庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

野菊あれこれ

2011年11月15日 | ガーデニング

けさ軒下の温度計は2,5度でした。日中も日差しはあっても風が冷たくて寒かったですね。
最高は10度まで。


以前こもれびさんが苗を送ってくださった清澄白山菊が咲いています。
鉢植えですが立派に育ちました。黒っぽい茎に薄紫の花がよく似合っています。


ウラギクもたくさん咲きました。
こちらのほうには自生しない野菊で海水が混じるところに育つのだそうですが塩分を含まない水でも良く育ちました。そばで見ると花の様子がしなやかで上品な感じがします。細かい毛が無いからでしょうかね。


出雲乙立寒菊  去年初めて庭にやってきた小さな寒菊。鉢のままで何とか冬を越してくれました。来春はどこか地面に下ろしてあげたいと思っています。
寒い日はこんな色の花が陽だまりみたいでうれしくなりますね。


那賀川野菊(ナカガワノギク)もほぼ満開。地植えにしてからこの場所で2回目の開花。
川のそばでなくても育ってくれるものなんですね。

何にも花がなくなっていた私の庭にもかわいい野菊たちが咲いて少しの間だけにぎやかな初冬の庭です。先日水霜が2回も降りたので寒さに弱いものはずいぶん葉が黒くなって萎れてしまいました。明日はもっと冷え込みそうです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする