![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/297908c1d622693e800cefef8ee870ac.png)
こんにちは~♪
梅雨に入り、湿度が高くジメジメとした
一年で一番嫌な時期に入りました。
でも 一日おきの雨なら少しはいいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/62/171bfec04ef5bd302c3529aefa3b8be7.jpg)
梅雨に入る少し前
蒜山のいつもの撮影ポイント
大小の球状の宿木が面白いシンボルツリー
雲ひとつない青空
大山の稜線がはっきりと見える
澄んだ空気がさわやかな 気持ちのいい日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/74/30bf8920e3102018a8e2f3557428ba0d.jpg)
大山・鏡ヶ成 サギゴケの群生
今の時期 湿っぽい所でよく見かけます。
サギゴケ は
ゴマノハグサ科の日本原産常緑多年草
匍匐性があり、お花のグランドカバーになりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/53/8077a0a9d02731163395793967cd1d8c.jpg)
レンゲツツジとサギゴケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dd/b874acd62333c8b668615ee014e06d0c.png)
今朝の花壇
雨上がりで緑がより鮮やかに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/15fa6126b327e73e71999a74fad8bf61.jpg)
ヤマアジサイの花が開き出しました。
この薄紫の淡い色が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b0/8f2baafbb74beec583e0462e50c7562b.jpg)
前回の写真撮影から6日後の状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/361ec6143971a0b52b2e298a2e3fe7ad.jpg)
コバノズイナの白い花穂も大きくなり
そろそろ甘い香りがしてくる頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0f/b1bc591fd7f3ac60035e1b4a78c7dff2.jpg)
サクラソウの葉が広がって正面からは見えにくいけれど
コリウスとユーホルビアの株が少し広がって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7f/86042d5dc65952796965e1043390b769.png)
この頃の父は
あれほど嫌がっていたデイサービスでしたが
以前ほどの抵抗もなく 迎えに来られたヘルパーさんに
” 世話になるなぁ~~ ”と言いながら
重い腰を上げて 行ってくれるようになりました。
満足に自分の事が何も出来なくなり、
自分の言動や見聞きした事など
何も覚えられないと 日々自覚する事が多く
自信喪失で気弱になっているからかも。。。
帰る家が分からなくなると恥をかくと
止めても気付かぬうちに出ていた散歩にも行かなくなり
一日中家の中で
昔の写真や資料を眺めては 過去の世界に浸っています。
以前の父の姿とはすっかり変わり果て 見ていて哀れで気の毒だ!
老いとは 何て残酷なんだろう!
父のプライドを大切に お世話が出来たら・・・との思いも
次第に変わっていく自分が嫌になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f1/b44086e0dde7491608adc6dfa924c39a.png)