娘家族も帰ってしまい・・、けいこばぁもお仕事に出かけ・・・母のさっちゃんはデイサービスにとお出かけし、我が家もがら~んとして・・・。
さらに・・・お世話になっている自動車屋さんがやってきて、その息子さんとその友人をさぬき広島まで連れていくことになっていた。私はてっきりと・・・日帰りで戻ってくるつもりで軽装で出かけ、その若者たち四人と一緒に車に乗って道案内ということになった・・。
ま、丸亀までは順調に走って・・・計画通りに・・。そこで・・お店が混み合わないうちにと・・丸亀市北平山町にある「麺処・綿谷」に寄ったが・・・さすがに夏休み中ともあって少しばかりの行列が・・・。若者たちは「うどん店やからすぐですわ・・」というので並んで待った。
ま、丸亀の有名店だから・・こんな色紙まであった。ま、待つ間の退屈しのぎに写真に撮った。
早く食べる方がいいかなぁと、ぬるかけうどん(180円)の小にした。ま、同行の若者はいずれもさぬきの子だがよその大学に行ってるもので、こういうおうどんが大好きみたい・・・。ここは麺が少し多くて・・・小でも一玉半ほどあるので、食べ盛りの子たちにはうれしいお店らしい。
食べ終わって店を出ると、行列は10mほどに伸びていた・・・。
その後、港近くのスーパーで食材を買った。夜のBBQやらカレーの準備みたいだった・・・。それらの食材を普通乗用車に積み込んで、車ごと島に入るのだそうだ・・・。とはいうものの、お盆を過ぎてしまったから、フェリーには、この私らの一台のみ・・・。それだし、乗客も10人も乗っては居なかった・・・。
しかしのかかし、島から出てくる車や人の数はまだまだ多い・・・。この船の折り返し便に乗ってさぬき広島に入る・・・。
このメンバーが今回の島の家のお客さん。島に着くと荷物を下ろすなり・・・海に飛び込んで誰も居ない海で遊び放題・・・。
この海で遊んだらしい若者たちが・・・その折り返し便にわんさかと乗り込んで帰って行ったあと・・・。本当に・・・人っ子一人もいなくて・・・この若者四人だけ・・・。
泳いだ後は・・・お風呂でシャワーを浴びて、水着などを洗濯し、竿に干して・・・と、手際よく片付けるし、夕食の支度も班分け・・・(というても・・二人ずつ二班)で、食事係、会場係と分担して作業をするし、何もかも準備しているので、私のお手伝いとか指示とかは全く必要ない・・・。
私も・・・パソコンはないし、お薬もないし・・・することもないが、帰宅する足がないので帰れない・・・。本当に免許証もないし、お財布もないし、あるのはデジカメと携帯電話とタオルくらいなもの。帰りたいのに帰れない・・・。
これが・・若者たちが作ってくれた今晩のおかず・・・。私も仲間に入ればいいのだが、会話にはついていけないし、夜も暗くなってきてはヤブ蚊の襲来が激しいもので早々に退散して、エアコンの効いたお部屋で豆腐に納豆の健康食に缶ビール。まったく・・・体力の無くなったことか・・・。
そんなこんなで・・・ブログの更新が遅くなってしまったことです・・・。