朝は-5度、日中は小雪が舞いましたが最高は4度まで。
福寿草、咲き始めた頃は日が差して暖かくなってきたころから花が開いて日が陰らないうちに閉じていましたが最近は閉じる元気も無くなったみたいです。
早朝もこうして開いたまま凍っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2c/a4a080d7b32419bd65c449567012ad9c.jpg)
もう少し暖かくなってくると茎を伸ばし葉を茂らせて別の植物のようになりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a9/7f4d4bba36aac372f74721da9df73e5e.jpg)
黄水仙(香り水仙、ジョンキル)は昨年末から葉を伸ばしていましたが毒があるので野うさぎも食べないと思っていました。
しかし最近何者かに葉を食べられたことに気が付きました。
ほかの場所にも植えてありますがそちらも少しかじられていました。
水仙は球根も葉も毒と聞いていましたが食べた動物?は大丈夫でしょうかね?
おなかこわしたかな?
死んだりしませんように・・・
福寿草、咲き始めた頃は日が差して暖かくなってきたころから花が開いて日が陰らないうちに閉じていましたが最近は閉じる元気も無くなったみたいです。
早朝もこうして開いたまま凍っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2c/a4a080d7b32419bd65c449567012ad9c.jpg)
もう少し暖かくなってくると茎を伸ばし葉を茂らせて別の植物のようになりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a9/7f4d4bba36aac372f74721da9df73e5e.jpg)
黄水仙(香り水仙、ジョンキル)は昨年末から葉を伸ばしていましたが毒があるので野うさぎも食べないと思っていました。
しかし最近何者かに葉を食べられたことに気が付きました。
ほかの場所にも植えてありますがそちらも少しかじられていました。
水仙は球根も葉も毒と聞いていましたが食べた動物?は大丈夫でしょうかね?
おなかこわしたかな?
死んだりしませんように・・・