鼻見城跡は、飯綱町役場の北東約3kmの花見山山頂に有ります
山道を進み峠を越えて北側から鼻見山へ向かいます
鼻見城山への案内版が有ります
林道を入って行くと駐車場があります、案内版の枠だけが残り、駐車場の真ん中の穴を埋めるように案内版が捨てられています
林道を歩いて進みましょう
山頂へ向かいます
北側から城跡に向かう道は、搦手口です
平らな尾根筋の道を南へ
堀跡のような所を越えると
二の丸の虎口です
二の丸です、軽自動車ならばここまで入ってこれます
本丸への虎口です
南側への登城路が延びています
本丸へは、南側を回り込むように上がります
本丸です
秋葉神社の祠です
東屋が有ります
鼻見城の説明版です
南側の眺めが得られます
南側の堀跡です
本丸の西側の虎口と堀跡です
堀の西側の土塁状の上を先へ行って見ます
登城路が先へ延びていますが、小さな堀切で戻ります
本丸西側の堀跡へ戻りました、二の丸側からの写真です
二の丸の井戸跡です
本丸の切岸です、踏み跡が有りますが、本来の虎口ではありません
では、次へ行きましょう
山道を進み峠を越えて北側から鼻見山へ向かいます
鼻見城山への案内版が有ります
林道を入って行くと駐車場があります、案内版の枠だけが残り、駐車場の真ん中の穴を埋めるように案内版が捨てられています
林道を歩いて進みましょう
山頂へ向かいます
北側から城跡に向かう道は、搦手口です
平らな尾根筋の道を南へ
堀跡のような所を越えると
二の丸の虎口です
二の丸です、軽自動車ならばここまで入ってこれます
本丸への虎口です
南側への登城路が延びています
本丸へは、南側を回り込むように上がります
本丸です
秋葉神社の祠です
東屋が有ります
鼻見城の説明版です
南側の眺めが得られます
南側の堀跡です
本丸の西側の虎口と堀跡です
堀の西側の土塁状の上を先へ行って見ます
登城路が先へ延びていますが、小さな堀切で戻ります
本丸西側の堀跡へ戻りました、二の丸側からの写真です
二の丸の井戸跡です
本丸の切岸です、踏み跡が有りますが、本来の虎口ではありません
では、次へ行きましょう