ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

土木学会選奨土木遺産、須花トンネルに行きました!!

2012-05-27 18:25:30 | Weblog
2009年に土木遺産に認定された須花隧道は

佐野市下彦間と足利市名草の境、須花峠の下を貫いています

トンネルの歴史が掘られています

須花峠は、唐沢城城主佐野宗綱(28歳)の討死の地として知られています

戦国時代の軍記物に多く語られていますので、読んでください

このトンネルが土木遺産になったのは

明治トンネル、大正トンネル、現在のトンネルと

三世代のトンネルが並んで作られていることです

では、まず明治トンネルに行きます

写真は現在のトンネル、下彦間側入口です

直ぐ手前、左手に入口がありました

車止めがあっ駐車スペースになっています


トンネルまで200m足らず

手掘りの
明治トンネルです、トンネルの先に明かりが見えますが、崩れているようです


大正トンネルに行きます

現在のトンネルの右手になります

こちら側も車止めがあって車は入れませんが

今から30年以上前にバイクで通った記憶があります

ザゼン草の群生地があって、観光客も多いようです

これも古い馬頭観音がありました


こちも200m足らずのところに、大正トンネルがありました

金網が破れたりしています

入口の土木遺産のパネルは、心無い人のいたずらで

スプレーにより見えなくなっていました

大正トンネル入口の、右手に階段が出来ています

登ると、



ザゼン草群生地で、大きくなったザゼン草の葉が茂っていました


群生地の先で、大正トンネルの真上が、須花峠です

表示も朽ち果ててしまって、足利側は藪に覆われてしまっていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野城祉の続きです!!

2012-05-27 17:27:03 | Weblog
尾根道には、削平されたように見える場所が

何段にも連なっています





展望所下の腰郭部分の岩場です、岩に張り付いて祠がありました




腰郭を通ってするすみの道が北へ続きますが展望台へ行きます


頂上には古い方位版がありました

この郭に詰城の設備があったのでしょうか

南西側の木々の間からゴルフ場がみえました



下りは、いけづきの道をいきます



古い社がありました、金比羅神社でしょうか

井戸跡


石垣は、神社の為のものでしょうか、南側の尾根では一番広い削平部分です


もう直ぐ、キャンプ場の所に古い灯篭がありました

車に戻り、周りを見て回りましたが、

城跡を明確に表示しているものは、見つけられませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県佐野市の小野城祉に行って来ました!!

2012-05-27 16:16:02 | Weblog
半月ぶりです、休みと天気が合わなくて

ブログ更新出来ませんでした

久しぶりの、城跡めぐりは、実家で行われた、法事のついでに

小野城祉に行って来ましたが、

何処の表示にも小野城祉の表示はありません

根古屋森林公園を目指していきます

北関東自動車道の佐野田沼インターチェンジより

県道66号桐生田沼線を、北西方向に約19km

飛駒地区の中心地にあります

佐野から桐生に抜ける山道で

桐生川ダムなども有って

夏場のドライブコースとして良く利用しました


看板の後の山が城跡です

要谷砦と成っています

根小屋と要害の関係なのでしょうか

根小屋地区には管理棟、神社、キャンプ場、コテージ、イベント広場など

登城ルートは4本有るようです

せんげんの道を行くことにしました



池の向う側の石垣は根本山神社のものです



居館があったのでしょうか


作業道路を進むと、ダムの手前で右へ谷筋の藪道に上がっていきます



間伐林で綺麗

道標は少ないです

登下りが有って、尾根筋に出ます

岩場を利用した虎口に見えます

石積みがありましたが、山頂まではまだまだです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする