![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/41/730dd5204ed06902f8d05444403dc1f6.jpg)
天気 晴
外へ出ないと写真が撮れぬ。5年前の今頃の写真。いつも行った府中郷土の森の保存家屋・長屋門の農家。このあたりに結構多い豪農のもの。欅がみごとなので大好きな風景だった。
2月になると広大な梅園があるので、梅祭になる。行きたいなあ・・今頃は寒紅梅が咲き始めている。
同じ日に撮った池の鴨。私のお気に入りの写真なのだが、なぜか、ブログにアップするとあまり鮮明ではない写真になってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2f/2c5f26cab4d697685ccc7a87a703610b.jpg)
昨日になってもう1月の終わることを知った。慌てて1ヶ月分の句の整理。メモ書きの句帳から推敲しながらノートへ書き写す。句がない! どうにもならない句は無論捨てるのだが、残った句が、なんと、数えるほどしかない・・困った。外へ出ないと俳句も作れぬ。
すべて、緊急事態宣言の外出禁止のせい。と言ってはいけないのです。句の作れぬ言い訳でしかない。でも事実は事実で。
出かけないとどうにもならないのが、吟行で句を作っていた私の困ったところ。
それでも、家事をしていれば台所仕事や料理に季語があるので何とか出来る。
今は、自分で料理は作らないし、外出禁止だし、これでは、私のような句作りをしていたのではお手上げになって当たり前だ。いつかは、こんな日が来るだろうと思っていたけれど・・「プレバト」のように題を出して、創作するしかないようだ。テレビ俳句・フィクション俳句は苦手、などと言っていられなくなった。来月の結社誌への5句は何とかなるが、もう一つの季刊誌への7句の締め切りもある。崖っぷち。
空白の多き句帳のまま二月 KUMI
外へ出ないと写真が撮れぬ。5年前の今頃の写真。いつも行った府中郷土の森の保存家屋・長屋門の農家。このあたりに結構多い豪農のもの。欅がみごとなので大好きな風景だった。
2月になると広大な梅園があるので、梅祭になる。行きたいなあ・・今頃は寒紅梅が咲き始めている。
同じ日に撮った池の鴨。私のお気に入りの写真なのだが、なぜか、ブログにアップするとあまり鮮明ではない写真になってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2f/2c5f26cab4d697685ccc7a87a703610b.jpg)
すべて、緊急事態宣言の外出禁止のせい。と言ってはいけないのです。句の作れぬ言い訳でしかない。でも事実は事実で。
出かけないとどうにもならないのが、吟行で句を作っていた私の困ったところ。
それでも、家事をしていれば台所仕事や料理に季語があるので何とか出来る。
今は、自分で料理は作らないし、外出禁止だし、これでは、私のような句作りをしていたのではお手上げになって当たり前だ。いつかは、こんな日が来るだろうと思っていたけれど・・「プレバト」のように題を出して、創作するしかないようだ。テレビ俳句・フィクション俳句は苦手、などと言っていられなくなった。来月の結社誌への5句は何とかなるが、もう一つの季刊誌への7句の締め切りもある。崖っぷち。
空白の多き句帳のまま二月 KUMI
そんなにたくさんの宿題があるのですか!
よくプロの作家や随筆家が、締め切り間際の原稿取りに催促されるドラマを観ますが、あんなシーンを思い浮かべます。
私も月の句会に三つ作るのにもヒーヒー言ってました。
ブログを毎日更新しようとしても似た印象がありますね(笑)
森の保存家屋や欅がとっても素敵です。
池の鴨の写真も波紋もあり好きです。
「空白の多き句帳のまま二月」
ありゃ、夏休み終わりまじかな小学生を思い出しました(笑)
有難うございました。
スーパーはまさに季語の売り場ですねえ。
俳句は頭で作るものではないと思います。
何しろ、コロナのせいで心身ともに弱っています、句友とも会えませんし。
さくらさんに訪問していただけて、私も元気が出ますよ、大歓迎です。
でも、この閉じ込めが2ヶ月、となったら俳句云々ではなく病気になります。何とか、近くの人の居ない道くらい歩けるように交渉します。あの広大な公園までも、10分なのですよ~もったいないでしょ。
しなくても誰にも責められません。
お金にもならないこと、結局は自分のためですから、小説家とは全く違いますねえ。
ブログと似ているかもしれませんね。こちらは、「生きてる証明」の発信です。
コロナがなければ、を持って行ける場所がありこちにあります。
今の体力なら、辛うじてまだ行けそうです。
そんな日は、元気なうちには望めないようなので、古い写真も出すことにしました。