庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

ヤママユガとウスタビガのマユ

2009年01月08日 | お出かけ
けさは-6度、空気が乾いているためか思ったより寒く感じませんでした。日中は4度まで。日が差していたので暖かそうでしたがそれほどでもなかったんですね。

お正月休みの最後の日に午後からわんこと散歩に出て見つけたガのマユを紹介します。


ヤママユガのマユ、羽化した後です。これはずいぶん派手に破っていますね。ちゃんと羽化したのかな・・もしかして鳥とかにやられたのかな。


こちらは別の場所で見つけたものです。暗くなりかけてから見つけました。
これは破れずに右上に小さな穴があいています。
マユが出来たばかりのきれいな緑色のマユを見たいと思って初夏にずいぶんコナラやクリの木を見上げて歩きましたが葉が多くてやっぱり見つかりませんでした。
落葉した今頃は見つけやすいですがマユの色が褪せてしまっています。
絹糸がとれるそうですが数を集めるのは大変でしょうね・・・絶滅してしまわないか心配です。


ブレブレの写真ですがウスタビガのマユも見つけました。こちらは色がきれいに残っています。これもコナラに下がっていました。

去年見つけたマユの記事はこちら

気にかけていたら今年は出来たばかりのきれいなヤママユを見られるでしょうか。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ママン・コシエ | トップ | 段ボールたい肥 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山繭 (みーばあ)
2009-01-09 08:59:56
おはようございます
ウスタビガ、綺麗な色の繭ですね
山繭、聞いたことはありますが実際には見たこともありませんでした。
昨年の記事も見せていただきました
自然の営み、驚きです
あの私の大嫌いな虫たちがこんな綺麗な繭を作るんですね~
綺麗な絹糸と結びつかないけど、虫の力なんですよね~
自然の力、やっぱり偉大ですね
返信する
はじめまして! (けい)
2009-01-09 09:18:04
「アンの野菜畑」のannさんに、「ヤママユが掲載されている」
とこちらを教えていただきました。
よろしくお願いいたします。

昨年の11月に見慣れない大きな蛾を見つけて、ヤママユガかと
色めきたったのですが、ウスタビガでした。
知らずに怪訝に思っていた緑色のものを見たこともありましたが、
写真を拝見するとあれが繭だったのかも。
昨年の記事も読ませていただきました。
いつか改めて山繭を見れるかもしれないと希望が湧いてきました。
自生のヤマグワも増えていますので、大事にして待とうと思います。

ところで、ステキな花たちがいっぱいですね。
ゆっくり拝見させていただきます。
返信する
ガのマユ (ミント)
2009-01-09 20:36:22
みーばあさま、さかのぼって見て頂きありがとうございます。
織物をされる方ならヤママユは知っていらっしゃるでしょうね。
専門にこのマユを採っている業者があるとラジオで聞きました。
高級な糸がとれるのですから業界では高価な値段で売れるのでしょうね。
成虫が羽化してマユを傷つけて出てくると糸が切れたりして価値が下がるそうです。
羽化する前のきれいなグリーンの無傷のマユを採取するということは煮て蛹を死なせてしまうのでしょうか。必然的に野生のウスタビガは減っていきますね。
繁殖させたりもしているのでしょうかね、そこらへんはぜんぜんわかりません。

私は一目きれいなグリーンのヤママユを見たいだけなのですが。
返信する
どうぞよろしく~♪ (ミント)
2009-01-09 20:47:21
けいさん、初めまして^^
訪問してコメントしてくださってとてもうれしいです。

ヤママユに興味ありますか?
こちらでは葉が落ちた今頃しか見つけられないのですが栗やナラの木に下がっていますよ。
今頃まで緑色が残っているのはウスタビガのようですね、こちらは糸が取れないと思いますが。形が面白いですね。

ヤマグワもあるんですね・・いつかクワコちゃん見られるといいですね。
秋にヤマグワの木をあちこち見て歩いたけどクワコのマユは見つかりませんでした。
庭仕事ができない時期は色々探し物で忙しいです^^

これからもどうぞよろしくお願いします。
山の庭の様子ちょっと見せていただきました、又お邪魔しますね。

annさん、ありがとうございました。ガのマユが取り持つ縁?^^;で楽しみができました。
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事