
天気 晴
去年のちょうど今頃の青空。今日もこんな空だったと思う・・家の中からしか眺めていないが。
上は昭和記念公園の丘のパンパスの茂り。下は、皇帝ダリア。

皇帝ダリアは、ここから100mほどの裏通りの家に咲いている。、二階家と駐車場の間に、二階家へ寄りかかるように2本、見事に今が見ごろだ。無論、よそ様の家が写るので写真には出来ません。
散歩道だった近くの公園にも見事に咲いたのだが、3年前だったか台風のときに数本すべて、倒れてしまったようだ。普通の家で育てるのも、支柱が大変・・と聞いたことがある。
同じ日、昭和記念公園からの富士山。

真冬には殆ど行ったことがないので、私には貴重な写真だ。わざわざ富士山を見るためにここへ行くことはないから。でも、以前の家からの富士山は電線・鉄塔付きの写真になってしまったのでとてもすっきり見えるのが嬉しかった。今年よりも雪は少ない。
小春日和が続くと、関東平野の空気が汚れてくるらしく、同じ天候でも富士山はすっきりとは見えなくなる。
もうひとつ、青空の似合うのは花梨の実。凄く大きな木なので迫力のない写真になってしまった。

さてさて、体調悪い日が続いても、私は今のところ頭の中だけは無事なので、月半ばの頭を使う「多忙な俳句さまざま」を乗り切ることが出来た。体調悪くても頭は使える、と強調しておく・・使えるったって、相当に錆びているのは仕方ないこと。
10日が結社誌の毎月の投句締切の日。5句を何とか揃えて・・主宰に選んでもらう句なので、これがいちばん緊張する作業。それを終わると15日が、ネット句会の締切で題が出ての3句。翌朝になって選句して感想を書く、という作業がある。結果は昨夜のうちに解り、2句に何人かの得点が入っていた。題は「秋惜しむ」「柚子」だった。作りやすい題だったが、無点になった句は
×また一戸無人となりぬ柚子の里 KUMI
店に売っている柚子しか見ていないと、こんな平々凡々誰でも発想、に終わってしまう。反省。
そして、もう一つ、季刊誌の3ヶ月ごとの締切が15日で7句。ごめんなさい、色々重なったうえにワクチンの副作用騒ぎで、今月は投句ハガキを出したのが締め切り日になってしまった。
今日はすべてが終わりほっとした日。どこへも行かず、久しぶりにラウンジで日向ぼっこしながら少し本など読んで・・
吟行はおろか、あまり出られないと俳句も本当に数が作れない。それでも今のところ何とか頭が動いてくれていて、この一年も、主宰が巻頭20名内に選んでくれたことがあった。まだ大丈夫なようだ。明日のことは解らないけれど。
小春日や行く先告げて出る暮し KUMI
KUMIさんのブログを見て、空を入れる意識も持っているんですが、なかなか被写体と空が一緒に入りません(泣)
う~ん、下の皇帝ダリアなんて空が60%くらいですかね?
この構図こそ記憶しておかねば!(笑)
>よそ様の家が写るので写真には出来ません
これも大事なんですね。
今日もオンラインカレッジで、無断で人の顔をネットに載せるな!とも言っていましたね。
>同じ日、昭和記念公園からの富士山。
素晴らしいです。
高校1~2年の頃から、福岡の姉婿(故人)の影響で
上に木の枝を垂らす「くせ」はついていましたが、木を、左・上・下からも覗かせるんですね!
>空気が汚れてくるらしく
まだ、下を読んでいませんが、今日は最高の写真講座ですね(笑)
>凄く大きな木なので迫力のない写真になってしまった。
メモメモ(笑)
>使えるったって、相当に錆びているのは仕方ないこと。
こちらでいつも、知らない語彙に出会いますよ。
錆びてるなんて!
えっ、10日と15日に翌朝にも句と触れ合うんですか!
「また一戸無人となりぬ柚子の里」
うわぁーい!高齢者大学とぶらり歩こう会の88歳の先輩から、先日の行事の帰りに柚子をデジ袋一杯いただいて昨日も今日も味わっていたところでした(笑)
私はその方を尊敬していますし、先日は奥さんまで表に出てきて気遣っていただきました。
>こんな平々凡々誰でも発想
いやいや、季節感もあり、私の住んでいる所も、どんどん空き家が増えていますよ。
>3ヶ月ごとの締切が15日で7句
何々、合計15句!!!
驚異的ですよ。
私の遊びの自由律なんて句会二つに3句づつ、時々同じものも混ぜていましたが、それでも必死でしたね(笑)
>巻頭20名内に選んでくれたことがあった
いやはや、お忙しいんですね。
「小春日や行く先告げて出る暮し」
私の3人の姉は何もしていないように感じてしまいます。
詳細は知りませんが・・・。
有難うございました。
皇帝ダリアの大きさを見せるため、欅の大木も入れました。
背景で写真構図は決まっるようなもの、と昔、職場のカメラ好きに教えられました。
ですから、空を入れたい時は花によってはしゃがみます。
ストレッチにもなりますし(笑)
いいですね、たくさん頂いたら、絞って柚子ポン酢作れますし。
皮を刻んで冷凍しておき、春になるまで、色々と料理に使ったものです。
一個でいいので欲しいですね、味噌汁へ入れる皮の千切り分に。
何かしたくても、だんだん体力がなくなります。
頭だけでも無事なうちは有難く使わなくては。