日光神社は、鹿沼市役所の西約18kmのところ
嘗ての粟野町上粕尾にあります
桐生市の黒保根栗生神社から国道122号線を足尾へ
足尾から細尾峠を越えて鹿沼市へ入ります
県道15号線を下って行きます
上粕尾小学校の入口を北へ入って小学校と反対側です

小学校前の案内板です




社務所の建物の前に大スギは有ります




根元には大きな傷跡が有ります

鹿沼市指定文化財 豊年杉の標柱です

昭和45年5月1日指定です

参道鳥居下から見上げます



北側から見上げました


日光神社へ行きましょう

石段を上がって社殿へ向かいます



石段の脇の大杉です

水盤が有ります


社殿前にも大杉が有ります



北側から見ます
両方の大杉も、巨木と言えるほどの太さは有りませんが、大きな杉です
では、次へ行きましょう

嘗ての粟野町上粕尾にあります
桐生市の黒保根栗生神社から国道122号線を足尾へ
足尾から細尾峠を越えて鹿沼市へ入ります
県道15号線を下って行きます
上粕尾小学校の入口を北へ入って小学校と反対側です

小学校前の案内板です





社務所の建物の前に大スギは有ります





根元には大きな傷跡が有ります


鹿沼市指定文化財 豊年杉の標柱です


昭和45年5月1日指定です


参道鳥居下から見上げます




北側から見上げました



日光神社へ行きましょう


石段を上がって社殿へ向かいます




石段の脇の大杉です


水盤が有ります



社殿前にも大杉が有ります




北側から見ます

両方の大杉も、巨木と言えるほどの太さは有りませんが、大きな杉です

では、次へ行きましょう

