり、ほっこりとさせられるドラマでした~💖
今回、吃音について、その生きづらさが、よく伝わって来ました~。
人それぞれ、色々な個性を持ち合わせていますが、
・・・誰もが、お互いを理解し合える、温かさを、
常に持っていたいですね~✨


↑↑(「ローズメイカー 奇跡のバラ」も、興味あり~🌹✨)
午後は、映画を観に行きました~🎥✨

「椿の庭」と言う映画~💖
構想15年。写真界の巨匠、上田義彦氏の、初映画監督作と言う、話題作です~💖💖
上田義彦氏は、
サントリー、資生堂、TOYOTA 等、数多くの広告写真を手掛け、
その、卓越した美学で、人々を魅了し、
国内外で、高い評価を受けている写真家~📷✨
その、上田義彦氏が、
構想から、15年の歳月をかけた、渾身の一作「椿の庭」で、映画監督デビューを果たしたと言う事~🎬✨
映画、本編の、撮影も、行ったと言う事です~🎥✨
富司純子さん、そして、
「新聞記者」で、印象深い女優さんとなりました、シム・ウンギョンさんが、W主演を務める映画でした。

そして、もう1人~、好きな女優さんである、鈴木京香さんも、相変わらず素敵で、好演でしたね~✨

神奈川県、葉山の小さな山の中腹にある、古いが、綺麗にお手入れされたお屋敷・・・、そして、日本版ターシャの庭かって思うような、広い和庭園には、椿やアジサイが、季節になると咲き乱れます。
・・・そんな素敵な場所で暮らす、
祖母と孫娘を取り巻く、日常を、四季を通して、美しく描かれていました~。
また、それだけではなく、
お庭の季節の移り変わりや、家と言う存在を通じて、
記憶と時間、生と死のめぐりをも、描いていたような気がします~✨
時折、登場する、お庭で飼っている、金魚も、生命感を感じる・・・そんな効果があったような気がします~✨✨
素敵な日本家屋的なお屋敷の、家具やレコード(音楽)、日常の中の、何気ない、和食等、忘れてはならない風景も、貴重な映像だったなと~。
絹子さんが、いつも、ご自分で着つけなさっている、お着物姿や、振る舞いやしぐさも、日本の女性らしさ感じて、素敵でした~✨
皆さんの、おススメの映画やドラマ~、ありますでしょうか~?🎬✨


映画を観終わった後、メゾン・ド・ヴェールで、
温かい、ストロベリーティーで、ちょっとティータイム~☕✨

3分計の砂時計が、落ちきったら、ストロベリーティーの蒸らし時間完了です~🍓✨

予めカップに入ったミントと苺の上から、

ストロベリーティーを注ぎ入れ、

添えの、いちごのコンフィチュールを、カップに加えて、いただくと、
さらに、美味しいですよ~👍

とても美しい、透明感のある水色と、いちごの香りで、リラックスできました~🍓✨

家でよく似たのを作る時は、ちょっと、リキュールなんかも垂らしてみたりする事もありますね~☕✨

今日は、素敵なドラマを見て、午後は、久しぶりに、映画を観に行き、
良い気分転換になりました~💖
劇場内は、めちゃめちゃ、空いていたわけではありませんが、
比較的空いていましたので、良い席で、観る事ができ、良かったです~💖💖
1日、メンテナンスを入れた、今日の縄跳びは、
100×3=300回を、夜に家前で、無事、ノーミスで、跳び終えました~👍
ラジオ体操×1クールの後に、跳びに行きました~👊✨
メンテナンスを入れて、調整して、良かったです!
とても、調子よく、跳べて、気分スッキリです~!!
お友達が、夜の、ワンちゃんのお散歩をしていらっしゃるのに、出会いました~♡
ワンちゃんは、お散歩なのに、抱っこされてましたけれどね~(笑)


皆さん~、また、明日ね~💖
À demain ~✨✨✨


ラジオ体操&縄跳び300回お疲れさまでした^^
元祖チロルチョコも売ってあるのですね♪
映画、面白そうです
ターシャの庭、NHKのテレビであっていましたが
素晴らしい庭ですね
ストロベリーティー美味しそう
香りも良さそうです♪
今晩は~
コメント、どうも、ありがとうございます~
ありがとうございます!
メンテナンスをしたお陰で、リセットできて、良かったです!
もしかしたら、3日くらいお休みした方が、もっと、良かったかなとか、考えたり・・・。
次回、また、
連続300回を跳んだ時には、
3日くらい、メンテナンスの為のお時間をとって、
お休みにしても良いかもしれないなと思いました。
・・・それくらい、調整って、大事な気がしました~♫
・・・そうなんですよ・・・、たまたま、お買物の際に、元祖のチロルを見つけまして~(^^;
・・・、子供みたいですよね・・・(苦笑)
ターシャのお庭ほどの、スケールではないにしても、ほんと、素敵なお庭でした~
映画の中で、印象深いセリフがありました。
富司純子さんが演ずる、絹子さんは、ご主人を亡くし、49日の法要が無事済んで、まだまだ、悲しみや寂しさが癒えない時期・・・、
訪ねて来た税理士から、相続税の関係で、家を手放す事を、提案され、困惑するシーンがあります。
家を手放すなんて、思ってもいない絹子さん。
そして、こんなセリフを、亡きご主人の訪ねて来た男性の友達に言います。
↓↓
「記憶って、場所や物に宿っていて、
ある場所に行くと、突然思い出したり、
物を見ると、思い出す、みたいなことって、そうゆうことってあるわよね?」
この家を失ったら、絹子さんは、家族と過ごした思い出を、失うのでは?と言う、想いに、かられたシーンで、その後、気を失ってしまうと言うシーンでした。
記憶と時間、
生と死、
移りゆく季節と人生、
・・・そんな事が、
このお家とお庭を通して、感じられましたね~。
冷えたので、温かいストロベリーティーを、たっぷりといただき、身体を温めました~🍓✨
急にいちごが食べたくなって、お夕食後のデザート用に、福岡県産、博多あまおうを、買って帰りました~
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございます~
ちょっと早いですが、
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ~
チロルチョコは懐かしいですね?
大きさがドンドン小さくなって行ったような
縮小化のイメージがあるんですが、
この3つの山の商品は子供当時、
10円だったような気がしますが今は小さくて20円?
おにぎり・サンドイッチ・ホットドッグと、
値上げ据え置きでどんどん小さくなるコンビニサイズも
しまいにゃ~いく末が心配です。
NHKのドラマは面白いのがあるってのは同感ですが、
録画をするか否かが判断が難しいんですよ。
今回ビオラさんお薦めのドラマ「きよしこ」は、
ドラマっ子としては見逃してしまって残念無念です。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
ビオラ様
重松清さんは大好きな作家でドラマも何本か見てるはずですが、「きよしこ」は一回目を録画し損ね、悔しかったです。
そうなんですね、良かったですか。
「重松さんのは「とんび」とか他、他局だけど「流星ワゴン」を見ました。
重松さんではないですがNHKで印象に残り、割と最近良かったのは「透明なゆりかご」かな?昔だと「8日目の蝉」とか「ハゲタカ」かしら。「64」や「クライマーズハイ」も映画版よりずっと出来が良かったです。
椿の庭と言う映画、まだ見ていませんが富司純子さん、鈴木京香さん、品があって大好きな女優さんです。
映画も見てみたいです。
縄跳びお疲れ様でした、ストロベリーティー🍓が美味しそうでした、紅い彩りが美しいです🌟
椿の花の映画。惹かれます。
ターシャの庭。いつも見ていました。そんな素敵なお庭のような…
いいですね。
映像を見ているだけで癒されそうな感じがします。
今日も素敵な一日をお過ごしください。
おはようございます*\(^o^)/*
アノニマス
香取慎吾くんと共演していたキムさん
いい役者さんですよね*\(^o^)/*
江口洋介さんとも七人の秘書
キムウンギョンーーー*\(^o^)/*
きよしこ
うーん🧐残念です見ていません(T . T)
不覚です*\(^o^)/*
今日も雨
ですが
素敵な一日をお過ごしくださいね♪
香川県は気持ちのいい朝で、
全丸三職人が現場へ向かいました😊
映画にストロベリーティー、
極め付けは
縄跳び100×3=300回をノーミスで
ラジオ体操×1クール。
楽しんだ後にしっかり運動。
凄いよ、ビオラさん(*´∀`*)
美の秘訣ですね☺️
リアルもいよいよ5巻♡
今日もお互い
ステキな一日にしましょうね😄
テル
お早うございます~
コメント、どうも、ありがとうございます~
昔は、チロルチョコと言えば、これでしたね!(笑)
ヌガーが、歯にくっつくので、子供時代は、違和感があり、さほど、好きなものでもありませんでしたが、懐かしさんのあまり、つい、買ってしまいました~(^-^)♫
久々食べると、美味しく感じました~
今は、3山の1つ分の大きさで、バラエティーに富んだ、チョコがいっぱいですね!(^-^)♫
時々、あっまいあっまいのがあったりして、
当りハズレ・・・ありそうですが~(^^;
あまりコンビニの、おにぎり・サンドイッチ・ホットドッグを、見てないですが、サイズが、小さくなって来ているのですか?
焼き立てのパン屋さんの、パンも、定番のが、以前より、少し小さくなったりしているのは、
一早く、キャッチしていますが、
ちょこっと小さくなって、ちょこっと値上がりして・・・みたいな傾向~、ありますよね~。
「きよしこ」は、カ行とタ行が、つっかかってしまう、障害で・・・、これって、原因は、不明確ですが、精神的な面で、心当たりはあったような感じでしたね。
不安と寂しさが、影響していたかも。
小学生時代とか、からかわれる事もあったりするんですね~。
自分の名前の「きよし」の「き」がなかなか言えなくて、自己紹介で、皆の前で、名前が言えず・・・。
でも、そんな少年も、大学進学を考える頃には、独り立ちしたいと言う気持ちが芽生えていたんですね~
どもるのは、治ってなかったですが、どもってでも、何とか、言いたい事を伝えようとする、強い人間に、成長していました!
・・・その人は、物語の「今」は、結婚もして、小説家になっていました。
そして、自身の、少年時代の吃音で悩みながらも、一生懸命に、前を見て進んで来た、自伝的な作品を書いたのです。
また、いつか、「きよしこ」を見る機会が、ありましたら、その時は、ぜひ~
いつも、素敵なコメントを、どうも、ありがとうございます~
素敵な1日を、お過ごし下さいませ~
お早うございます~
コメント、どうも、ありがとうございます~
「きよしこ」は、
少年時代に、吃音で、苦悩しながらも、人との様々な出会いによって、成長して行き、やがて、結婚し、小説家になった男性がいるのですが、
その人の元に、1通のメッセージが届きます。
子供が吃音であり、悩む母親からの1通でした。
その1通に、お返事を書くかのように、
「きよしこ」と言う自身をモデルにした、小説を、完成させ、その母親と子供の元に、送るのです。(ポストより投函)
・・・、小説家の、温かいメッセージは、作品と言う形で、返信されました~
・・・こんな感じのストーリーでした~。
「椿の庭」は、とても品があって、
また、富司さんも、鈴木さんも、凛として、素敵な女性で、それぞれに、良かったですよ~(^-^)b
女性には、ぜひ、見ていただきたい、作品でした~
富司さんは、お着物を身に着けていらっしゃるのですが、その立ち居振る舞いや、着付ける姿が、また、ストーリーには、直接関係ないですが、
昔の日本の女性的な感じで、とっても、素敵でした。
・・・忘れてはならない姿だと思いました~
映画後の、ストロベリーティーは、癒されましたね~🍓✨
色んな心地良い感情が、わき上がった、良い1日が、過ごせました~
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました~
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ~
今日は~
コメント、どうも、ありがとうございます~
「椿の庭」は、ターシャの庭ほど広大でも、花々の賑わいがあるわけではないですが、
一般人(設定上、それなりのお家柄と察しますが)が暮らす民家の、
和庭園としては、かなりの規模な感じがしました。
物語の中で、築どのくらいなのかわかりませんが、
昔からある風景が、とても魅力的で、
全体的に、映像は、暗めでしたね。
・・・多分、わざとかな・・・。
昔ながら・・・を表現しているのだと思います。
そうなんです。
和に馴染む植物が、沢山映ります。
人の人生の中に、大切な家族と暮らして来たお家があり、そのお家は、「=家族との歴史」かもしれません。
・・・、大切な人生の足跡(=想い出)が、そこには、あるんですね~
季節の移り変わりとともに、
美しい物語が、展開されました~
ちょっと、ほっこりしたい、女性の方に、おススメの作品です~
鈴木京香さんが、主役ではなかったですが、
相変わらず、素敵でしたよ~
いつも、素敵な記事を、どうも、ありがとうございます~
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ~