天気 曇一時晴
ようやく、本格的な満開の花を見に行けた。最近人気の出たらしい目黒川。
実は、私の生まれたのは目黒区中目黒。昔は自宅出産だから戸籍にもそう書いてある。今と住居表示は違うものの、中目黒という駅はあるからそのあたりには間違いない。東京が空爆されるようになったので、3歳で母の実家のある房総へ疎開した。だから「出生地」を書かされれば「東京」と書く。普段は両親が房総の人なので「房総育ち」と答える。無論目黒についてはなにも記憶はない。
ふるさとは房総、と思っているが、年を経るにしたがって中目黒とはどんなところか、と気になっていた。
桜は多分戦後に植えられたものだろうろ思う。それでも、川を挟んでも大木の並木はみごとだった。
花見自粛もなんのその、オバサン達の群れが桜の下を闊歩していた。週末はきっと凄い人出になるだろう。
帰路には、中目黒からふたつ先の「学芸大学」駅に降りて碑文谷公園へ行ってみた。ここも桜が数本ある。
実は、高校の途中で親の転勤のために上京し、初めて(私にとってはそんな感じ)東京暮らしを始めたのがこの公園の近くだった。公団住宅に入れたので1年とは居なかったが。東横線も高架になってしまい、街の雰囲気はまったく昔を思わせるものはなかった。住んでいた場所は、居酒屋のビルになっていた。
昔の記憶を巡りたくなる年代にどっぷりと浸かっているような気がする。
西郷山そこの陽光てふ桜 KUMI
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
桜は、デジブックにしました。
デジブック 『目黒の桜』
ようやく、本格的な満開の花を見に行けた。最近人気の出たらしい目黒川。
実は、私の生まれたのは目黒区中目黒。昔は自宅出産だから戸籍にもそう書いてある。今と住居表示は違うものの、中目黒という駅はあるからそのあたりには間違いない。東京が空爆されるようになったので、3歳で母の実家のある房総へ疎開した。だから「出生地」を書かされれば「東京」と書く。普段は両親が房総の人なので「房総育ち」と答える。無論目黒についてはなにも記憶はない。
ふるさとは房総、と思っているが、年を経るにしたがって中目黒とはどんなところか、と気になっていた。
桜は多分戦後に植えられたものだろうろ思う。それでも、川を挟んでも大木の並木はみごとだった。
花見自粛もなんのその、オバサン達の群れが桜の下を闊歩していた。週末はきっと凄い人出になるだろう。
帰路には、中目黒からふたつ先の「学芸大学」駅に降りて碑文谷公園へ行ってみた。ここも桜が数本ある。
実は、高校の途中で親の転勤のために上京し、初めて(私にとってはそんな感じ)東京暮らしを始めたのがこの公園の近くだった。公団住宅に入れたので1年とは居なかったが。東横線も高架になってしまい、街の雰囲気はまったく昔を思わせるものはなかった。住んでいた場所は、居酒屋のビルになっていた。
昔の記憶を巡りたくなる年代にどっぷりと浸かっているような気がする。
西郷山そこの陽光てふ桜 KUMI
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
桜は、デジブックにしました。
デジブック 『目黒の桜』
ついに、生れ故郷の中目黒にお花見にいらしたのですね。
今年、まだ見に行っていませんが、桜が素晴らしいです。
今週末にお花見に行く予定にでしたがお天気が悪いみたい。。。
久しぶりにカタクリとしだれ桜を撮りに出かけました。
満開の花からパワーをもらい、心が癒されました。
目黒の桜満開ですね!すごーく綺麗!
久しぶりに先生方と近場で吟行。花曇り、ものすごい桜南風、新井薬師へ、8の日でなんでも市と、灌仏会で檀家さんの御詠歌、太鼓の音と賑やかでした。いつものように露店のお買い物に忙しい。
楽しみにしていた中野通りの桜は7分咲きで今一つ、やっぱり都心より寒いのかしら。サンプラザの20階でランチでした。
やっぱりカメラを新しくされて腕も上がったようで。
六義園は、何回か行きましたので今年はパス。
目黒川は、こころさんには近場ですから珍しくないでしょうね。
でも、散ってからの花筏がきっと素敵。行ってみたくなりました。
中野界隈は(訳あって)ホームグラウンドでしたから良く解ります。
いつもなら、中野通りの桜はもう散る頃なのに・・
最近解ったのは、古木ほど咲くのが遅いようですよ。
目黒川の桜の木は割合に新しいようでした。
吟行でお買い物・・余裕がありますね。
私はもう、午後の句会に出す句で必死で買い物の余裕がありません。
目黒の桜、BGM聞きながら大画面でお花見させていただきました\(~o~)/
綺麗でしたね~やっぱ春は桜を愛でないとね。
前橋も暖かい日が続いて咲きだしました。
日曜日頃は見ごろになるかとおもうわ。
落ち着かない毎日で・・昨日も今朝も大きな余震・・でもお花見だけは欠かせません。
行こうと思えば行けるのに今まで見そびれていた目黒川。
やっと念願がかないました。