
天気 晴
今日から陽気が春めく、という予報の朝の空。富士山もぼんやりしているし、飛行機雲も解けていくし、やはり春めいてきたように思える。
去年の今頃から始まったのだったろうか、トイレットペーパーとマスクの不足騒ぎ。無論、今はそんなこともないのだが、さて、外出禁止令が出て一週間くらいしたらトイレットペーパーが尽きたのだ。以前の暮らしでは万一のために3ヶ月分はストックしていて、ここへ越すときにそれを持ってきたので年末まではそれで補っていた。
年末、少なくなってきたのでスーパーで4個入りを補充した。そして外出禁止・・でもペーパー類はホームでいつでも買えますよ、ということだったので安心していた。もう一日分しかない、というときに12個入りのロールのパックを譲ってもらった。下の写真の右のもの。「再生紙だからちきゅうにやさしい」と書いてあるけれど、私にはやさしくない。

え~~っ、30mとは短い!・・とびっくり。以前、家で使っていたのは同じく再生紙利用のシングルの120mだった。紙質はよその家と比べると良くなかったが、洗浄トイレに何もフワフワを使う必要は感じなかった。ものぐさの私向きで、一人暮らしになってからは一個替えれば1週間くらいは使えた。そんな訳で、去年は、ご近所の奥さんが買えなくて困っているのを助けてあげることが出来た。「紙質は良くないですよ」と言ったが、それどころではなかったようで、とっても喜ばれた。
話を元へ・・ホームで譲って(無論タダではない)もらったものは、何と、1個が1日でほぼなくなった。慌てた。そんなに早くなくなる?
ということで、10日も経ったらストックが2個になってしまった。使い方が多すぎる?って、別に品不足な訳でもなし、そんなにケチケチ使わねばならないの?
事務所にちょうど所長が居て、また譲ってもらおうとしたら、12ロールのパックは切らしていて、あとは明後日に入荷、なのだという。明日いっぱいは大丈夫と思うけど・・
「買ってきましょうか」と所長。でも忙しそう・・
「買いに行ってはいけません?〇〇に良い製品がありますから」と私。上の写真の左側の製品。
外へ出るチャンスだ、不要不急どころか必要不可欠な買い物、しかもスーパーまでは2分で行けるのですよ!まだ10時半くらい、スーパーは客もガラガラの時刻。
「・・・」所長、頷いて口に指を立てて。要するに、他の人にはナイショで行ってきてくださいね。ということなのだ。
大型のエコバッグを持って急いで(遠回りして)行ってきた。写真のパックを2個買ってきた。8個あれば、外出禁止が3月初旬まで延期になっても大丈夫かも。もう、一日で使い切るペーパーはゴメンです、替えるのが面倒なので。
ということで、あと三日間はどこへも行けないかと思ったら、少しのあいだ外へ出られた。暖かい日で、ちょっとした回り道も気分よく歩けた。と、こんなことで喜んでいる自分が情けない。コロナめ!!
花屋開店フリージアの香を撒いて KUMI
今日から陽気が春めく、という予報の朝の空。富士山もぼんやりしているし、飛行機雲も解けていくし、やはり春めいてきたように思える。
去年の今頃から始まったのだったろうか、トイレットペーパーとマスクの不足騒ぎ。無論、今はそんなこともないのだが、さて、外出禁止令が出て一週間くらいしたらトイレットペーパーが尽きたのだ。以前の暮らしでは万一のために3ヶ月分はストックしていて、ここへ越すときにそれを持ってきたので年末まではそれで補っていた。
年末、少なくなってきたのでスーパーで4個入りを補充した。そして外出禁止・・でもペーパー類はホームでいつでも買えますよ、ということだったので安心していた。もう一日分しかない、というときに12個入りのロールのパックを譲ってもらった。下の写真の右のもの。「再生紙だからちきゅうにやさしい」と書いてあるけれど、私にはやさしくない。

話を元へ・・ホームで譲って(無論タダではない)もらったものは、何と、1個が1日でほぼなくなった。慌てた。そんなに早くなくなる?
ということで、10日も経ったらストックが2個になってしまった。使い方が多すぎる?って、別に品不足な訳でもなし、そんなにケチケチ使わねばならないの?
事務所にちょうど所長が居て、また譲ってもらおうとしたら、12ロールのパックは切らしていて、あとは明後日に入荷、なのだという。明日いっぱいは大丈夫と思うけど・・
「買ってきましょうか」と所長。でも忙しそう・・
「買いに行ってはいけません?〇〇に良い製品がありますから」と私。上の写真の左側の製品。
外へ出るチャンスだ、不要不急どころか必要不可欠な買い物、しかもスーパーまでは2分で行けるのですよ!まだ10時半くらい、スーパーは客もガラガラの時刻。
「・・・」所長、頷いて口に指を立てて。要するに、他の人にはナイショで行ってきてくださいね。ということなのだ。
大型のエコバッグを持って急いで(遠回りして)行ってきた。写真のパックを2個買ってきた。8個あれば、外出禁止が3月初旬まで延期になっても大丈夫かも。もう、一日で使い切るペーパーはゴメンです、替えるのが面倒なので。
ということで、あと三日間はどこへも行けないかと思ったら、少しのあいだ外へ出られた。暖かい日で、ちょっとした回り道も気分よく歩けた。と、こんなことで喜んでいる自分が情けない。コロナめ!!
花屋開店フリージアの香を撒いて KUMI
う~ん、こちらの話は華麗です(笑)
ほんと、いろんな不自由があるんですね!
>外へ出るチャンスだ、不要不急どころか必要不可欠な買い物、しかもスーパーまでは2分で行けるのですよ!
良かったですね。
いろいろとそんな用件が見つかるといいですね!
有難うございました。
と自粛していましたが、今はこのあたり、10万人に1人くらいになりました。
都心とは違いますので。
これなら大丈夫、とおもうのですが・・
通院が色々続きますので、21日までなら、何とか我慢出来そうです。
それにしても、1年後にトイレットペーパーで苦労するとは・・でした。
ただ、元気があるなら歩きたいですね。
日差しを浴びないと免疫力低下するようですので。