KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

4年経過

2019年08月29日 | 暮らしのつぶやき
天気 晴のち曇

写真は、年金支給日に銀行で貰った日日草。隣のプランターのとき色の方は去年のこぼれ種から咲いたもの。今、ベランダにはこれくらいしか見られる花はない。朝顔は、私の入院中に水分不足で枯れる寸前までいったので蕾が全部落ちた。葉っぱだけが元気で、今朝見たら、それでも小さな蕾を付け始めた。また、咲いてくれるかしらん?

昨夜は、久しぶりに長い付き合いの友人夫婦が来訪し、楽しく飲んだり喋ったり。
今日になって、そういえば心臓を治したのは今頃だった、と思い出した。ブログを見たら昨日だった。今は肌身離さず持っている手帳をもらって5日で退院。



あれから4年。ようやく「ペースメーカー暮らし」に慣れたと思ったら翌年の2月に独身の姉が倒れ、以後の色々は凄まじく、手術後の快適な体調が今は術前に戻ってしまった。
といっても、別に器械が壊れた訳ではなく別の病気も発見されず、自分で勝手に「気象病」と名付けている。今月のカレンダーで数えたら、自分の入院・通院と夫の入退院の付き添いなどで、今月は10日も病院・医院へ行っている。

午後は、夫が検査通院。検査だけなので付き添わなかった。歩ける距離をタクシー呼んで帰路もタクシーだから大丈夫・・とはいえ、検査で体調の悪くなる人も居るらしいので自宅待機していた。

法師蝉眠り足らざる目覚めかな  KUMI

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空腹に耐えて・・ | トップ | 眼鏡完成  »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大丈夫)
2019-08-30 07:34:13
今朝は雷鳴で目覚めました。今日は一日雨の予報、先ほど町に大雨注意報が出ました。夫の姉もペースメーカーを入れていましたが、長命でしたからご安心ください。元気をくれる富士山も、もうじきお宅の窓から美しく望めますし。気候の不順は健康な人でさえ堪えますもの。私も病院から帰宅すると付き添いだけでも疲れて食事はどうでもよいと思う日も度々ありました。くれぐれもご自愛くださいませね。
返信する
ふきのとうさん、落ち着かない天気 (KUMI)
2019-08-30 16:14:00
今日も降ったり止んだり、雲行きが怪しくて落ち着きません。暑くてもからりと湿気のない天気の日が来ないものでしょうか。
体調が悪くても器械も心電図も正常ですから、あまり心配はしません。共倒れ、だけは怖いのですが。でも余分な長生きはしたくありません。せめて、歩ける間が生きていたいですね。
返信する
Unknown (Ichiko)
2019-08-31 09:14:23
お天気が安定しないまま、八月も終わりになりますね。夫のペースメーカーよりKUMIさんは一年ほど早く挿入されたのですね。夫は突然数秒心臓が止まって倒れるという病気だったので、その心配がなくなったのが有難いです。重いもの、リュックは気にならないそうです。この夏は血圧サージがひどく心配しましたが、今日明日、コーラスの合宿に出かけます。ちょっと心配だけど、一人になれるのはちょっと嬉しい。
8月25日に県の太極拳交流会があり、この夏はまだ覚えきっていなかった扇の太極拳の練習と24式はチームリーダーだったので選曲に合わせて、ほぼ毎日家でも練習してたので、ちょと燃え尽きた感ありです。これからは雨で荒れた庭をなんとかしなければ。
返信する
Ichikoさん、男女の違い・・ (KUMI)
2019-08-31 13:34:15
ご主人も、PMを植えているのですね。私も同じように倒れましたが、家でしたから助かりました。植える場所が、男女では違うのですよ。女性は肩甲骨の真下ですから、デイバッグの紐や車のシートベルトは器械にちょうど当たります。重いものを肩に掛けても同じ。男性の方が胸に邪魔なものがなくていいですね。
太極拳、頑張りましたね。私は、自分のことと夫のことで、この夏は全く行けません。運動不足になるばかりです。
返信する

コメントを投稿

暮らしのつぶやき」カテゴリの最新記事