ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

愛知県蒲郡市、西浦町日中「 無量寺の大クス」(市指定)です!!

2025-02-03 18:56:04 | 巨樹・大木
 西浦町日中地区は、蒲郡市役所の南西約7kmのところ

 蒲郡市役所南側の「市役所前」信号を西北西へ、県道383号線ですが、市役所駐車場から出る場合は、北側に一度出ないと分離帯がありますので、西へは出られません

 約1.0kmの「錦田橋東」信号を左(南西)へ、国道247号線です
 
 道成に約4.2kmの「中小山」信号を斜め左(南西)へ

 約1.8kmの「蒲郡市消防署西部出張所」前で左(南東)へ

 約200mでカーブミラーの所を左(東)へ、また約150mで左(北)へ

 間も無く右手に広い「無量寺」西側の「がん封じの寺」駐車場が有ります

 駐車場から無量寺境内の大雁塔が良く見えます

 無量寺の参道は南側に開いていますので南側に廻り込みました

 西側参道脇の絵馬掛けには、多くの願いの「ガンが治りますように」等が書かれています

 南側の参道入口です、こちら側の道路は細いので、広い駐車場に車を止めて正解です

 三河新四国 第61・62番札所の標柱です

 准四国八十八ヶ所 弘法大師霊場の石碑です

 サクラ並木の参道を進みます

 山門です

 正面に本堂です

 左手の手水とお不動様です

 大雁塔を背に観音堂です、大雁塔は玄奘三蔵ゆかりの中国西安の仏塔を三分の一に復元したもので、高さ20mです

 本堂前右手に「弘法大師」像です

 西向きで「がん封じ堂」です、こちらにも多数の絵馬が掛かられています

 「西浦不動 ガン封じ寺」の標柱です

 目的のクスノキは境内東端(がん封じ堂の南東側)です

 西側から、大きな看板があります

 説明版ですが、傷だらけですね~
   無量寺の大クス(市天然記念物)
 「西浦不動」「ガン封じ寺」として知られる西浦山無量寺は、天暦5年(951)開山と伝えられる古刹である。
 この大クスは、目通り8.1m、根回り12.0m、高さは11.8mある。
 根元は腐朽のため人が入れるくらいの空洞になっているが、今なお樹勢旺盛である。
 国天然記念物「清田の大クス」に次いで、市内二番目の大木として、昭和46年2月9日に市天然記念物に指定された。
       蒲郡教育委員会

 北西側から

 北側から

 北北東側は、幹が枯れて大きな空洞になっています

 南側の石仏が祀られた御堂の上を大クスの樹冠が覆います

 境内端に並ぶレンガの御堂には、四国八十八ヶ所霊場の本尊像がそれぞれ祀られています、西側の大雁塔前まで並んでいました

 では、次へ行きましょう



 2025・1・23・14・20

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛知県蒲郡市、清田町下屋敷... | トップ | 愛知県刈谷市、元町1丁目「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

巨樹・大木」カテゴリの最新記事