KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

春寒

2010年02月11日 | 俳句
昼近くから冷たい雨になって、ことによると多摩は夜半から雪になるかも・・という予報。
11時近い今はまだ雪ではないようだ。
立春過ぎると、俳句の世界は春でなくてはならない。作る句も春の季語。ということで今頃はいちばん困る。暖かい日なら、一昨日のように「水温む」の感覚になれるが、今日のように寒い日が続くと本当に困る。春寒・余寒・料峭・冴返る・・などという季語が浮かびはするものの・・
日曜が結社の例会、そのための句を作らねばならない。と、朝から考えてはいてもなかなか頭が春にはなれず・・切羽つまれば何とかなるか。

春寒の街ゆっくりと雨に濡れ KUMI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生

2010年02月10日 | 暮らしのつぶやき
昨日の暖かさが朝までは続いていたものの、その後は気温が下がるばかり。当たり前の冬に戻った訳で。

句会の結果を打ち込む「仕事」があって、午前中はそれに集中・・のつもりが、最近は集中力がなくてすぐに疲れてしまう。何とか終わったが肩が痛い。先週は首の牽引に行かなかった。この頸椎の障害は治ることはないので、対処療法で和らげるしかないのだ。
歩いても行ける整形外科までを、寒いので、駅ひとつ電車に乗った。
帰り、駅が若者で溢れている。市内唯一の大学の入学試験の日だったらしい。何だかみんな疲れた顔をしていて。
頑張れ、まだまだ君たちには未来がある・・と、オバサンは若者をかき分けてホームへ降りた。

みな同じ顔して歩く受験生 KUMI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水温む

2010年02月09日 | お散歩写真
鳥の影樹々の影水ぬるみけり KUMI

水温む、は好きな季語のひとつだ。
妙に暖かくて、花見時期を過ぎた頃の気温だった。
この日差しを逃してはもったいない、と思い体力回復を兼ねて散歩に出た。散歩コースは色々あるけれど、都立公園から湧水の道へ降りて武蔵国分寺を廻る、いちばん短い4000歩もないようなコース。なのに、途中で疲れを感じた。家に居てもなるべく運動もどきのことはしていたのに・・
ちょっと体を壊しただけで体力は落ちるものだと実感した。

公園の梅が大分咲き始めた。早咲きのピンクの花はもう満開だ。



他の写真は下記のデジブックで。
マンサクも咲き、辛夷のつぼみも太り、何だかこのまま春になりそうな気分にさせてくれた。
が、明日から寒さはまだまだ続きそう。

立松和平氏が亡くなった。大好きな作家だった。小説からもTVの映像からも、さまざまなことを教わった気がする。
自分よりも若い人の死は余計に悲しい。合掌。

デジブック 『水温む』


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院の引っ越し

2010年02月08日 | 病気のこと
抗がん剤の点滴の日。
先月の通院の日にも書いたが、この病院、来月から敷地続きに出来た医療センターになるので、私には今の建物に入るのは今日が最後だ。
お隣のセンターは無論完成していて、月初めには都知事が来て開院式をしたとか報道されていた。
小児医療の核としての機能充実を図ったようだが・・廃止になる都内の他の小児病院から転院する子供は大変だ。JRの駅から元気な大人なら徒歩10分余り、数ヶ所の駅から直通バスも出ていて便利ではあるけれど・・

ま、人様を心配する余裕は私にはない。
次回からは新しい建物の方へ通院になる。次回は、本当は3月1日なのだが、引っ越した初日なので混乱するかも・・ということで一週間延期されてしまった。これからも長い付き合いになる病院、どんな病院になるのか興味はあるので、点滴中に看護師さんにそれとなく聞いてみた。
「入口を入ると、コンビニとかお店が並んでいるみたいですよ、見取り図見ただけですけど」
売店がコンビニになる訳か。今の売店は地下にあって、狭いしごみごみしていて品数も少ない。入院患者には便利かも。
「○○コーヒーが入るみたいです」
私の好きな珈琲チェーン店だ。支払いを待つ間、コーヒーを飲める。嬉しい。
「何だか、受付を済ませたら、携帯電話を渡されてそれで診察を呼び出す仕組みになるようです、詳しいことはまだ知りませんけど」
じゃあ、ゆっくりトイレにも行けるわ。

今日が最後・・と思うとちょっと寂しい気持にもなって、古い病院の建物を振り返りながら帰宅した。

遠富士に大き笠雲春きざす KUMI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕富士

2010年02月07日 | 暮らしのつぶやき
一日空っ風が吹いて寒かった・・らしい。
というのも、あまりにも寒いので一日家から出なかった。
運動不足になるので時々太極拳の真似ごとをストレッチの替わりとしたり。
富士山がみごとな一日で、パソコンや机に向かっていて飽きたら外を見て気晴らしをして。
結社誌への投句5句を考えて、それを葉書に書き終えたらひと仕事した気分になった。

体調の回復はあと数日はかかるかとも思ったが、今日は朝から徐々に量を少な目の普通食にした。夜には鮭のムニエルを作って温野菜と一緒に食べてみた。大丈夫なようだ。肉はまだ自信がない。

一日家に居てのご褒美のように、日没直後の富士山が綺麗だった。?これ、先月も同じような写真を載せたかも。でも、日の沈む場所によって富士山の色も違ってくるので、ま、いいか。



人の貌(かほ)してパンジーの吹かれをり KUMI

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする