![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/297908c1d622693e800cefef8ee870ac.png)
こんにちは~♪
今回の松江まち歩きも ゴールデンウィーク期間中の時のもの。
毎度ながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
松江のまち歩き
お城前の駐車場に到着したのは8時過ぎでしたが,もう既に入り口まで長蛇の列。
でも そこは ホラ 勝手知ったら・・・で,1本東筋の市営駐車場へ。
まだガラ空き! 余裕で駐車できました。
この日はここへ車を停め ゆっくりと暇つぶしの街歩き。
塩見縄手の散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/3ab515dcff50f3a89ecfce67a714fff9.jpg)
塩見縄手通りは小泉八雲旧居を始め、武家屋敷風の家が堀に面して軒を連ね、
松江で最も城下町らしいたたずまいを残している通り。
松江市の伝統美観地区で,また『日本の道100選』の一つでもあります。
かつては中老格の藩士の屋敷が並んでいたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/43753778a210553c6ad7f32ca6e457ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/07/e6aefbd274c86d46301d7798fd99bc5d.jpg)
この通りを散策したのは9時前で まだオープン前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b8/c92ae7a312c520b510913c0f7817144f.jpg)
そば処の八雲庵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ed/fbacf89ae11105ac368b15dada071f10.jpg)
縁結びスポットでもある ”ハートのくぐり松”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1d/625b884b40aef645736a5c3c4262a523.jpg)
堀沿いに立ち並ぶ老松は
堀川の流れとあいまって江戸時代の風情を漂わせています。
この堀川を約50分かけてゆっくりと遊覧する御座舟は冬にはコタツ船に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/e43261606a9f5a84f1ab6814027658f1.jpg)
散策していると どこからともなく聞こえてきた笛の音
堀川めぐりの御座舟を見送る忍者?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/43/34903887072bc66b91733913639f30fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/bab0808bce62767b19962a0c8d00aadc.gif)
松江城内へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/13/0e2061766652c80b77022d0efacb1236.jpg)
松江城は全国に現存する12天守の一つで、
入母屋破風の屋根が羽根を広げたように見えることから別名「千鳥城」とも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6e/bd5c61890dcf8047fdc8132bb052d241.jpg)
城山公園内は、散歩道があり松や竹林、桜や椿、梅など
四季折々の自然が楽しめる市民の憩いの場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/27/4f12c01772e23f3c4e6d9777675d2426.jpg)
満開のナンジャモンジャの花(ヒトツバタコ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c4/abd7503f3d99d372db3cf6741ac7e6c7.jpg)
牛蒡積みの石垣
石の大きな部分を内側に、小さな面を表側に出して積み上げた石組み。
もっとも頑丈な積み方で、400年を経ても崩れず現存しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b3/01a12408b41f2f80fa08628a6ab32ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3b/6202822aed0020318c152d0a6fe49db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c8/cbe1c0ded108ed552ef199e3cd7bf5b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/bab0808bce62767b19962a0c8d00aadc.gif)
興雲閣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/36/d3bbcbb47c8ce6db631a12dd374dded7.jpg)
1903年(明治36年)松江城山二の丸の上の壇、松江神社の隣地に
明治天皇行幸の際の御宿所として建設された擬洋風建築の迎賓館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/03/e4642f639095e58cbf975e595fc85b52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/08aa85c72c2248920b5de2caac291286.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/20/d79cc6ccc05665fa78afd1e8445b9de5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/f82b7a04a96ac3a0ad484bb2d17e6639.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/25/9e0f17059561e5831e9938f3dd99a830.jpg)
1901年作のチェコ製のピアノ「ノヴィー」
明り取りに蝋燭立て付きが珍しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/70/dff1d890e8217ede2c2de7c3bbc86684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ac/e710ebb74ad8ad9ee2734b83be8af941.jpg)
天守閣へは上がらず 降りて城外へ出ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/96/870dd95925543fe08622dffd17e0f2f3.jpg)
気温も上がり 暑い中
戦国時代の装束を身に着けて観光客にサービス!
・・・ご苦労様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/bab0808bce62767b19962a0c8d00aadc.gif)
まち歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8e/e458b21a4b29b2c6ba1db8804a17460c.jpg)
カラコロ広場を通って橋を渡り
お気に入りの珈琲館で小休止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/57/e90eaccf5c9df052e7f09e6b0c217aad.jpg)
ところがお店は休みで ガッカリ!
G・W なのに どうして・・・
もう まち歩きは中止して
涼しい宍道湖畔をのんびり散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/84/354145ee07eb4acc38febb0ba76fe3f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/78/7ab9781daab04bdb98fdfc3973fec1c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/00/1a47bb04c1532d8509eb5f636cdf76c1.jpg)
清々しくて とても気持ちがい~~ぃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5b/2996167dc59f9adeaf110c57d883199b.jpg)
歩き疲れた夫は 木陰のベンチで の~んびりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a2/a8839b9ea8972f14a6d20111d16a5e19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6f/e2d6dc5634d42c3aef803432ad83524e.jpg)
水辺に降りて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2b/a3244f7165ab5aa3c0a71fea4380ac82.jpg)
のんびり寛ぐ水鳥の群れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/62/8363c79d6f5741840c86c26970c654b5.jpg)
あまり見かけないような水鳥
嘴と鼻のあたりが白くて鴨ではなさそう。。。
オオバンかも・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0a/268c695a67597f09baf561256d5f5d8d.jpg)
宍道湖温泉ホテル街から宍道湖大橋の向こうは松江の街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e6/290ed7ee1162f9d63f1df4a639b40dc5.jpg)
歩き疲れた時には ちょっと甘口のデザート。
美術館の建物の中に入り
パンナコッタを食べて 帰路につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a3/2c9cd4db5dc72db14b0da2a3fc4747e5.gif)
お休みだった 珈琲館
ケーキを買いに殿町の「ウィーンの森」に寄ると
こちらも お休みでした。
この G・Wは 何故かタイミングの悪いことが多かった。。。