
こちらは知る人ぞ知る『ロックフィッシュ』というバーなのであります。
銀座コリドー街にお店を構えていて、東京の缶詰バーとして有名なのであります。
缶詰バーと言っても、缶詰ばかりを出すわけではないんですけどね。
こちらのオーナーバーテンダーである間口さんに、このあいだ一つのお願いをしておいたのだ。
そのお願いとは...。

過日、ご紹介させていただいたイタリアの牛肉缶を、読者諸賢は憶えておいでか知らん。
こいつとは何度かお付き合いがあったのだが、どうもこの、 “うまい” 食べ方が分からなかったんであります。
そこで...。
東西のあらゆる缶詰で酒の肴をこしらえてしまう間口さんに「うまいこと調理してやってください」とお願いしたのでした。
何だか、出来の悪い子供を奉公に出した親のような心境であります。

かくのごとし。
何と、アラレを甘く絡めたやつを乗っけちゃっております。

かりかりと香ばしいアラレと、全面的に繊維質で攻めてくる牛肉との組み合わせ。噛みごたえがとてもいいです。
「アラレの甘さがいいね。ゼラチンの甘みと合ってる」
「それは、はちみつを使ったんですよ」と間口さんはおっしゃる。
この缶詰のゼラチンは、はちみつで味付けがされているのだ。それをちゃんと知っての調理かと思いきや...。
「知らなかったです。私はイタリア語は読めませんから」
ニクいじゃないですか。粋じゃないですか。
ああ、読者諸賢よ。プロの料理人というのは、すごい感性を持っているのだなあ。
バーRockFish(ロックフィッシュ)については、こちらのサイトで紹介されています。
住所:東京都中央区銀座7-2-14 第26ポールスタービル2階
電話:03-5537-6900(予約不可)
追:この記事は『イタリアのトスカーナな日々』“*白いんげん豆とルーコラのサラダ* ”にトラックバック!
イタリア人も考えなかったな。
さすがサンボアで修行しただけある。
おきつねチーズも魅力的だね。
行ったことはないけど、有名なところなんでしょ?
おきつねチーズ、すっごく美味かったです。ハイボールに合うんだ~。
どうなってるの?作れそうだよね?作ってみたい。
サンボアは有名みたいですね。
むかーし京都のに行ったことがあります。
ピーナッツの殻をカウンターの足元に捨てるのが慣わしでした。
なんかカッコよかったです。
ここの食べ物は組み合わせの妙があって、「手間は掛けない」のがポリシーなんだと思う。
奈良漬けとチーズのサンドイッチとかもあった。
たばこや食べ殻を床に捨てるのは、かなり硬派のイメージがあるよね。西部劇みたいな。
きょう、じつはMONTANAの記事を書いて、「日本で手に入るのかなぁ~???」と検索してたどり着きました!
こういう場所があるんですね・・
さすが、食大国日本! (*^-^*)
あられと蜂蜜・・・ はぁ~・・・・すごい!
次回日本に帰ったときに、イタリア人の夫を連れて行ってみようかな?
きっとびっくりするだろうなぁ・・・・ 笑)
この缶詰は、昨年フィレンツェに行ったときに買ったものであります。
Manzotinと似ているけど、こっちのほうが味が濃いめなのかな。
日本にいらした際には、銀座ツアーとともに、ぜひロックフィッシュに行ってみてくださいマセ。いい店ですよう。
それも食べ比べしてほしいですぅ・・・・(*^-^*)
食べてみたい。何とか入手したいものですわい。