歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

若手社員の退職理由、「キャリア成長が望めない」が多い

2015-08-25 | 資格・転職・就職
 転職サイト運のヴォーカーズは「平成生まれの退職理由ランキング」を発表した(4月14日)。
 サイト「Vorkers」に寄せられた口コミのうち、新卒入社で3年以内に退職した平成生まれのコメント(期間:2007年7月~2015年3月)を分析し、これを15項目に分類した。業界別によって理由は若干異なる。
 ◆退職理由
 キャリア成長が望めない  25.5%
        金融・官公庁・レジャー業界でトップ
 残業・拘束時間の長さ   24.4%
        小売・不動産・教育・飲食・メディア業界でトップ
 仕事内容とのミスマッチ  19.8%
        保険・金融業界ではトップ
 待遇・福利厚生の悪さ   18.5%
 企業の方針や組織体制・社風などのミスマッチ  14.0%
 休日の少なさ       10.0%

 今日の天気は曇り、時々晴れ。気温は高くなく、少しある風に涼しさを感じる。こんな天気で、秋が近づいているのを知らせてるのかな。
 建物玄関前の植栽地の”ヤマボウシ”に沢山の実が付いている。実はまだ緑色や黄色だが熟して赤くなっているのもある。木の下に落ちたのもある。・・まだ鳥たちは知らないのかな。
 果実は球形(径2cm前後m)の集合果で、秋に赤く熟す。近縁にハナミズキ(別名アメリカヤマボウシ)があるが、ハナミズキの果実は集合果ではなく、個々に分離した果実である。
 名(ヤマボウシ:山法師)の由来は、中心の丸い花穂を坊主頭に、白い総包片が白い頭巾を連想させ、これを比叡山延暦寺の「山法師」になぞらえたことから。別名に、山桑(やまぐわ)があるが、果実の表面が桑の実の様にブツブツしているからと言う。
 ヤマボウシ(山法師、山帽子)
 別名:山桑(やまぐわ)
 ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属
 落葉中木
 開花時期は6月~7月
 秋の紅葉は綺麗で、丸い赤い実も熟す