ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

山梨県大月市、武田家滅亡のいわく付きの岩殿城址です!!

2012-09-26 17:18:13 | 城跡・館跡・陣屋跡
猿橋から約4キロほど

右手に岩山が見えます


国道20号線を北に入ってすぐ左に公園駐車場があり

ここに車を置いて歩いて行きますが



延々と登りが続くことになりますので準備はしっかりしましょう

城門?

岩殿山の案内

鏡岩が正面に近く成って来ました

丸山公園です

門をくぐり


怪しい天守のようですが?


これが丸山でしょうか?



富士山が良く見えます



まだ、頂上の本丸まで遠いので、頑張りましょう

登山道のフェンスが手すりに変わったころ

鏡岩の直ぐ下です

ここを過ぎると鏡岩は見えなくなって、岩の左側を登っていきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県大月市の猿橋に行きました!!

2012-09-26 16:51:48 | 遺跡・史跡
今回は、連休で山梨から長野へ中央自動車道沿線の城址を見て廻りました

甲州街道国道20号線のそばに

”猿橋”があるので寄ってみました



見学用の駐車場に車を止めて




この感じの写真は、ご存知の方は多いでしょう



橋桁が複雑です

橋を渡ります

渓谷が綺麗

大きな魚(鯉かな?)が泳いでいます

こちらは水道橋です


橋のそばに




日本経済の歴史の舞台でしょうか

岩殿山へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬見長野原町の岩櫃城祉です!!

2012-09-19 04:48:51 | 城跡・館跡・陣屋跡
長野の海津城祉から菅平を通り、鳥居峠をこえて群馬にはいります

国道144号線から国道145号線へ長野原町に入ると

道路が一変します

吾妻渓谷に出来るダムのお陰で、新しい道路やトンネルが出来ています

JR吾妻線ぐんまはらまち駅の手前、新井の信号を左へ

国道の高架をくぐり左折し今度はJRのガードをくぐって

山道を登って行くと

案内版があり、進むと駐車場があります

登城口は直ぐです



案内版があります

左へ

林の中に堀の跡?

竪堀?

中城は藪です

半分栗林?


右へ竪堀のような細い登りです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県長野市、海津城祉の続きです!!

2012-09-18 18:27:16 | 城跡・館跡・陣屋跡

東不明門跡から二の丸へいきます




二の丸土塁の上に




北側の水堀




北虎口の西は空堀で表現しています


井戸


土塁


北不明門から本丸を通って車へ

川中島の戦いの頃の海津城の規模は

現在の復元工事が行われている、

公園の範囲くらいの規模だったそうです

復元工事はまだ続くのでしょうか、櫓台の上に櫓が立つと壮観でしょう

次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県長野市、川中島の戦い、武田氏の前線基地海津城祉です!!

2012-09-18 18:03:43 | 城跡・館跡・陣屋跡
松代城は海津城祉として公園化復元が進んでいます

上田市より上信越自動車道路で長野インターへ

インターの直ぐ南に海津城祉が再現されています


南門の位置から公園へはいる







橋を渡ると太鼓門です

西側の水掘り

西北側の櫓台と空堀

土塁に空いた通用口か?

城祉、本丸へ入りましょう



佐間が並ぶ





櫓台へ



高妻山

戸隠山

北不明門です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県上田市、難攻不落の城!上田城は真田の城でした!!

2012-09-18 17:30:19 | 城跡・館跡・陣屋跡
小諸城祉懐古園から国道18号線を西に

上田市役所の直ぐ西に城祉公園があります

休日と有って観光客で城祉駐車場はいっぱいで入れません

城跡の南下に駐車場がありましたがいっぱいです

無理やり駐車して上田城祉へ行きます




駐車場から見上げる城祉の石垣、再現櫓は見事です


西の虎口から登城

石垣の下から水が



上には水堀が

西の櫓

真田神社の本殿

真田神社の拝殿


拝殿前に大きな兜が






門前の堀は二の丸と本丸との境です





本丸を取り囲むように二の丸が

西の虎口の先には空堀がありました

次へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県小諸市、懐古園・小諸城祉の続きです!!

2012-09-18 17:09:11 | 城跡・館跡・陣屋跡
小諸城祉の南西の端は

富士見台です

図で確認




馬場から千曲川に下りる虎口です

藤村の歌碑が




水の手郭は、千曲川の流れを一望できます




天守台の下の郭に武器庫です
近くに井戸跡がありました

天守台は、立派ですが膨れや反りが、これで大丈夫か

くらいになっています

では、つぎへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県小諸市、懐古園・小諸城祉の続き本丸です!!

2012-09-18 16:42:28 | 城跡・館跡・陣屋跡
小諸城は穴城と言われていて、城の本丸が

城の入口より低い位置にある構造です

しかし背後に千曲側の断崖を背負って深い谷を堀切りとしているので

攻め辛く守り安い城だったようです



黒門橋で堀切りを越えます

橋の先が黒門跡でここに一の門に当たる黒門があったようです

黒門跡の左奥にお駕籠台跡がありました

駕籠に乗るような殿様方はここで乗り降りしたのでしょうか


本丸跡に建つ懐古神社です



懐古神社の裏手が天守台です


大勢の観光客が居なくなった隙にようやく写真を撮ることができました


神社裏石垣は立派です

神社の前に鏡石が、山本勧助はどの様に愛用したのか~


勝海舟が書いた懐古園の碑です

本丸の西の広場は馬場です

南側の紅葉谷の先は動物園に成っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県小諸市、懐古園・小諸城祉です!!

2012-09-18 16:05:38 | 城跡・館跡・陣屋跡
懐古園は、小諸駅の西側にあります

大手門や駅から懐古園に行くには、駅の北側の公園から


地下通路を通ると眼前に三の門があります

実は、懐古園駐車場に車を止たので、駐車場側から入ったので

三の門は内側でした

駐車場の懐古園入口側に機関車が展示されていました

三の門から本丸側は有料拝観になっています

自動販売機でチケットを購入して行きます


水櫓跡、ここを右に行くと本丸、左に行くと動物園です

右側の石垣は二の丸です

二の門は二の門の下にあったようです



二の丸は小さい郭ですが、武田氏の軍師山本勘助が小諸城を設計する以前

この郭には別の城があったようです

中仕切り門跡

北の丸です


中は弓道場です



南丸です、


稲荷神社が在り、橋を渡ると本丸です
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県小諸市、懐古園・小諸城祉大手門公園です!!

2012-09-17 08:37:13 | 城跡・館跡・陣屋跡

平賀氏城祉の後、内山城祉へ行こうとしましたが、上り口に当たる円城寺が


寺の法要のため入ることが出来ず、あきらめました


次は、小諸城祉です


佐久市から小諸市へ国道141号線から、国道18号線の旧道を行くと


小諸駅の北西すぐに大手門公園があります



 


 





大手門正面


案内

内側

門の中に入れます、中は展示館に成っています


大手門は、本丸までの4番目の城門でした

では、懐古園へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県佐久市中込、平賀氏城祉です!!

2012-09-17 07:43:28 | 城跡・館跡・陣屋跡
五稜郭から北へ約4キロ、城山小学校があります

その東の山が平賀氏城祉です

上り口は、国道254号線を、内山峠側に約1キロに正安寺入口

正安寺から山上へ上がると、分譲墓地があります

車を置かせていただいて道路脇の藪へ

杉の木に黄色のペンキで矢印が

郭の一部でしょうか、



虎口でしょうか


直ぐ上が、搦め手郭です



岩壁の上が本丸です、南に回りこんで行きます




本丸


二の丸

二の丸と三の丸の段差石積




案内版は大手口からの三の丸入口に

大手口虎口でしょうか

車へ帰ります、搦め手郭のしたには鹿道の踏み跡に入り込まないように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県佐久市、五稜郭近くに三重の塔!新海三社神社!!

2012-09-17 07:22:35 | 文化財・寺社
五稜郭から田口峠側に約1.5キロ大きな木の鳥居があります

ここを左に、坂道を上がると、神社の西側駐車場です




佐久酒造協会の奉納酒樽、美味しいお酒を造ってください



大きな松平家奉納手水舎です

階段を上がり本殿へ

拝殿

本殿が三社横並びになっています


南側




東側


北側

法匡印塔でしょうか、案内がありません

東本社です

重要文化財がいっぱいです

次へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県佐久市、五稜郭は函館だけじゃ無い!龍岡城祉です!!

2012-09-17 06:37:21 | 城跡・館跡・陣屋跡
三連休の中日、長野県にいってきました

上信越自動車道路を下仁田インターで下りて

国道254号線を西へ

下仁田で左へ群馬県道45号から南牧で93号を田口峠へ向います

長野県境を越えて登りが続き、飽きてきたころにようやく田口峠

後は、臼田への下りです五稜郭の案内があちこちにあります

道路から右にイチョウの大木を見ることができます

城祉見学者用駐車場があります






北側の入口

案内版です





土塁内側




水掘りは細く浅いです

西側の入口

土塁の内側上り口には石が敷かれているようです


小学校のプールへの通路が、土塁を超えてます



空堀側、石垣の上が鼠返しのようです

南にダムが






東側の入り口と大きなイチョウの木です



城祉内側は田口小学校です

下水の蓋に五稜郭




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県桜川市、復元工事の進む、真壁城祉です!!

2012-09-16 04:26:57 | 城跡・館跡・陣屋跡
桜川市の真壁城祉です

小幡城祉から国道6号線を東京方面へ

石岡市の旭台で右折し、県道7号線を西へ

上曽峠で筑波山の北側を抜けると直ぐ右側に真壁城祉が!!

峠を下りきり信号を右折すると右に体育館があります

ここが本丸跡ですが、完全に形を無くしています









稲荷神社の脇に堀が


東側の二の郭などの土塁や堀の復元が行われています


本丸と二の郭の間の堀



筑波山が綺麗です

堀の草刈りで見やすくなりました











新しい土塁と虎口

この後、どのように復元されて行くのか楽しみです{
鹿島神社の後に古い土塁が残ります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県茨城町、迷路の様な堀底道を行く、小幡城祉の続きです!!

2012-09-16 03:59:31 | 城跡・館跡・陣屋跡
本丸は土塁が高く巡っています


奥に井戸跡がありました


元の本丸入口はこのあたりでしょうか?

向い側の4の郭へ行きます

竹林になっています

左が4の郭、右側が本丸との堀です


4の郭の一段高い部分にお稲荷様の祠が

4と5の郭の土橋です

5の郭の中は草藪です

武者走りの虎口です



大きな木

5の郭の土塁の上にスダジイの大木です




2の郭の虎口



郭の中はしいたけ畑でした



城跡から無事帰還できました



香取神社が元の水堀の対岸にありました

神社前より見た城祉です

次へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする