
・・・前々回からの続きです。
父の用事を済ませても、まだお昼前でした。
せっかくだから 今が見頃のアジサイを見ながら
食事でもして帰えろう・・・ということになり
街並みから少し離れた所にある「椎の木御殿」へ行ってみました。
「椎の木御殿」
「椎の木御殿」は、勝山領主だった旧三浦家の別邸のこと。
歴代の当主は当時 他所に屋敷を構えていましたが、
すべて国有となったため、最後の城主が地元庄屋の支援を受けて
構えた邸宅だそうです。
屋敷の正門前に、樹齢400年以上とされる巨大な椎の木が
あることから「椎の木御殿」と呼ばれ、親しまれています。
今の時期はアジサイが見頃となり
しっとり落ちついた趣になっていました。

多く植えられている門前のアジサイ
カメラの位置が悪くて 咲いているお花が見えにかった。。。

大木の椎の木は、この立て看板の右側にありますが
あまり大きすぎて、近距離のカメラには収まりません。

居住していない屋敷は 現在一般開放されています。
今回は時間が無かったので、中の見学はパス。


静寂な中
上品でどっしり落ちついた佇まいを見せています。


門前や庭には、地元の人々が丹精こめて育てた
約300株の紫陽花が今 見頃を迎えています。

裏 門

中 庭


お食事処「椎ノ木御殿」
お店の準備が出来あがると暖簾が下がります。
ここは
地域の農産物を活用した勝山町の味を提供することを目的に
地元の農家のお母さんたちが運営しています。
昼食に名物の「椎の木御膳」を、と思いましたが
要予約ということで、残念でした。

駐車場端に咲いていたアジサイ


鮮やかなパープルのガクアジサイ

国道へ出て、おなじみの「ピノキオ」へ
この辺りでは数少ないカフェ・レストランです。
ここにもアジサイが奇麗に咲いていましたが
上手く撮れてなくて花色が白く飛んでしまったわ。。。

お店のオーナーさんも お花好き。

フロアーには
ど~んと 長いガラス花瓶に
大型のブルーアジサイが ス・テ・キ !!

ペコペコのお腹に
焼き肉定食が美味しかったね。
両親もぺろりと完食です。^^
定番のキムチ漬けはとっても美味しいよ~~♪

窓外では
ついに 雨が本降りになって来ました~
早く帰らなくては。。。

ここは 母の病院帰りのお決まりコースのお店