北虎口へ戻り、東側の3郭に行きます

1郭の腰郭を南へ回ると、1段下がった所に


石垣の案内があり、土塁に石積みが見られます


1郭東虎口下が見えます、お寺の有った所が、嘗ての屋敷跡のようなので
真っ直ぐ上がってくる、こちら側が大手道になるようです

一郭斜面に岩盤が露出しています

3郭(左)と1郭の間の堀切りです

3郭です、郭の斜面に石積みがありますので、斜面を回りこみます






斜面三方が、石積みで覆われています、木の生長や長年の風雪に耐えて
かなりの部分土嚢で押さえられていますが、薄い石を積み重ねて斜面を作っています
さーて、1郭東虎口を登って、もと来た道に戻ります
今日は、涼しかったので余り汗をかかずに登城することが出来ました

1郭の腰郭を南へ回ると、1段下がった所に



石垣の案内があり、土塁に石積みが見られます


1郭東虎口下が見えます、お寺の有った所が、嘗ての屋敷跡のようなので
真っ直ぐ上がってくる、こちら側が大手道になるようです

一郭斜面に岩盤が露出しています

3郭(左)と1郭の間の堀切りです

3郭です、郭の斜面に石積みがありますので、斜面を回りこみます






斜面三方が、石積みで覆われています、木の生長や長年の風雪に耐えて
かなりの部分土嚢で押さえられていますが、薄い石を積み重ねて斜面を作っています
さーて、1郭東虎口を登って、もと来た道に戻ります
今日は、涼しかったので余り汗をかかずに登城することが出来ました
