さて・・・、島特有の「むぅぅぅ~・・・」とした、瀬戸の夕凪、瀬戸の朝凪の中・・・若者たちは平気の平左で寝ているが、私はちっとも寝られずに・・・トイレばかりに起きては寝苦しい朝を迎えた・・・。
で・・・朝の7時15分の高速艇で島を出ることにした。若者たちには・・・お風呂の沸かし方、ゴミの処理方法を伝えておいた・・。とにかく・・プラザキサという薬は飲み忘れると元の木阿弥になってしまうくらいに効果が消えるらしい・・。午前中には・・そのプラザキサを飲まないといけない・・・。
「急がなきゃ遅れるわ~・・・・」ということで、前回の食費の残り金額をレンジの下に置いたまんまになっていたのを取り出して・・・ようやくに7時の高速艇に乗って島を出た。
この夏には何回・・・この高速艇を利用したものだか・・・。船に乗っても蒸し暑さは変わらない・・・。この時間帯から・・・病院に出かける人、丸亀ボートに出かける人と、けっこうな人数の乗客が居る。
高速艇は7時半には丸亀港について、そこから徒歩で10分ほど。JRの丸亀駅に着いた。
目の前を・・・こんな電車が過ぎていく・・・。岡山行きの特急列車らしい・・・。
その後・・・8時15分の普通列車で高松駅まで・・・540円だったか・・・。最近の電車って、乗客がドアを開けて自分で閉めるんやね。仙台出張では寒さ防止のために、そうした列車には乗ったけれど、四国でもそうなんだ・・・。ここでは冷房を逃がさないための手動ドアらしい・・。
JR高松駅前のバスターミナルから・・引田(ひけた)行きのバスに乗って・・・私の住むさぬき市まで・・・これがまた・・1時間ほど。料金は・・730円。こんなんではバス会社は赤字やね・・・。
バスなんぞからっぽで、貸し切り状態・・・。だから・・バス停もどんどんと素通り・・・。JRの電車も社宅にいた頃に乗った程度で、ここしばらくは電車にも乗ったことがないので緊張気味。バスなんぞ・・それこそ高校生の時に乗った程度。バスの乗り方もわからない・・。
途中の田んぼでは・・・この暑い時期にもう、稲刈りだ・・・・。目が回りそうな暑さの中だから大変だね・・・。
バス停からは徒歩で2キロほど。30分もはかからないが、暑くて暑くて・・・あたまがくらくらしてきそうなほど。すぐさま・・シャワーを浴びて着替えて・・・・冷房の中で一休み・・・。
休む間もなく・・・車でさぬき市長尾にある「笠堂や」に駆け込んで・・・朝食兼昼食の「肉うどん小(350円)」にいなり寿司二個セットで150円。合計500円なり。
朝から・・・大ジョッキでビールを飲むって豪快やな~・・と眺めていたら、これは単なる冷えたお茶なんだそうだ・・・。なんじゃらほい(上の茶色いものね)。
このあたりでは・・・昼間にはつくつくぼうしが啼いて、夕方にはヒグラシが啼いて・・・。トンボが飛び回っているし、そろそろクツワムシが鳴き出す時期だな。
じゃぁ、また、明日、きっと、会えるといいね。