庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

原種プリムラ色々

2015年04月21日 | ガーデニング
朝のうちは雲が厚かったですが次第に晴れて気持ち良かったです。
風が冷たかったので気温はそれほど上がらなかったような。

庭に咲くプリムラをまとめておきたいと思います。


ヨーロッパ原産の原種プリムラ
プリムラ・ウルガリス 英名プリムローズ 和名イチゲサクラソウ
数年間種を毎年蒔いてようやく一粒だけ芽が出てハラハラしながら育てたプリムラ。
今では一株でこんなに咲いてくれるようになって夢のようです。
こんなに花がついてその後突然枯れるのでは・・・と、ちょっと心配です。


これもヨーロッパ原産の原種プリムラ
プリムラ・ヴェリス 英名カウスリップ 和名キバナノクリンザクラ
これは以前RHSで種の配布を受けて育てたもの。
プリムローズより丈夫でうちの庭では育てやすい気がします。


これは花が赤いタイプのカウスリップ
もともと家にありました。




ヨーロッパ原産の原種プリムラ
プリムラ・エラチオール 英名オックスリップ
以前苗を購入。
花色も淡く全体に優しい感じで気に入っています。


名前不明のプリムラ。
昔義母が誰かから貰ったものだそうです。
カウスリップに似ていますが花の付き方がくるりと丸くついています。
花茎も赤味がかっています。
たぶん原種ではなく園芸種ではと思っています。

うちにはあともう一つ黄色い花のジュリアンと思われるプリムラがあります。
そうそう、まだ咲いていない日本原産のプリムラ、九輪草もあります。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジューンベリー | トップ | 白い水仙たち »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (大山鹿)
2015-04-21 22:29:39
こんばんは、プリムラにはたくさんの種類があるのですね。葉の感じはサクラソウですが、花はサクラソウより華があるように思います。庭がにぎやかになって毎日楽しみですね。
返信する
プリムラ (ミント)
2015-04-22 21:18:55
大山鹿さん、こんばんは。
私が持っているプリムラはわずかですがこれらが元になって作られたプリムラが色々あるみたいですね。
ほかにもコーカサスや中国が原産のプリムラもあるようです。
あ~、日本の桜草も美しいですね・・・こちらではこれからですよ。
植えていない雑草がどんどん勢いを増して怖いです^^;

返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事