庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

垣根バラの棘

2007年01月23日 | ガーデニング
今日は陽射しはあったものの風が強くて寒かったですね。それでもこの時期にしては暖かいほうではないでしょうか。

今日の画像はうちの庭で気になっている垣根バラの棘です。葉が枝の先端にちょっとしか付いていないので枝や棘の様子がよくわかります。このバラは不思議な棘のようなものが出ているのです。主幹や枝に大きい棘のほかに細かい棘?がたくさん出ています。それが全体に同じように出ているわけではなくて、画像のようにたくさん出ているところがあるかと思うと、大きい棘だけであとはツルツルというところがあって、どうしてそうなるのか私にはわかりません。全体を見ても規則性は感じられないんですよね。
試しに庭の他のバラを見たのですがそっくりというのは見つかりませんでした。
一種類だけ似ているのがありました。ブラッシュ・ランブラーです。前から花、葉の様子が少しだけ似ているなと思っていたのですが、棘も大きいのと、細かいのとがあります。でもブラッシュ・ランブラーの方が鋭くて細かい棘も多すぎる気がします。試しにブラッシュ・ランブラーの親を見たらこれまたクリムソン・ランブラーという気になっているバラだったのですね。
う~ん、わが家の垣根バラちゃん、どこからどんな経路をたどってここまで来たのでしょうか・・・。気になります。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蓮の実 | トップ | マレイン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅い芽がかわいい (のんのん)
2007-01-26 08:08:34
ミントさん、こんにちは。紅い芽がかわいいですね。プチプチの小さな刺もとってもキュートです。
大きな刺と小さな刺の関係、興味深いですね。どこからこんな刺の遺伝子が来たのか、系統をたどるのも楽しいですね。
返信する
不思議ですね (ミント)
2007-01-26 18:10:16
のんのんさん、こんばんは。
ほんとにこうして観察してみるとバラの世界も限りなく不思議の世界ですね。
去年垣根バラに気が付いたのは花がほとんど終わりの時期だったので今年は今からもう興味津々です。
花ばかりでなく枝も葉も棘も見て楽しめてこんなに楽しいことはないですね。
今年は詳しいことが何か一つでもわかったらいいなあと思います。色々教えてくださいね。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事