夜明け前に雨が降ったのでしょうか、起きたときは周りが濡れていましたが霜は降りていません。曇りから薄日が差して気温は9度まで。
一週間前にヒメリンゴと少しのお砂糖、沸騰させて冷ました水を煮沸消毒した瓶に仕込みました。
寒い日が続いたし、土日は留守にしていたのでちょっと手抜きお世話ですがどうにか発酵してきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/15/c69d8b83959bbd0c153811730b538476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/ba2ca6d4b4afeee272473475c145d364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5c/a53e4d0731e42f4a572e51e00ecc2512.jpg)
室温が低いところに置いていて発酵はまだピークではないのですが一応プクプクしていて、蓋を取るとシュワーッと泡が盛り上がってきます。
急いでカメラを構えてシャッターを切る間にも泡が消えていくんですね、やはりもう少し暖かくした方が発酵が進むのでしょうね。
目に見えない酵母の働きが見えてくるのがうれしくて楽しいです。
一週間前にヒメリンゴと少しのお砂糖、沸騰させて冷ました水を煮沸消毒した瓶に仕込みました。
寒い日が続いたし、土日は留守にしていたのでちょっと手抜きお世話ですがどうにか発酵してきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/15/c69d8b83959bbd0c153811730b538476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/ba2ca6d4b4afeee272473475c145d364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5c/a53e4d0731e42f4a572e51e00ecc2512.jpg)
室温が低いところに置いていて発酵はまだピークではないのですが一応プクプクしていて、蓋を取るとシュワーッと泡が盛り上がってきます。
急いでカメラを構えてシャッターを切る間にも泡が消えていくんですね、やはりもう少し暖かくした方が発酵が進むのでしょうね。
目に見えない酵母の働きが見えてくるのがうれしくて楽しいです。