大銀杏は、ときがわ町役場の南約500mのところ
県道30号線の脇、東側に立っています
直ぐ南側を東へ入る道路脇に車を止めさせて頂きました
車を止めた所から見上げます
南西側から、根元に祠が有ります
説明版です
大銀杏
村指定 天然記念物
根回り約9mあり歴史的にも古く大同二年(807)に植えられたと伝えられている
元禄年代に二度の火災にあい現在でも割れ目に炭の痕跡がみられる。
代々当家の御神木として保護されてきた。
昭和五十六年四月一日 都幾川村教育委員会
東側から、こちらのお宅の大銀杏なのですね
では、次へ行きましょう
県道30号線の脇、東側に立っています
直ぐ南側を東へ入る道路脇に車を止めさせて頂きました
車を止めた所から見上げます
南西側から、根元に祠が有ります
説明版です
大銀杏
村指定 天然記念物
根回り約9mあり歴史的にも古く大同二年(807)に植えられたと伝えられている
元禄年代に二度の火災にあい現在でも割れ目に炭の痕跡がみられる。
代々当家の御神木として保護されてきた。
昭和五十六年四月一日 都幾川村教育委員会
東側から、こちらのお宅の大銀杏なのですね
では、次へ行きましょう