庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

カキネバラ

2023年06月07日 | ガーデニング
朝は18度、日中はよく晴れて28度まで上がりました。

庭のカキネバラが咲いています。
植えてからちょうど20年経ちましたが周囲の木が大きくなってすっかり日が当たらなくなりました。
もともとうどん粉病に罹りやすいタイプですが蕾も虫に好かれて落とされます。






咲き始めはかなり赤い花でところどころに白い筋が入り、
2日目からはピンクパープルに褪色していきます。

ずいぶん古いバラのようですが詳しいことはわからず、叔母がカキネバラと言っていたのでそのまま呼んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種蒔きしたバラ2種、ウコギの花

2023年06月06日 | ガーデニング
朝は11度、きょうは強風も収まり気温は27度まで上がったようです。
湿度が低めで気持ちの良い日になりました。


種から育てたバラがヒラヒラ可愛く咲いています、名前不明。


イザヨイバラ一重タイプ
庭のサンショウバラが完全に終わったタイミングでイザヨイバラの一重のタイプが咲き始めました。
かなり濃いピンクです。
菊やゲラニウムに取り囲まれておぼれそうですが。




ウコギの花
今まではあまり気にしていなかったけどけっこう可愛いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス、シノグロッサム、ロウバイの実

2023年06月05日 | ガーデニング
朝は14度、日中は最高で26度まで上がったそうです。
きょうもまた風が強くて庭の植物たちは連日揺さぶられて災難ですね。


名前のわからないクレマチス
昔、友人が掘り上げて持たせてくれたもの。
真っ白で気品があって美しいです。


送っていただいたシノグロッサムがこぼれ種で咲いてくれるようになりとても嬉しいです。


だいぶ前に植えたロウバイが今年は最高の花付きでしたがおまけに初めて実が付きました。
このあとどんなふうに変化していくのか楽しみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロサ・ガリカ・オフィキナリスの実生、アルケミラ・モリス

2023年06月04日 | ガーデニング
朝は13度、日中は26度まで上がったようです。
風が強くて鉢植えの乾きが早くて水遣りが大変ですね。


ロサ・ガリカ・オフィキナリスの実生
枝垂桜の下に鉢を置いているので今の時期はあまり日が当たりません。
何で枯れてしまった母株よりも花色は薄いです、そして花びらの数も少ないですね。


アルケミラ・モリス
たくさん咲いたのでドライにしようと夕方に切ってきました。


アリや小さな虫がいるかもしれないので一晩デッキに放置。
大丈夫そうなら吊り下げて乾燥させます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス“星めぐり”、ラークスパー、チャイブ、ラークスパー アールグレイ

2023年06月03日 | ガーデニング
昨日の雨が上がり晴れましたが風がとても強かったですね。
朝が19度、日中の最高が21度で風が強くても寒くは無かったです。

きょうは夫が電線や電話線に接触しそうなモッコウバラの枝や西洋菩提樹の大枝を切ってくれたので助手は大忙し。
きれいな葉が生い茂っていて久しぶりに花が咲きそうな蕾がいっぱいでした。
残念だけど仕方がないですね。

あまり写真撮れなかったので並べてみたらなんとパープル系の花ばかりでした(笑)


クレマチス“星めぐり”


ラークスパー(千鳥草)ほんとはもっと濃い青紫
種をいただいたので久しぶりに花を見ることができました。


チャイブ


ラークスパー  アールグレイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実生カキネバラ、クレマチス “星めぐり”

2023年06月02日 | ガーデニング
一日雨降りの日でした。
気温は17度から20度まで。

今朝は庭に入れなかったので昨日の画像を。


2006年の秋にカキネバラの実から種蒔きをしたものが大きくなりました。
花色はカキネバラとは違って淡いピンクですね。


たくさん蕾がついていますが親と同じでゾウムシに落とされやすいです。
庭のカキネバラは日陰なのでまだ咲いていませんがもうすぐだと思います。


クレマチス “星めぐり”
まわりがゴチャゴチャですが今年はたくさん咲いてくれました。
昨年まではカツラの木の下で調子が出ませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルラヤ、イスパハン、シャクヤク、スモークツリー

2023年06月01日 | ガーデニング
今朝は朝は8度、日中は23度まで。
雲りがちでしたが日も差して爽やかな一日でした。


こぼれ種のジギタリスやオルラヤが今年はたくさん咲きすぎてうるさいほど。


イスパハン
今年は調子が悪くて花数が少なめ。


久しぶりに白いシャクヤクが咲きました。


スモークツリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする