
天気 時々雨
不要不急の外出は控えるよう・・と、又もや大阪や東京で知事の「警戒」の呼びかけが。大阪の方が深刻になっている。
不要、ではないので午後には予約していた整体治療に行き、ちょうど3時になってしまったので駅ビルのパン屋のカフェでおやつタイム。あ、ミルク淹れてからの写真になって・・失敗。
外出先のおやつタイム、これって「不要」です。でも週1回しか行かない隣駅での気晴らしも、私には「必要」です。この店は一人席はアクリル板で囲まれているので安全。と思いつつも、テーブルと椅子の手を触れるところは、いつものように自分で消毒。「不要」かな?
でも、駅の中はいつもの土曜日以上の人が出ているように思えた。さすがに高齢者は少なくて、若者の多いこと。皆、駅ビルのお店やデパートで買い物。ネット販売利用者が増えたといっても、やはり自分の眼で見て買うのは「不要」なことではないのだ。人間、我慢ばかりしていると心と体のバランスも壊れてしまう。この時期に冬物を買うのは「不要不急」とは言えない気がする。
でも、若者のお出かけは昼間だけにして欲しいもの。
この10ヶ月で、若者たちは自分たちが感染しても無症状か、軽症で済むことを「学習」してしまった。政府の後押しで安くなる旅行や飲食、使わないのはもったいない、それに、テレビやスマホで見る画面には観光地に溢れている人たちの群れ。もう家に籠る暮らしなんてどうでもいいんじゃない?気になるならおじいちゃん、おばあちゃんに会わなきゃいいんだし。
という訳で、いくら「医療崩壊を防ごう」なんて言ったって、他人事でしかないのだ。現実感が湧かないのだ。同居の親が罹患して、重症にでもならない限りは・・
と、今日の駅ビルの賑わいを珈琲飲みながら眺めていて、思った。ロックダウンなどという強硬策を使わなくても、日本人は守るべきことは守ってくれる・・などというのが、だんだん絵空事になっていく。高齢者だけが、知事さんの言うことを受け入れても仕方ないのよねえ・・
でも、このコロナ時代を、人生の最終コーナーになるように生まれたのだから仕方がない。生まれた頃は戦争のさ中だった。それよりもマシ、と思わねば。
大好物のタルトを、駅ビルの週替わり名産品売り場で買ってしまった。今夜はべつのものを夜食にしたので、明日からのお楽しみ。

まこと美味季節限定栗タルト KUMI
不要不急の外出は控えるよう・・と、又もや大阪や東京で知事の「警戒」の呼びかけが。大阪の方が深刻になっている。
不要、ではないので午後には予約していた整体治療に行き、ちょうど3時になってしまったので駅ビルのパン屋のカフェでおやつタイム。あ、ミルク淹れてからの写真になって・・失敗。
外出先のおやつタイム、これって「不要」です。でも週1回しか行かない隣駅での気晴らしも、私には「必要」です。この店は一人席はアクリル板で囲まれているので安全。と思いつつも、テーブルと椅子の手を触れるところは、いつものように自分で消毒。「不要」かな?
でも、駅の中はいつもの土曜日以上の人が出ているように思えた。さすがに高齢者は少なくて、若者の多いこと。皆、駅ビルのお店やデパートで買い物。ネット販売利用者が増えたといっても、やはり自分の眼で見て買うのは「不要」なことではないのだ。人間、我慢ばかりしていると心と体のバランスも壊れてしまう。この時期に冬物を買うのは「不要不急」とは言えない気がする。
でも、若者のお出かけは昼間だけにして欲しいもの。
この10ヶ月で、若者たちは自分たちが感染しても無症状か、軽症で済むことを「学習」してしまった。政府の後押しで安くなる旅行や飲食、使わないのはもったいない、それに、テレビやスマホで見る画面には観光地に溢れている人たちの群れ。もう家に籠る暮らしなんてどうでもいいんじゃない?気になるならおじいちゃん、おばあちゃんに会わなきゃいいんだし。
という訳で、いくら「医療崩壊を防ごう」なんて言ったって、他人事でしかないのだ。現実感が湧かないのだ。同居の親が罹患して、重症にでもならない限りは・・
と、今日の駅ビルの賑わいを珈琲飲みながら眺めていて、思った。ロックダウンなどという強硬策を使わなくても、日本人は守るべきことは守ってくれる・・などというのが、だんだん絵空事になっていく。高齢者だけが、知事さんの言うことを受け入れても仕方ないのよねえ・・
でも、このコロナ時代を、人生の最終コーナーになるように生まれたのだから仕方がない。生まれた頃は戦争のさ中だった。それよりもマシ、と思わねば。
大好物のタルトを、駅ビルの週替わり名産品売り場で買ってしまった。今夜はべつのものを夜食にしたので、明日からのお楽しみ。

まこと美味季節限定栗タルト KUMI
人生、楽しまなくては!私もそう思います。
>大阪の方が深刻になっている。
原因はどこにあるんでしょうね?
私も気になっています。
>でも週1回しか行かない隣駅での気晴らしも、私には「必要」です。
大事な息抜きですよね。
>若者のお出かけは昼間だけにして欲しいもの。
そうですね、夕べのBSフジ LIVE プライムニュース『桜井議員が感染生報告 コロナ医療崩壊の実情 菅首相会見を詳細検証』を観てつくづくそう思いました。
>同居の親が罹患して、重症にでもならない限りは・・
そういうことなんでしょうね。
>高齢者だけが、知事さんの言うことを受け入れても仕方ないのよねえ・・
はっはっは、上の番組でも「64歳の人ならば旅行に出掛けてもいいのか?注意深い高齢者は旅行でも大丈夫で、若者が旅先で感染しているのではないか?」というな逆説(笑い話)が出ていましたね。
生まれた頃は戦争のさ中、そしてこの最終コーナーを生きるって洒落にならないですね。
>それよりもマシ、と思わねば。
それが人間の知恵というものなんでしょう!
有難うございました。
戦争でもないのに、若い人たちを束縛は出来ませんし。
人々の気分を緩ませたのは政府ですから、今更引き締めも出来ないでしょう。
大阪が多くて、京都が少ないのはどうしてでしょうね。
人口密度の問題もあるのでしょうか?
お正月には少しは収まる、と思っていたのですけど・・
コロナさえなければ、いままでと変わらず普通に外出外泊出来ます。食事の要不要を前日までに届けるだけです。でも、今は自粛はどこでも同じですから仕方ありませんが、集団感染を避けて、少し厳しいかもしれませんね。
独りで居るときは、ちょっとした風邪も神経を使いました。心細い思いでした。一人ではない安心感だけは、今の方がいいですね。
京都は、感染者が少ないようですね。観光客があまりにも多いので、地元の方たちが観光地へ近づかないから、とも言われますが。飲食しなくても、人の多い所へは行くのが憚られますね。
自衛しかありませんね。