KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

寒の富士

2021年01月30日 | 俳句
天気 晴

今朝は、久々に真冬の全き姿の富士山が。写真は前の家からの、去年の今頃のもの。今日は雲もなかったので、この写真よりもすっきりしていた。

さて、食事の席の苦痛から解放されて、まあまあの食事時間を過ごしてきたが・・一つ、気がかりが。
別に都合が悪い、ということではないけれど数日前からちょっと気になる。私が今の席へ座るようになってから、前の席に居る人が、ず~っと同じセーターとズボン(パンツ、と今は言うけれど、バアチャン用のウェストゴムのもの)なのだ。今月の19日から今日は30日だから、10日間全く同じものを着ている。というか、その前から同じグリーンのセーターの人、と覚えていたので(今は名前を知っている)もう、半月以上は同じスタイルなのだ。もっと前からかもしれない。
外出しない日々で食堂へ来るだけ、という暮らしでもオシャレな人は多くて、二、三日同じものを着ることはあってもそれ以上は色々と着替えるのが普通。他のお二人は車椅子だがとても身だしなみが良く、素敵なカーディガンを着てこられる。
ま、どうでも良い、と言えばどうでも良いけれど、半月以上も同じものを着ているから、袖口が光ってきている。同じ市内に家はまだあって、一人暮らしだったが、息子さんが近くに住むのだと言っていた。着るものがない訳ではないと思うけれど・・。少し認知症気味かな、という感じはしている。手持ちがないのなら、息子の奥さんがいるらしいので電話すれば持ってきてくれると思うのだけれど・・って、大きなお世話、かもしれない。
などと、どーでも良いことがとても気になっている。何しろ、監禁状態で世間がせまくなっていますからねえ。

お口(眼)直しの寒紅梅と、梅の木のカワセミ。5年前の写真から。






探梅の道に迷うてゐるらしく   KUMI
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 偏見・差別 | トップ | お誕生会 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さんK)
2021-01-30 22:06:01
「探梅の道に迷うてゐるらしく」
いいですね~!!!
これって至福の時間な気がします。

>今朝は、久々に真冬の全き姿の富士山が。

これも最高です。

今日の私のブログに書くことないので遊んでテレビのことを書きましたが、歴史関連の録画が山のようにあるんです。
何の番組だったか忘れましたが2~3日前に「吉田茂」のドキュメントを観ていていたら、富士山を眺めているのがとても好きだそうで、長い政界から引退して椅子にすわって富士山を見ている映像が終わりにもありこのブログのことを思い出していました。

さて、前の席のご婦人のこと興味深く拝読いたしました。多分、服は単なる機能であり、下着などと一緒の感覚な気がします。ファッションの感覚がないのでしょうね。

近隣の同年代の男性だって、あゝ高齢者大学の男性も、いつも同じ服装の人が多いです。私はブランド物は着たことないですし、お洒落とも思えませんがキャップ(野球帽)は10個くらい持っていて、上着の色に合わせてキャップを変えますが、身の回りのほとんどの男性は、いつ見ても同じキャップです。77歳の人か一人いつも鳥打帽(ハンチング)を被っているのが気になっていましたら、歴史的テレビを観ていたら、ある時代は皆、鳥打帽だったのを拝見して納得しました。

>どーでも良いことがとても気になっている。

私も似たとこありますね(笑)

寒紅梅と、梅の木のカワセミの写真、とても参考になります。
梅林が満開になったら真似してみようかな?
いや、カワセミがやって来ませんね~(泣)

有難うございました。
返信する
どんなにものぐさでも (ふきのとう)
2021-01-31 12:57:20
結構なものぐさの私でさえ3日間同じ身なりということはないですねえ、介護される方がお声を掛けるのは困難なのでしょうか。このようなことも認知症の初期症状かも知れませんね。私も未だご飯を食べた気億は薄れていませんし、身なりも多少気になりますので今のところは大丈夫だと思っています。
返信する
小父さん、録画は見ませんねえ (KUMI)
2021-01-31 15:39:46
あら、随分溜まっていそうですね、。
録画しても見ない・・ということが重なってきたので、私、今は録画しません。
でも、何かの学習には必要かもしれませんね。

吉田茂、大磯邸ですね。あのあたりからの富士山もいいでしょうね。
毎日見ていても飽きない山です。

男性の同じキャップ、は解ります。
夫も夏はこれ秋はこれみたいに同じものでした。
もっとも、頭囲が大きくて合う帽子が少なかった、ということも理由だったようで(笑)
同じキャップをいつも被る・・髪を隠したい人に多いようです。
夫は、髪だけは無事でしたのに。

カメラ持って写真だけに集中出来た頃の懐かしい写真です。
カワセミは市の鳥ですが、このあと、池を改修したらあまり見かけなくなりました。
全盛期の休日には、大砲カメラが池を囲んでいたのですが・・
返信する
ふきのとうさん、やはり・・ (KUMI)
2021-01-31 15:43:44
実は私も、この方、初期の認知症かも、と思い始めていたのですよ。独居の高齢者が身の回りとか掃除をないがしろにし始めたら要注意、と聞いたことがあります。私からは本人に言えませんので、介護士さんにそれとなく、話してみます。今日は、首回りが擦れてほつれているのを発見してしまいましたし。
返信する

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事