ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

2度目の訪問 埼玉県川口市、赤山(城)陣屋!!

2012-05-09 16:27:12 | 城跡・館跡・陣屋跡
以前、赤山陣屋に行ったときは

車で城内まで入ってしまって失敗でした

ので、今回は、東京外環自動車道の側道に車を止めて

陣屋の跡を見て回りました

側道脇の北の入口に案内板が有ります



北の掘り跡が公園に成っています

稲荷社は、東北の鬼門の押さえになっています



以前にも登録して有ります

南側の堀跡


南側の堀跡は西のはずれで広くなっていました


西の掘り


西の掘りの北側虎口です

西側の竹藪は養生の処理がされていて

筍が沢山出ていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県川口市、埼玉県で一番背の高い木造建築を見てきました!!

2012-05-09 16:09:44 | 文化財・寺社
場所は川口市大宝、埼玉高速鉄道戸塚安行駅の南西にある

「真言宗豊山派 補蛇落山西福寺」です




三重の塔です

説明版です
   西福寺
       所在地 川口市大字西立野
   西福寺は、真言宗豊山派の寺で、弘仁年間(810~824)に弘法大師が国家鎮護のため
  創建したと伝えられる古刹である。寺内には、三重塔と観音堂がある。
   この三重塔は、三代将軍家光公の長女千代姫が奉建したもので、高さ約23mあり、県下で
  は一番高い木造の建造物である。棟札銘文によると、この塔は、元禄6年(1693)3月2
  7日建立完成されたもので、かつては、櫓を組んで塔の頂上まで参詣者に登らせた時もあった
  が、現在では廃止されている。塔は鉄製の釘を一本も使わず細工によって作りあげてあり、構
  造は方三間で、一層の天井から真上に一本の柱をたて、その柱から2層・3層の屋根に梁を渡
  しバランスをとって、風にも地震にも堪えるように工夫されている。一層の天井近くにある、
  「蟇股」には、十二支を表す動物の彫刻が刻まれ、方向を示している。
   また入口の正面にある観音堂は、西国、坂東、秩父札所の百観音像が安置され、この一堂を
  参詣すれば、百ヶ所の観音霊場を参詣しただけえの功徳(御利益)があるとされ、春秋の行楽
  シーズンには、多くの参詣者で賑わうところである。
    昭和58年3月                         埼玉県

   三重塔が、埼玉県一の木造建築23mです


百観音、江戸行楽、西福寺を巡る庶民信仰などの説明版です



他にも、観音めぐりがありました

三角点がありました、17.5mです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする