
天気 晴
今日もまた、北海道並の最低気温ー7℃。なんだか体がだんだん慣れてきて、昼間ちょっと用足しに出たら日差しを暖かく感じた。
舗道の雪かきをした雪に埋もれていた紫陽花、少し雪が融けてきたら赤い芽の吹き始めているのが見えた。こんな春の兆しを見るとほっとする。
でも、その先の、JRを渡る跨線橋横は・・一日中日が当たらないので、雪の融ける気配がない。昼も凍ったままだった。幸い、ガードレールのこちら側には雪はない。

ひたすらこの異常寒波の過ぎるのを待ち、風邪の回復を待ち、今日もほとんど籠りっきり。
本を読めば眠くなり、何かするのも面倒になり・・だんだん怠け癖がつきそう。でも、いつまでも籠りっきりとはいかないので、ともかく来週は動き始めたい。
氷点下七度の朝の静けさよ KUMI
今日もまた、北海道並の最低気温ー7℃。なんだか体がだんだん慣れてきて、昼間ちょっと用足しに出たら日差しを暖かく感じた。
舗道の雪かきをした雪に埋もれていた紫陽花、少し雪が融けてきたら赤い芽の吹き始めているのが見えた。こんな春の兆しを見るとほっとする。
でも、その先の、JRを渡る跨線橋横は・・一日中日が当たらないので、雪の融ける気配がない。昼も凍ったままだった。幸い、ガードレールのこちら側には雪はない。

ひたすらこの異常寒波の過ぎるのを待ち、風邪の回復を待ち、今日もほとんど籠りっきり。
本を読めば眠くなり、何かするのも面倒になり・・だんだん怠け癖がつきそう。でも、いつまでも籠りっきりとはいかないので、ともかく来週は動き始めたい。
氷点下七度の朝の静けさよ KUMI
水道管が破裂して水が溢れて・・などというニュースを
見ると、今年は本当に寒いんだなぁ~!っと思います。
それでも、どんなに寒くても紫陽花の赤い芽が出て
きている写真を拝見すると、冬来たりなば、春遠からじ
の言葉が浮かんできます。
日本の諺かと思っていたのですが、先週の英語教室でこれは、イギリスの詩人シェリーの詩からとったもの
だと知りました。
春が本当に待ち遠しいです。
KUMIさんの風邪がまだスッキリと治ってないとのこと。
一日も早く回復されますように!
どうぞお大事に。。。
冬籠りの最中ですね。
まだ角川の俳句を目にしていらっしゃらないかとも。
おめでとうございます。
「秋刀魚」の御句、拝見しました。
早く風邪がなおりますように。
私も仕事の他は冬籠りを決めています^^v
超強烈な寒波の後遺症がまだ続いているようですね。
越後の今日は、風なしの久々に穏やかな一日となりました。
寒さも底冷えする寒さから解放。
このような冬日もあったんだと感心致しましたね (笑)
何日かぶりに郊外を一周しましたら、すっかり雪国になっていましたね (笑)
今日一日の楽日、夜からまた冬に逆戻りらしいです。
明日から雪だるまの並ぶ日々になりそうです。
寒さの厳しい2月が残っています。
お身体ご自愛ください。
教えていただいてありがとうございます。
春の来ない冬はない、と言いますから、今が辛抱ですね。
今日、桜の木を見上げたら芽が膨らんでいてほっとしました。
大昔・・ですが。結婚して初めての元旦にアパートの水道が凍りました。
新築なのに木造、2階への水道管がむき出しだったのです。
夫の実家が近かったので何とかお餅は食べたものの・・
今も、思い出してしまう寒い話です。
昔の方が寒かったと、つくづく思います。
その寒さが、今年は蘇ったのでしょうけれど、何しろ若くありません(笑)
風邪も、熱が出ないもののいつまでも改善せず、これも若くない証拠ですね。
明日は、少しは暖かい日差しになるようですから、雪も融けてくれるかしら?
暖かくなるまで、無理はせずに居ましょうね。
「俳句」、昨日、見ています。
先月号分は、投句締め切りを忘れてしまいました。
ですから、今月は少し期待していたのでほっとしました。
「秋刀魚」好きな季語なのですよね、食べるのも好きですけど。
捨てられない句がまだたくさんありますから、また挑戦します。
雪と大格闘の越後の山沿いの方をおもえば、これくらいは天国です。
海の方は、風が寒いでしょうね。
寒の明けるまで、大変な毎日だと思います。
写真は蔵出しでも楽しめますので、撮影にあまり無理をされませんように。
滅多にひかない風邪ですので、ひいたらしつこいこと。
皆さん、風邪をひかれた方はご苦労されているのでしょうね。
インフルエンザも大流行、早く春になることばかり、祈っています。
先日風邪の話を致しましたが、昨日何だか変、「風邪」?
と思い早めに寝ました。
今朝起きて「朝風呂」に入りました。
独り暮らしが風邪をこじらせたら、目も当てられませんものね。
早めに気づけば、きっと何事もなく通過しますよ。
お出かけをあまりしていませんし。
私はどうも、内科通院でうつってきたようです。
その日のうがい・手洗いがいい加減だったかも、と思っています。
ほんと、お一人では、風邪が悪化したら困りますね。
無事にやり過ごせますように。