けさは0度、日中はきのうよりさらに暖かくなり16度まで上がったそうです。室内にいるとそこまで上がったのには気がつきませんでした
昨夜N○K BS2で放送された映画「プレイス イン ザ ハート」を観ました。
この前番組紹介で予告されていたのでとっても楽しみにしていた映画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/53/099bac5bde7f6a530f2b77d93fb821bf.jpg)
観たことがある方もたくさんいらっしゃるでしょうね20数年前の作品だそうです。
1900年代テキサス州のある保安官一家の平和な朝食風景、それからまもなく誤って射殺された夫が運ばれてくるところから物語が始まります。
突然夫を亡くした妻に残されたのは幼い2人の子供と家の借金。
家事と子育てしかしたことの無い主人公エドナが子供たちと家を守るために食べ物と仕事を求めてきた黒人モーゼスと半ば押し付けられたような盲目の下宿人と一緒に生活するようになります。
モーゼスのアドバイスで持っている畑で綿花栽培をしてお金を得ようと奮闘。
慣れない畑仕事や父を亡くした男の子のしつけ、借金返済の催促、突然やってきた竜巻など女性、子供、人種差別による黒人の迫害、盲目の人など弱い立場にある寄せ集めの家族がしだいに心を通わせ助け合って困難に打ち勝っていく内容。
うまくいえませんがエドナが目的を達するまでくじけずに必死に突き進む姿勢に胸を打たれました。
守るべきものがあると人は強くなれるんですね、愛があるって素敵なことです。
広い綿花畑で収穫一番乗りを目指して必死に綿摘みをするところもすごかったです。
何しろ素手で数え切れないコットンボールをひとつずつ摘むのですから・・硬い殻で指が切れて血だらけ・・かわいそうでしたね。
ジーンとくるシーンが随所にちりばめられていて感動の作品でした。
もしまだ観ていない方はぜひ・・お勧めですよ。
テーマとは関係ないけどコットンの花があの畑にたくさん咲いているシーンがあればよかったな、なんて。欲張りですね。
画像はいただきもののコットンボール。
昨夜N○K BS2で放送された映画「プレイス イン ザ ハート」を観ました。
この前番組紹介で予告されていたのでとっても楽しみにしていた映画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/53/099bac5bde7f6a530f2b77d93fb821bf.jpg)
観たことがある方もたくさんいらっしゃるでしょうね20数年前の作品だそうです。
1900年代テキサス州のある保安官一家の平和な朝食風景、それからまもなく誤って射殺された夫が運ばれてくるところから物語が始まります。
突然夫を亡くした妻に残されたのは幼い2人の子供と家の借金。
家事と子育てしかしたことの無い主人公エドナが子供たちと家を守るために食べ物と仕事を求めてきた黒人モーゼスと半ば押し付けられたような盲目の下宿人と一緒に生活するようになります。
モーゼスのアドバイスで持っている畑で綿花栽培をしてお金を得ようと奮闘。
慣れない畑仕事や父を亡くした男の子のしつけ、借金返済の催促、突然やってきた竜巻など女性、子供、人種差別による黒人の迫害、盲目の人など弱い立場にある寄せ集めの家族がしだいに心を通わせ助け合って困難に打ち勝っていく内容。
うまくいえませんがエドナが目的を達するまでくじけずに必死に突き進む姿勢に胸を打たれました。
守るべきものがあると人は強くなれるんですね、愛があるって素敵なことです。
広い綿花畑で収穫一番乗りを目指して必死に綿摘みをするところもすごかったです。
何しろ素手で数え切れないコットンボールをひとつずつ摘むのですから・・硬い殻で指が切れて血だらけ・・かわいそうでしたね。
ジーンとくるシーンが随所にちりばめられていて感動の作品でした。
もしまだ観ていない方はぜひ・・お勧めですよ。
テーマとは関係ないけどコットンの花があの畑にたくさん咲いているシーンがあればよかったな、なんて。欲張りですね。
画像はいただきもののコットンボール。
うちはBS無いし ビデオもこわれたままだし(笑)で検索してストーリーは。本は無いみたい。私は零細織物工場で育って、機織り前の糸の準備など 子供のころからやっていました。よく糸で指先があかぎれになっていましたね。
昔は皆 貧しかった。いまはうその様です。
守るものがあって、必死で生きる。これは変わらない・・・シネマも無いし 見たいねぇ~
映画のジャンルは色々あるのでどういうのが好きかによって感動の度合いも人によって違うでしょうね。
私にはとってもいい映画でしたよ。
いつかまた放送されると思うので娘さんのとこででも見せてもらってください。
きっととよこさんもお好きではないかな。
DVD録画はしたんですけど・・
織物工場ですか、どういう風なのか私には想像もつきませんが大変だったのですね。
今、その工場はどうなっているのでしょうか。
ちょっと見学してみたいですね。
ほんとに今は何でも豊富にありすぎて贅沢しすぎている気がします。
お母様は器用なのですね~。そばで見るとまた違うでしょうね。プチショールの目もミントさんのはすごく揃っていて、きれい~~。
ジャンル、ねぇ~ 私はどちらかと言うと、洋画、洋楽です。演歌などはダメです。きれいな声の人が好き。南米の音楽・・好きです。
コンドルが飛んで行く・・なんてのが(笑)
コットンはプレスインザハート につながっていたのですね(笑)アップして頂いてありがとうございました。
長いことブランクがあったそうですがまた作り始めたら自然に手が動いたと言っていました。
忘れたと思っていても記憶されていたんですね。
いえいえ、プチショールはお恥ずかしい出来栄えですがとよこさんならきっとすぐに出来ると思います。
ファームの仕事のほかにもテニスやら水泳やら・・たくさんのことを手際よくこなされていてほんとびっくりしています。
映画も気にしていたらそのうち違うテレビ局でひょっこり放送されるかも。
どこか近場で糸紡ぎを習えるところがあればいいのですが・・・