朝は18度、湿度が高くモヤッとした空気です。
こちら南東北は10日(土)に梅雨入りしたそうなので仕方のないお天気でしょうかね。
日中は雨が降ったり止んだり薄日が差したりと忙しい空模様で26度まで上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a4/34b16aeae89ab58ad310825510f18c4a.jpg)
先日の画像と似ていますが今朝写したもので、赤いランブラーは会津でいただいたもの。その上のピンクのバラは武蔵野ノイバラのひとつのオボロヅキです。
ずいぶん前にいただいたのですが一番の元気印かもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/18/7694a73ce44e74b84365a6b2a180c1fe.jpg)
だいぶ咲き進んでしまって芯が黒っぽくなっています。
かなり枝の伸びがすごいのでオウゴンマサキが潰されてしまうかも。
切り戻さないといけないですね。
こちら南東北は10日(土)に梅雨入りしたそうなので仕方のないお天気でしょうかね。
日中は雨が降ったり止んだり薄日が差したりと忙しい空模様で26度まで上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a4/34b16aeae89ab58ad310825510f18c4a.jpg)
先日の画像と似ていますが今朝写したもので、赤いランブラーは会津でいただいたもの。その上のピンクのバラは武蔵野ノイバラのひとつのオボロヅキです。
ずいぶん前にいただいたのですが一番の元気印かもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/18/7694a73ce44e74b84365a6b2a180c1fe.jpg)
だいぶ咲き進んでしまって芯が黒っぽくなっています。
かなり枝の伸びがすごいのでオウゴンマサキが潰されてしまうかも。
切り戻さないといけないですね。
ほかにもムサシノノイバラがいくつか咲いています。