きょうはくもりから晴れ間もあって27度まで上がったようですが空気が何だかひんやりしています。今までの暑さとは違いますね。
数年前から義父が畑にアピオスを植えています。
秋に掘りあげて小さい芋を蒸かしたり揚げたりして少量ずつ食べるととても身体に良いのだとか。
去年だったか花を乾かしてお茶にして飲んでみたこともありました。
今ちょうど畑でたくさんアピオスの花が咲いています。
ちょっとクズの花にも似た濃厚な香りが漂っています。
つる植物なので支柱を立ててからませています。
天ぷらにして食べてみようと夕方摘んできました。
ついでに青シソも収穫。
揚げたら残念ながらきれいな花色は褪せてしまいましたが強い香りは消えて、サクッとした食感でおいしかったです。
アピオスを食べるとかいいながら海老ちゃんも揚げてしまいました^^;
アピオスの記事はこちら
イモも花も。 不思議~
カゴはあの カゴ!ですね。
うちでも健在です~~
↓のクマバチの営巣 ええわぁ~~
複眼かわいいし うんちはお外へ出す? よく見ておられる。
ミントさんの生活 優雅~~ (*^_^*)~~
アピオスはマメ科でしょうかね、畑で見るとグリーンの葉の中でとってもきれいです。
色合いがシックでいいんですよ。
そう、母のかごです。これは高さがなくて少しのものを入れるのに便利です。
クマバチ、けさは穴の中に気配が無いのでいよいよ巣立ってひとり立ちしたのかなあとちょっと寂しかったのですが、夕方に見に行ったら巣の中に入っていました。
花粉や蜜の集め方や飛び方など教わっていたのかもしれませんね。
巣の中を汚さないようにちゃんと教わっているのか本能なのかすごいですよね。
いえいえ、ぜんぜん優雅ではありません^^;
毎日必死であたふた、バタバタの生活ですから。
毎日様子を覗いていたら情がうつってかわいくなりました。