一日曇りで午後遅くから小雨が降りだしました。
気温は6度まで。
空気も土もカラカラに乾いているのでしとしと優しくゆっくりと地面にしみ込むように降ってほしいものですが・・・たいして降らずに止んでしまいました。
いつもの場所にチオノドクサ“ピンクジャイアント”の芽がツンツン出てきています。
右のほうはバイモ、平たい葉はこぼれ種のアルカネットです。
芹葉オウレンの花が咲きました。
葉は茶色く乾いていますが株もとに小さな花が何本も咲いてかわいらしいです。
別の株の花です。
これは両性花でしょうかね。
最新の画像[もっと見る]
-
福寿草 14時間前
-
スノウドロップ、スパイスシフォンケーキ、チョコレートムース 2日前
-
ロウバイ、原種シクラメン 4日前
-
ロウバイ、原種シクラメン 4日前
-
ふたつめのカゴ完成 5日前
-
ふたつめのカゴ完成 5日前
-
ふたつめのカゴ完成 5日前
-
ふたつめのカゴ完成 5日前
-
ふたつめのカゴ完成 5日前
-
ふたつめのカゴ完成 5日前
チオノドグサ・・・本当に可愛らしい花です。
私も去年、植えてみました。
気にいって増えてくれたらいいのだけれど・・・
オウレンは可憐ですね。
枯れ草の間からこんなのが咲いていたら
思わず囲って守ってあげたくなりそう。
私も早く自分の庭で花がみたいです~><
なかなか気温が上がらなくて草花たちより私のほうがジリジリしていますよ^^
ほんとうに庭のほうの方々の花の様子を見せていただいてうらやましいですよね。
雪がなくなった分ロサグリーンさんよりは生長が少し早いかも。
でも強風がすごくて柔らかい葉が脱水状態になりますよ。
チオノドクサ咲いたらまた見てくださいね。
そちらにもはやく暖かい春の風が吹きますように。