まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

ようやくに 菊の花匂う 朝となる

2011年08月20日 | お役目ごくろうさまであらっしゃいます。

 今日からまた、さぬき広島に行く予定であったのだが、私の新しいノートPCに貼る「めぐな・シール」を買いに行こう・・という娘の申し出に乗って、久々に・・高松の町に出ることになった・・。

 

 朝の間に・・・さぬき市の広報ほかが届いたので、それを各家庭用に分配して・・・配布の用意をしておいてから・・・屋島の娘んちへ出かけた・・・。

 

 私の知っているコトデン瓦町駅って、こんなものだった。その後・・・そごうだかのデパートが建ったらしいが、すぐに廃業になったとかと大騒ぎをしたような記憶がある。

 

 電車に乗る・・・という習慣がないもので、それだし、電車の駅が遠いせいもあって、電車に乗ったという記憶はほとんどない。高松に転勤になっても、送迎のバスで忘年会や送別会に行ったもので、電車のお世話になったことはわずかしかない・・。

 

 その後・・・こんな建物になったそうだ・・・。とにかく・・車では走るけれど、電車に乗ったり歩いたりする生活をやっていないものだから・・・遠くからこの建物を見ることはあっても、ここに入ることは全くなかった・・・。

 

 なんか・・・こういう景色を見ると・・・高松も都会みたいやなぁと思った・・・。

 ここでお買い物をした後・・・、娘家族と私らは屋島西町の「源平うどん」でのお昼になった・・・。ここも意外と有名になっているお店・・・。

 

 ま、屋島と言えば「源平の戦い」だからね。デパートから戻ってきたら・・・ちょうどお昼時になって、行列ができていたが、それはそれ、さぬきうどんは速く食べられるものだからすぐにおうどんが注文できた・・・。で、みんなでぶっかけ小冷やを注文した。280円だった・・。

 

 ぶっかけ冷やとはいうものの・・なんだか・・・冷やしうどん風なおうどんだったのが印象的。麺もおだしもおいしかった・・・。やはり・・麺は西讃から高松あたりの麺が上品で口当たり、のどごし感がさわやかでいい・・。

 

 夕方からは・・・なぎちゃんと一緒に広報配り・・・。それと同時に自治会費の集金・・・。わずか・・12戸の集落だけれど、これが案外と手間がかかる・・。昼間がいい人と、お仕事を済ませて帰宅する人とがいるし、今日は土曜日だから・・・お出かけの人もいたりして・・・。

 

 ま、そんなこんなで広報の配布もすべて終わり、自治会費の集金も終わって、明日の午後からは島に出かけられそう・・・。日曜にはさぬき広島に入って、月曜日の22日には・・因島に行く予定。あの・・NHKの朝ドラ・「てっぱん」の舞台になった・・「村上鉄工所」に行くのだそうだ。(あとは内緒だ・・・)

 

じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。

 


ツイッター

<script type="text/javascript" src="//platform.twitter.com/widgets.js"></script>