専修寺は、真岡市役所の南約5kmのところ
親鸞聖人の御廟から、専修寺へ行きます
間違って入ってしまった道を戻って、本堂北側の大きな駐車場に入りました
北側から総門へ向かいます
国指定史蹟専修寺の案内板です(この案内板は総門を入った右手に在ります)
参道を進むと石橋の先に門が有ります
国指定 重要文化財 建物 総門の説明版です
門の手前石橋の東側にケヤキの巨木が有ります、目通り幹回り5.2mです
石橋の前から
門の前から
県指定 天然記念物 高田山専修寺のケヤキの石碑です
史蹟専修寺境内の説明版です
史蹟専修寺境内の石碑です
庫裏の入口は長屋門です
ケヤキの切株です、嘗ては石橋の両側にケヤキの巨木があったのです
親鸞聖人御手植霊木だったものが、門の内側境内に保存されています
心洗です
県指定有形文化財の釈迦如来涅槃像が有ります
国指定 重要文化財 建造物 楼門です
国指定 重要文化財 建造物 如来堂です
鐘楼です
重要文化財 建造物 御影堂(本堂)です
太子堂です
庫裏の西側入口です
鼓楼です
庫裏の裏側にも大きなケヤキが見えます
御影堂の東側から、巨木にはもう少しのようです
では、次へ行きましょう
親鸞聖人の御廟から、専修寺へ行きます
間違って入ってしまった道を戻って、本堂北側の大きな駐車場に入りました
北側から総門へ向かいます
国指定史蹟専修寺の案内板です(この案内板は総門を入った右手に在ります)
参道を進むと石橋の先に門が有ります
国指定 重要文化財 建物 総門の説明版です
門の手前石橋の東側にケヤキの巨木が有ります、目通り幹回り5.2mです
石橋の前から
門の前から
県指定 天然記念物 高田山専修寺のケヤキの石碑です
史蹟専修寺境内の説明版です
史蹟専修寺境内の石碑です
庫裏の入口は長屋門です
ケヤキの切株です、嘗ては石橋の両側にケヤキの巨木があったのです
親鸞聖人御手植霊木だったものが、門の内側境内に保存されています
心洗です
県指定有形文化財の釈迦如来涅槃像が有ります
国指定 重要文化財 建造物 楼門です
国指定 重要文化財 建造物 如来堂です
鐘楼です
重要文化財 建造物 御影堂(本堂)です
太子堂です
庫裏の西側入口です
鼓楼です
庫裏の裏側にも大きなケヤキが見えます
御影堂の東側から、巨木にはもう少しのようです
では、次へ行きましょう