今朝も霜がすごかったですね、畑や道端の草が真っ白でした。
日中は晴れから曇って夕方から雨になりました、気温は13度まで。
先日休みに畑で写した家の山椒の木ですが・・・
20年以上前にハーブが縁で知り合った方が東京からおうちの山椒の木からの小さな実生苗を送ってくれました。
それが育って毎年春には木の芽、青山椒の実、秋には赤い実と色々に楽しませてくれています。



グリーンの葉と赤い実のコントラストがきれいです。

6年前に義父がガッツリ切った切り口はこぶになって復活しました。
その時の記事はこちら→
あのときの山椒のすりこぎは大事に使っています^^;

切り口から枝が伸びて今はワサワサです。

懐中電灯を持って畑から赤い実を少し摘んできました。柑橘系のフレッシュな香りと赤い皮を噛むとピリリとして舌がしびれます。

出汁を取るたびに昆布を冷凍保存していたので、初夏に保存した青い実と炊いて山椒昆布を作ってみました。
日中は晴れから曇って夕方から雨になりました、気温は13度まで。
先日休みに畑で写した家の山椒の木ですが・・・
20年以上前にハーブが縁で知り合った方が東京からおうちの山椒の木からの小さな実生苗を送ってくれました。
それが育って毎年春には木の芽、青山椒の実、秋には赤い実と色々に楽しませてくれています。



グリーンの葉と赤い実のコントラストがきれいです。

6年前に義父がガッツリ切った切り口はこぶになって復活しました。
その時の記事はこちら→
あのときの山椒のすりこぎは大事に使っています^^;

切り口から枝が伸びて今はワサワサです。

懐中電灯を持って畑から赤い実を少し摘んできました。柑橘系のフレッシュな香りと赤い皮を噛むとピリリとして舌がしびれます。

出汁を取るたびに昆布を冷凍保存していたので、初夏に保存した青い実と炊いて山椒昆布を作ってみました。