ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

福島県猪苗代町、百目貫の公孫樹です!!

2016-11-12 07:13:05 | Weblog
百目貫は、猪苗代町役場の南南西約1kmのところ

この時期、役場の南側に広がる、稲刈りの済んだ田の先

家並みの中に黄色く色づいた銀杏の巨木が目に付きます

南側の道路を回り込むと、イチョウの根元にはトラクターが止まっています

道路脇に車を置かせていただきました


南側から

境内の南側には石塔が並びます




南東側から見上げました


説明版です
    町指定天然記念物
      百目貫の公孫樹
        昭和48年12月20日指定
       故事によれば、昔、地蔵堂を含むこの地に東光寺という大きな寺院があり、この
      公孫樹はその境内にあったと伝えられている。
       樹形は箒形で地上約4mで三幹となり、乳枝が垂れ下がり乳公孫の相を呈してい
      る。樹高21m、胸高幹周5,2m、枝張り20m四方、樹齢推定千年の巨樹であ
      る。
       一説に昔摂津の河原田泉というところから、東光寺の観音様を背負ってきたとき
      の杖を挿して根付いた「逆さ公孫樹」とも伝えられている。
       福島県緑の文化財登録第349号      猪苗代町教育委員会
                             (平成5年10月設置)





南西側から


こちらも説明版です
    猪苗代町指定天然記念物
      百目貫大公孫樹
        樹 高 30,0m
        周 囲  5,2m
        枝はり 20,0m四方 
       本公孫樹のあるこの一帯にむかしあったという東光寺という寺の観音を摂津の河
      原田泉という所から背負い申してきたとき、携えていた杖を地にさしたところ根付
      いた逆さ公孫樹という伝説がある樹齢千年の古い公孫樹である。
       昔の広い境内の跡だというこの場所には今、地蔵堂、麓山神社、御篭り堂などが
      まつられている。
                             百目貫区

地蔵堂です

南側棟続きに麓山神社の社があります



北側から

では、次へ行きましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の台風!!

2016-09-28 21:28:23 | Weblog
今年の台風は、まだまだこれからでしょうか

17号は、台湾で大きな被害を出しています

続けて18号が発生しました

北海道、岩手に大きな被害を出した台風は

今まで、なかったコースをたどっています

これからの台風のコースを暗示しているのかもしれませんね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風9号が来ます!!

2016-08-22 06:55:45 | Weblog
台風がせまっています

関東地方から静岡県に、昼ごろ上陸の可能性が高く成ってきました

埼玉も1時間ほど前から、雨が降り出しました
ニュースでは、交通機関の情報が流れて、飛行機や電車の運休が有ります

天気予報では、川の増水や浸水、土砂崩れに注意が叫ばれています

台風情報には注意してくださいね

巨木・大木を回っていると、台風による被害の多いことに気付かされます

8月18日の大胡田天神社のイチョウにも台風被害が有りましたね~

枝が折れたり、根こそぎ木が倒れたりしますので注意してください

不要、不急な外出は控えてくださいネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県南魚沼市、奥村観音堂のケヤキと奥稲荷神社のサイカチです!!

2016-07-20 17:45:51 | Weblog
奥村観音堂や奥稲荷神社のある地区は、南魚沼市役所北北東約5kmのところ

国道17号線を北へ進むと、関越自動車道の高架を潜って間もなく

国道17号線とJR上越線の間を平行している県道354号線へ

県道沿い東側にケヤキの大木が見えて来ます



大きなケヤキの木が有ります




北側から

上田札所三十三番奥村観音堂の石碑です

奥村観音堂です




お堂側から見上げました

奥村観音堂の北約400m程の所

奥稲荷神社が有ります

社殿の南側にサイカチの巨木が有ります



サイカチです



杉の木と並んでサイカチです

説明版等が無いのは残念ですが、サイカチの目通り幹周りは5mだそうです、十分巨木と言えるでしょう

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県飯能市、子ノ権現天龍寺へお参り!!

2016-05-30 08:01:51 | Weblog
子ノ権現は、飯能市役所の西北西13kmのところ

国道299号線を秩父方面に向かい

西武鉄道にしあがの駅を過ぎて、南へ入ります

案内板にしたがって林道を進むと、駐車場が有ります

(足腰の健康に霊験新高であるということでお参りにやって来ました、2014年4月以来になります)

関東ふれあいの道の案内板です、土曜日でもあらハイキングや自転車で登ってくる人々が大勢いました

二本杉です

石碑が有ります


二本杉には、焼け跡が残ります


北側の一本は枯れてしまっているようです

売店の間を抜けて子の権現へ向かいましょう

黒門です

子ノ権現天龍寺です

説明版です
    足腰守護の神  子ノ権現天龍寺
      由緒
   当山は、延喜11年(911)に子ノ聖が天龍寺を創建されたことに始まります。
   子ノ聖は、天長9年(832)、子ノ年子ノ月子ノ日子ノ刻に紀伊の国でお生まれになりました。幼い頃
  より聡明にして仏教に通じ、相となっては諸国をまわり修行を積まれました。特に出羽三山において修行を
  かさね、ある日、月山の頂上に登り、年来読誦する般若心経を取だし「南無三世仏母般若妙典、願わくば、
  われ、永く跡を垂るべき地を示し給え。」と空高く投げました。すると、そのお経は南へとんで、当山の奥
  の院(経ヶ峰)に降りたち光を発しました。この光を目当てに当山山麓まで来られ、山を開こうとした聖は
  悪鬼どもに襲われ火を放たれました、しかし、十一面観音が天龍の姿となって現れ、大雨を降らしその火を
  消してしまいました、その後、当山で修行教化に励まれた聖は、長和元年(1012)「我、すでに化縁つ
  きぬれば、寂光土に帰る。然れども、この山に跡を垂れて、永く衆生を守らん、我、魔火のために腰から下
  に傷を負い悩めることあり、よって、腰より下に病ある者、誠の心で我を念ずれば、必ず霊験を授けん。能
  除一切苦。」という御誓願を遺し、齢百八十一才で化寂されました。
   それ以後、子ノ聖の尊像をお祀りして、足腰守護の神様として広く信仰されることとなりました。尚「子

  」には、物事の始まり、全てのものを生み出し育む大本の意味があります。  
   
   


仁王様です

心水です

庫裏の建物です藁葺きの屋根が趣が有ります


斜面を登って、本堂へ向かいましょう

本堂です


境内の様子です

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの投稿再開です!!

2016-05-20 14:04:15 | Weblog
ビーズうさぎのハナちゃんのブログを投稿している

お父さんが、会社で仕事中に足の踵を骨折

ブログ投稿を休ませていただいておりましたが

本日、無事退院できましたので

ブログの投稿を再開させていただきます

(投稿できなかった一月半にも、このブログを検索頂きまして、誠にありがとうございました<(_ _)>)

今日から、このブログを再開するに関しまして

お父さんの、事故や入院生活についても、日時を遡って投稿させていただきたいと考えておりますので

これからも、よろしくお願いいたします

(巨木巨樹で、4月6日以降に予定していたブログは明日から再開致します)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日金曜日、いよいよ退院です!!

2016-05-20 14:00:20 | Weblog
いよいよ、今日退院です

朝食には、退院祝いの赤飯が付きました、病院(栄養士さん)の心使いに感謝です

(ちなみに、長期入院の方に出されるようです、向かいの網膜剥離の方は

糖尿病の関係もあるのか、本日退院ですが、赤飯は無かったようです

午前中に、退院手続きが終わり、ナースステイションの方々に挨拶をして

入退院受付で入院費の清算を行い、9万円近くが戻ってきました

(実際に掛かったのは、診断書と松葉杖の貸し出し費用でした)

迎えに来た妹と、電車で帰ることにしました、最寄りの駅まで松葉杖で進みます

エレベーターを利用してホームへ、久しぶりの電車は、いつもの雰囲気です

乗り換えをして、アパートの最寄の駅へ

乗り換えの時、同じ車両に乗った車椅子の青年も一緒に乗り換えします

しかし、一緒にエレベーターから降りたのに、駅員さんの機敏な車椅子操作で、

アッと言う間に見えなくなってしまいました、向かい側のホームに車椅子の青年を見つけました

駅員さんの、車両から降りるときの、車両とホームの隙間を埋める板を設置したり除いたり

行動が機敏で、エレベーターの中での会話で、乗り換え時間にも細かく気を使うなど大変です

自分が、松葉杖や車椅子を経験し、今日も松葉杖で歩いている事が

意識的に車椅子の青年や駅員の駆動に目が行っているのだと思います

自宅アパートまでは、最寄駅からタクシーを利用しました(820円)

自宅到着です、しばらくの間自宅療養になります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日木曜日、手術後35日目!!

2016-05-19 20:00:00 | Weblog
今日も朝から良い天気です、雲一つ見当たりませんが

富士山は霞の中、顔を見せてくれていません

遅いお昼ご飯を食べているところで、主治医が顔を出しました

「明日退院できますがどうします」って

すかさず「お願いします」と答えました・・・・で、退院が決まりました

細かいことは、明日になるでしょうが、ひとまず安心です

兄・妹へはメールで、弟・会社・保険屋へ、電話で連絡しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日水曜日、手術後34日目!!

2016-05-18 20:00:00 | Weblog
久しぶりにシャワーを浴びることが出来ました、手術前日以来です

足の裏の古い皮膚を中心に落しました(垢です

足の裏の角質は蒸しタオルでは、何度も挑戦していましたが無理でした

洗面器にお湯を張って、体を洗っているうち浸けておきます

爪を立てるようにして擦ると、面白いように角質が落ちました

シャワーの後には、傷口の処置をします

スプレーをして軟膏を塗って、昨日までの半分のカット拌を貼って終わりです

看護師さんに、退院の話題を振るものの「そろそろ良いよね~」なんて

はぐらかされてしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日火曜日、手術後33日目!!

2016-05-17 20:00:00 | Weblog
今日のリハビリは、リハビリ室の隣、職員用階段を実際に昇り降りしました

午前中にリハビリが終わると、着替えをして一日の予定は終了です

回診が無いので、傷の処置を自分で行います

何時もの可愛い看護師さんに、ナースステーションの冷蔵庫からスプレー式の薬と

カット絆を持って来てもらうと、古いカット絆を剥がしたら

傷口にスプレーの薬を使って、次に軟膏を木べらで付けます

大きなカット絆を貼ってお終い、キツイ体勢ですが、ちゃんと出来ました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日月曜日、手術後32日目!!

2016-05-16 20:00:00 | Weblog
朝早く、カーテンを半分明けて、布団にくるまってうとうとしている所に

採血がありました、寝ボケ半分で起き上がって採血してもらいました

血液の色の濃さはいつもの通り、血液の濃さにも自信があります

飲酒できなくなって40日、飲酒と血液の色には関係が無いようです

リハビリでは、実際の階段を使った歩行訓練をしました

片松葉で、エレベーター脇の階段を一階分、上って降りて

リハビリルームの模擬階段よりも安心して出来たのは気のせいでしょうか

向かい側に新しく眼科の患者さんが入りました「網膜剥離」だそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日日曜日、手術後31日目!!

2016-05-15 20:00:00 | Weblog
回診では、「自分で傷の処置が出来ますか」の、質問に

「届きますよ」と、返事をしたら「やってみましょう」だって

で、傷口にスプレーの薬を噴霧し、軟膏を木べらで塗って、大きなカット絆を貼ってお終い

傷口は、流水で洗えば消毒は不要だそうです

これで「退院のめどがついたかな」って思いました

リハビリに行ったら、装具のバックルの部品が取れてしまいました

バックルのロックをする部品で、中に小さなばねが2個ついていますが

外側のケースの端が切れてしまって、取れてしまったようです

火曜日に装具屋さんがくるので、看護師さんに連絡してくれるようにお願いしておきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日土曜日、手術後30日目!!

2016-05-14 20:00:00 | Weblog
午前中の回診時に、傷口の処置の仕方・シャワーの使い方などが話題になりました

その後看護師さんとの会話で、退院時期の話題が出たので

「来週金曜(20日)には退院したいです」と、答えておきました

向かい側に入院していた、腕を骨折した若者が退院して行きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月13日金曜日、手術後29日目!!

2016-05-13 20:00:00 | Weblog
朝から、トイレ、洗面等に装具を付けて移動に励んでいます

「慣れが必要」ということで実行します

リハビリでは、片松葉の訓練が続きます

病院の外回りの歩行訓練では

道路の凹凸や道路端の側溝の蓋、脇を通る車など

注意しなければいけないことが沢山あります

松葉杖の外回しを基本に、急がず歩行しましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日木曜日、手術後28日目!!

2016-05-12 20:00:00 | Weblog
今日から病院内の松葉杖での移動が許可になりました

車椅子では、移動が大変でしたので、装具を使ってまめに移動を試みます

売店に行くのに、装具が下がってしまって気になって、総合受付前の椅子で調整しました

バックルの締め具合が肝心ですね~

また包帯から、大きなカット絆に変更になりました

早く治ってもらいたいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする