ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

5月11日水曜日、手術後27日目!!

2016-05-11 20:00:00 | Weblog
午後から妹が、頼んでおいた洗濯物を持って来てくれました

在庫が少なく成っていたので助かります

毎日、リハビリの後で蒸しタオルで体拭きをして着替えをします

ここの所リハビリでは、気温が上がって汗をかいてしまっています

病室に戻ると直ぐにナースコールでお願いしました

新しい薬の効果は出ているようですが、自分の目では確認できません





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日火曜日、手術後26日目!!

2016-05-10 20:00:00 | Weblog
リハビリは、片松葉での歩行訓練に集中しました

帰りは、リハビリ室から病室まで、エレベーターを利用しましたが

約250mを片松葉で歩いて帰って来ました

装具が途中で沈んでしまったりしましたが、調整しなおして大丈夫です

行に乗って行った車椅子はリハビリの先生が押してきました

会社より退院日の問い合わせがありましたが

「傷口が塞がらないので、まだ退院日が出ない」と、答えるほかありません

昨日、回診の時に言っていたスプレータイプの薬を使用開始しました

効果が上がってほしいです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月9日月曜日、手術後25日目!!

2016-05-09 20:00:00 | Weblog
朝早くに採血が有りました

昼の回診で、またまた傷口をピンセットでつつかれてしまいました

まだまだ皮膚の盛り上がりが足らない部分があります

午後一番にリハビリでは、片松葉の歩行訓練です

病室に帰ると、レントゲン撮影が待っていました

レントゲン室へ行って、踵の内側、正面、裏側からと3枚撮影して終了です

夜の総回診で、「退院は来週以降だね~、薬をスプレーに変えましょう」だって

主治医の先生から、退院の話が出たのは初めてです

傷が治らないと退院は無理なのか~

早く退院したくなりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月8日日曜日、手術後24日目!!

2016-05-08 20:00:00 | Weblog
体重測定が有りました、ナースステーションの前の秤に車椅子で乗ります

看護師さんが電卓をはじくと、前回よりさらに900gの減少です

入院前より10kgも減ってしまったことになります

リハビリは、装具を付けての歩行訓練に、両方の松葉杖と片松葉杖による歩行訓練です

装具の取付けがスムーズにできると、歩行訓練もスムーズになります

まだ、装具が来て3日目なので、慌てずに慣れるように頑張りましょう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日土曜日、手術後23日目!!

2016-05-07 20:00:00 | Weblog
向かい側のベットに新しく2名の方々が入院して来ました

腕を骨折された方と、膝の関節異常の方です

どちらの方も月曜日に手術が行なわれるようです

リハビリでは、装具での歩行訓練です

平行棒の間を行ったり来たりします、そして松葉杖で

装具の位置や角度、バックルの締め具合など

足下の隙間が規定通りになるように、細かく調整しながら行いました

そんなこんなで付け外しに時間が掛かってしまいました

スムーズに付け外しが出来るようにならなければなりませんね

難しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日金曜日、手術後22日目!!

2016-05-06 20:20:00 | Weblog
装具(コルセット)が出来てくる日です

午前中に費用をATMで降ろして来ようと向かいましたが

銀行の人と警備会社の人が作業をしています

「ATMの機械が故障です」で、引き出しが出来ませんでした

午後の予定なので、もう一度行くことにしました

向側に入院していた腕の神経繊維の手術をされた方が退院して行きました

ちょうど1週間です

子供のころに肘を怪我をした時にずれた神経の影響が40代に成って出た様です

リハビリ時にATMの横を通ると、ATMの故障が治っていました

昼食後に、装具代を降ろすことが出来て、一安心です

夕方、装具屋さんが来ました、装具の出来上がりです

形取りをした所に行って、装具の付け方を説明いただき、装着してもらいます

今日は歩行器の中で歩く真似、2歩だけ歩かせてもらって・・・お終いです

明日から装具を使ったリハビリが始まります、どんなふうになるのか楽しみになって来ました

回診は夜8時過ぎてやって来ました、連休明けで外来患者さんが多かったようです

昨日の処置から33時間ぶりの傷跡は、だいぶ小さく成っていて安心しました

あと一息です











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日木曜日、手術後21日目!!

2016-05-05 20:00:00 | Weblog
子どもの日ということで、食事が特別メニューの様です

鯉のぼりのシートを飾って、柏餅代わりのクレープが付いていました

季節を感じる献立です

回診では、またまた傷口を削られてしまいました

顔をしかめて痛みを堪えましたが、お構いなしに削られます

処置後患部を氷で冷やして、しばらく起き上がれませんでした

辛い~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日水曜日、手術後20日目!!

2016-05-04 20:00:00 | Weblog
今日のリハビリは、リハビリ室で待ち合わせです

いつものように患部をマッサージしてもらい

松葉杖の練習をおわって、病室にもどりますが

リハビリの先生が車椅子を押してくれます

このパターンが一番楽です、正解ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月3日火曜日、手術後19日目!!

2016-05-03 20:00:00 | Weblog
昨日削られた傷の具合が心配でしたが

回診の時には、順調に回復していたので一安心しました

包帯から大きなカット絆に戻りました

ゴールデンウィークに入って、救急車の到着台数が増えた気がします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月2日月曜日、手術後18日目!!

2016-05-02 20:00:00 | Weblog
明け方に採血が有りました、だけどこんなに早くにも対応する看護師さんに感謝です

良く眠っていたせいで、ボーっとしながら採血を受けました

「今日は、12時にリハビリルームへ来てくださいネ」ということで

何時ものように、患部のマッサージのあと、松葉杖の練習です

玄関に行って、スロープ・階段の昇り降りを行って、病室へ戻りました

帰ると、回診が待っていました

主治医の先生の判断で傷口の処置をしてもらっていますが

メスのようなもので、昨日取った残りの古い皮膚を欠き取ます

「痛かったら行ってね~」との言葉に、思わず「痛いです」と言ってしまいました

でも、止めてくれるはずもなく・・・・

軟膏を塗って、ガーゼに包帯を巻かれてしまいました

大丈夫かな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月1日日曜日、手術後17日目!!

2016-05-01 20:00:00 | Weblog
さーてと今日から風薫5月です

午前中の回診で「そろそろシーネを外しましょう」って

包帯もなくなりましたが、古い皮膚がはがれて、新しい薄い皮膚が覗いています

包帯の変わりは、大きなカット絆みたいなものになりました

左足には、ストレッチソックスを履いたままです

なんだか怪我をした右足が落ち着きませんが

ベットでうとうとしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月30日土曜日、手術後16日目!!

2016-04-30 20:00:00 | Weblog
今日で4月もお終い、早いものです

傷口はまだ2cm程が塞がっていません

傷跡が盛り上がってきているので、盛り上がった周りの肉を寄せて

専用のテープで留めてもらいます、もう少しでしょうか

傷が塞がらないとシーネ(添え木)を外すことが出来ないのでしょう

もう少し我慢しましょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月29日金曜日、手術後15日目!!

2016-04-29 20:00:00 | Weblog
朝の回診時に、傷口の糸を抜くことが出来ました

まだ傷口は塞がっていませんが、二週間を過ぎたので抜糸です

ピンセットで摘まんだ糸を小さな鋏で切ります

ガーゼの上に黒い結び目が10個以上並びました

痛みが出なかったので安心しました

傷口は、テープで引き寄せるようにして、包帯が巻かれました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日木曜日、手術14日目!!

2016-04-28 20:00:00 | Weblog
兄夫婦が見舞いに来てくれました

保険の請求書を持って来てくれたので、助かります

兄夫婦の長男夫婦もきたかったようですが

お嫁さんの、御爺様が亡くなられてそちらへ行ったのです

半年前から入院されていて、88歳だったようです

今日から、痛み止めを飲むのを止めました

痛み止めを飲むと、胃の調子が良くありません

口内炎も出てきたので、決めました

傷の治りも良く成れば良いのですが~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日水曜日、手術後13日目!!

2016-04-27 20:00:00 | Weblog
入院して3週間、病室は4人部屋です

私以外のベットは、入院患者さんがこまめに入れ替わっています

6階病室は整形外科です、腕の骨折の方たちは1週間の入院で退院していきます

隣に入院していた若者は、喉の扁桃腺の奥が化膿して手術をしたようで

会社に就職したばかりで、今後の会社での仕事を心配していましたが、どうなったでしょうか

はす向かいに入院していた若者は、自転車で走っている所を後からはねられた交通事故で

脳挫傷の影響で焦点が合わないと云っていましたが、そのまま退院して行きました

眼科の病室が一杯になると、患者さんが回されて来ます

白内症の手術の方たちは、基本日帰り入院です

そんな中、泌尿器科から個室が空くまでと回されてきた方は

42歳、190cmを越える身長の細身で、孫が二人いるとか

膀胱が痛くて38度を超える熱が続いた為入院となったようです

1週間ほどで個室が空いたと転室して行きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする