ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

群馬県高崎市、怪しい天守閣、一郷山城祉(牛伏山)です!!

2012-07-13 18:43:25 | 城跡・館跡・陣屋跡
一郷山というより牛伏山と言うほうが分かりやすいでしょう

群馬県高崎市(嘗ての多野郡吉井町)の南のはずれの山の上

上信越自動車道からも”怪しい天守閣”が、良く見えます

で、登って見ました、標高491mなので結構高いです

登山用道路は一方通行なので、狭いですが安心です


道路脇は紫陽花が麓から山頂まで盛りで綺麗です

怪しい天守閣だけが、ドーン!!です?


中は展示館になっています




三階展望台からは、360度の眺めが見られますが、余り天気が良くないので

近くしか見えませんでした、残念です



東側には、郭跡が残っているようです

西側の牛伏山山頂に行きます


牛伏の石造、かなり大きいです

井戸跡でしょうか?




平和の鐘です、ためし打ちが出来ます、良い音がします


電波塔の施設の先が山頂です

三等三角点がありました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県高崎市、南房総を治めた里見氏の出身地、里見城祉を見てきました!!

2012-07-13 18:06:51 | 城跡・館跡・陣屋跡
鷹留城祉の帰り道、下里見地区の国道406号線を

高崎に向かって右手の岡に赤い鳥居の稲荷神社が在ります

その名も城山稲荷!!そばの住宅は城山住宅と

嘗ての城跡をイメージしています

大鳥居をくぐり、稲荷神社の前に車を止めさせていただきました


朱の色が鮮やかです



里見氏は大田金山の新田氏の子孫だったようです

稲荷神社が城の鬼門(北東)に有ったことから

隣のお墓の中へ行って見ましたが、先へはいけません

道路に戻って先に行くと


案内板が有りました、案内板に従って進むと


土塁かな~




虎口かな~


堀跡かな~


案内板が有ります

城は単郭ですが中に大きな廃屋?




土塁が回っています

でも、なんだか心霊スポットになりそうなので

奥まで行けずに帰ってきました

天気の良い日にもう一度挑戦しましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県高崎市、鷹留城祉の続きです!!

2012-07-13 17:26:10 | 城跡・館跡・陣屋跡
東の郭に行きます、石碑の正面に階段があります

下は、2つに別れていて、右に行きます



堀切の底から、南の郭が見えます


本郭と二の郭の間の堀切です

二の郭には、お墓がありました

郭は更に南に続いているようですが

雨と藪に負けて、引き上げます


先ほど登った、本郭の虎口に戻ってきました



車の轍が堀跡のようです

北側に道路が見えました


道路の所に鷹留城祉の案内板がありました

左の杉林の中に城跡があります、次回はこちからお邪魔しましょう

で、新しい道を歩いて、車を置いた場所まで戻るのに

下って登って、3kmほども歩いた気分です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県高崎市、鷹留城祉の続きです!!

2012-07-13 17:26:10 | 城跡・館跡・陣屋跡
東の郭に行きます、石碑の正面に階段があります

下は、2つに別れていて、右に行きます



堀切の底から、南の郭が見えます


本郭と二の郭の間の堀切です

二の郭には、お墓がありました

郭は更に南に続いているようですが

雨と藪に負けて、引き上げます


先ほど登った、本郭の虎口に戻ってきました



車の轍が堀跡のようです

北側に道路が見えました


道路の所に鷹留城祉の案内板がありました

左の杉林の中に城跡があります、次回はこちからお邪魔しましょう

で、新しい道を歩いて、車を置いた場所まで戻るのに

下って登って、3kmほども歩いた気分です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県高崎市、藪漕ぎをして、鷹留城祉に行って来ました!!

2012-07-13 16:50:04 | 城跡・館跡・陣屋跡
鷹留城祉は、高崎市(元の榛名町)の榛名山中腹に有ります

高崎から国道406号線を西に向かって烏川の右岸を進みます

烏川の左岸に渡って室田の町になります

この北東側に城山の表示がカーナビに有りました

カーナビに従って、交番の先を右に上っていきます

狭い道が梅林の中を上がっていきます

やがて、杉林の入口が有りました

舗装されていますが、やがて砂利道に成り

両側の藪が深く成って来たので、諦めてバックします

舗装の終点に車を置いて、歩いて行くことにしました

先ほど、車で行った先にも、車道が続いています

送電線の鉄塔を過ぎると、藪漕ぎ状態ですが、しっかりした道が有ります

杉林が濃くなったて暗がりに成ったところで道の終点になりました



写真が真っ暗で申し訳ありません

大手門の跡です、石垣の跡が有ります


暗い林の中を、大手道?かな??従って登っていきます

最近建てられたような、歌碑がいくつも並んでいます

堀切に見えます

ここにも堀切でしょうか

郭の削平地に見えます

やがて、登り切ったところで、林が薄くなり明るくなりました



大きな堀切と北側の郭の上に祠が見えます

右の郭が本丸のようです






案内板や石碑がありました

東の郭に降ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする