誰も知らないよ!!そんな山の中です
場所は、渡良瀬渓谷鉄道の水沼駅と花輪駅の間
群馬県桐生市(黒保根村)とみどり市(東村)の境の尾根にあります
国道122号線を足尾に向かって、水沼駅を過ぎると
左から流れ込む沢の橋を渡ります
渡って直ぐを曲がってもいけますが

先へ1kmほどの所に看板がありますので、左の林道に入ります

次の分かれ道の所に案内板があります
左に行くと林道を登って南側からの登城口で
右に行くと今回登り口に選んだ東側からの登城口になります
林道を進むと工事現場を通過した先に登城口の案内が有ります

駐車場は無いのですが、直ぐ先の右側止められるスペースがあります
では、行きましょう

杉林の中を延々と登ります

山城の五覧田城は根小屋があったはずなので
林道やその周辺の平坦地に有ったのでしょうか?


虎口にも見えるけど?



登城路ははっきりしていますが、くもの巣がいっぱいですので
木の枝で払いながら行きます
所どころ、猪が掘った穴があったり
獣道の方がはっきりしている所もありますので注意してください

林が切れて明るくなると、林道が見えました

林道の終点で、桜の植樹と五覧田城祉の観光用でしょうか?
私が登り口にしたところを先へ進むと、この林道の終点になります
ここから山頂まで3分の1ですので
体力に自信の無い方はお勧めします!!

場所は、渡良瀬渓谷鉄道の水沼駅と花輪駅の間
群馬県桐生市(黒保根村)とみどり市(東村)の境の尾根にあります
国道122号線を足尾に向かって、水沼駅を過ぎると
左から流れ込む沢の橋を渡ります
渡って直ぐを曲がってもいけますが

先へ1kmほどの所に看板がありますので、左の林道に入ります

次の分かれ道の所に案内板があります
左に行くと林道を登って南側からの登城口で
右に行くと今回登り口に選んだ東側からの登城口になります
林道を進むと工事現場を通過した先に登城口の案内が有ります

駐車場は無いのですが、直ぐ先の右側止められるスペースがあります
では、行きましょう


杉林の中を延々と登ります

山城の五覧田城は根小屋があったはずなので
林道やその周辺の平坦地に有ったのでしょうか?


虎口にも見えるけど?



登城路ははっきりしていますが、くもの巣がいっぱいですので
木の枝で払いながら行きます
所どころ、猪が掘った穴があったり
獣道の方がはっきりしている所もありますので注意してください

林が切れて明るくなると、林道が見えました

林道の終点で、桜の植樹と五覧田城祉の観光用でしょうか?
私が登り口にしたところを先へ進むと、この林道の終点になります
ここから山頂まで3分の1ですので
体力に自信の無い方はお勧めします!!