お役立ち情報ブログ

日々の生活やビジネスにおいて役に立ちそうな情報を収集、公開しています。

iPhoneを充電しながら通話をしていた女性が感電死か / アップル「徹底調査をする」

2013年07月16日 07時25分56秒 | ニュース
通話にメールにネットにと、とても便利なスマートフォン。携帯充電器で充電しながら使用している人も多いだろう。

そんなスマホユーザーにとって恐ろしい事故が起きたそうだ。あるiPhoneユーザーが充電しながら通話をしていたところ、感電死してしまったというのだ。

・iPhone5を充電中に通話 → 死亡
事故が起きたのは中国。2013年7月11日夜、南方航空でキャビンアテンダントをつとめる馬愛倫(ま・あいりん)さんはiPhone5を充電していた。そして、充電したまま電話をかけた際、倒れてそのまま死亡したという。

・死因は感電死
日付が変わった12日0時すぎ、家族は愛倫さんが感電したと通報。鑑定の結果、馬さんの死因は感電死、首のあたりにハッキリと通電した痕跡があったそうだ。

・充電中のスマホ使用で感電する?
充電中のスマートフォンで人が感電することはあるのだろうか? 充電中のスマートフォンでの感電死は考えにくく、多くのネットユーザーから疑問の声も出ている。馬さんが濡れた状態で使っていたのではという説もあるが、状況は不明だ。詳細を調査中とのことである。なお、馬さんが使用していたiPhone5は、2012年12月に購入したものであり、正規品であったという。

・アップルチャイナが声明「徹底調査します」
中国報道によると、事故を受けて7月14日にアップルチャイナが声明を発表。「我々も深く心を痛めております。亡くなった方とそのご家族にはお悔やみ申し上げます。この事案については徹底調査を行うとともに、全力で関係機関への協力を行う所存です」とのことだ。

参照元: 人民日報、新民網(中国語)
Photo:Rocketnews24
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたのパスワード、バレてます ハック、漏洩のプロセスと対処法

2013年07月14日 07時37分18秒 | お役立ち情報
 パスワードは、個人情報を守ってくれる砦でも何でもない。いまやどんな人のパスワードも簡単に手に入るようになり、パスワードの時代は終焉を迎えた。US版『WIRED』のシニア・ライターを務める筆者は、Twitterをはじめとする、ありとあらゆるアカウントをハックされ、子どもとの思い出の写真から仕事の記録、信頼から名誉まですべてを失った。わたしたちは、デジタルの世界で自分の身を守れるのか?(本誌『WIRED』VOL.8より転載)



人生を狂わすパスワード

 手元の秘密がひとつ暴かれるだけで、あなたの人生は崩壊しかねない。そもそも、その秘密は意外とガードがゆるい。無頓着な人なら6文字、警戒心の強い人なら16文字。その簡単な文字列が、あなたのすべてをあらわにしてしまう。

 メール、銀行口座、住所にクレジットカードの番号から、子どもたちの写真、いまこの文章を読んでいるあなたの居場所まで、パスワードさえあれば大切な情報は守ることができるとされてきた。しかし、それは迷信、幻想、時代遅れだ。

 パスワードがどんなに複雑でも、独特でも、個人情報は守れない。

 いまやハッカーがコンピューターシステムに侵入してユーザー名とパスワードの一覧をウェブで公開したり、それを転売したりすることは珍しくない。同じメールアドレスとユーザー名をさまざまなアカウントで使い回すという過ちひとつで、甚大な被害に遭いかねないのだ。クラウドで管理される個人情報が膨大になってきたために、カスタマーサーヴィスの担当をだましてパスワードをリセットすることくらい朝飯前だ。ハッカーは、ひとつのウェブサーヴィスで公開されている個人情報を入手するだけで、別のサーヴィスに侵入できてしまう。

 2012年の夏、わたしのデジタルライフは、ほんの1時間でハッカーに崩壊された。自分のパスワードはすべて堅牢だと思っていた。アップルが7文字、Twitterが10文字、Gmailに至っては19文字で、いずれも英数字を組み合わせてあり、なかには記号まで交ぜたものもあった。しかし3つのアカウントがリンクしていたため、ひとつのアカウントに入り込んだハッカーにすべて掌握されてしまった。彼らの目的はわたしのTwitterアカウント、@matを手に入れることだった。3文字のハンドルネームだから価値があると思われてしまったようだ。わたしがTwitterアカウントを取り返すのに時間がかかるよう、彼らはわたしのアップルアカウントを使って、わたしのiPhone、iPad、MacBookのデータをすべて消去した。メールもドキュメントも、1歳半になる娘の写真も1枚残らず。

ハッキングの方法教えます

 それ以来、わたしはオンラインセキュリティについて熱心に学び始めたのだが、調べるにつけ恐ろしくなった。あまりに脆弱だとわかったからだ。わたしがあなたのメールアカウントへの侵入を試みるとしよう。例えば、あなたがAOLを使っているとする。AOLのサイトにアクセスし、名前に加え、例えば生まれた都市を入力する。名前や生誕地を調べることなどウェブ検索を使えばたやすいにもかかわらず、たったそれだけの情報でAOLはパスワードをリセットしてくれるので、わたしはあなたとしてログインできるというわけだ。

 ログインしてどうするかって? まず「銀行」というキーワードでメールに検索をかけ、あなたがどの銀行をオンラインで利用しているかを調べる。その銀行のサイトから「パスワードを忘れた場合」というリンクをクリック。パスワードをリセットしてあなたのアカウントに侵入し、支配する。これで、メールだけでなく銀行口座まで掌握したことになる。

 その夏、わたしはあらゆるアカウントへの侵入方法を身につけた。外国の怪しげなサイトで4ドルほどの金と、2分ほどの時間を費やせば、わたしでもあなたのクレジットカード番号、電話番号、社会保障番号、住所を調べられる。さらに5分ほどあれば、アマゾン、Hulu、マイクロソフトなどのアカウントへの侵入も可能だ。その後10分で、あなたの電話、ケーブルテレビ、インターネットの回線を乗っ取れる。合計でものの20分もあれば、ペイパルのアカウントまで手に入れられる。

 どのサーヴィスにも共通する脆弱性はパスワードだ。パスワードは、まだコンピューターシステム同士がつながっていなかったころの遺物にすぎない。どんなに気をつけようが、文字列が長かろうと不規則だろうと、いまの時代、パスワードでは悪意のあるハッカーからアカウントは守れない。すでにパスワードの時代は終わったのに、わたしたちはそれに気づいてない。


パスワードは過去の遺産
http://wired.jp/2013/07/13/hacked-vol8/2/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたのパスワード、バレてます ハック、漏洩のプロセスと対処法

2013年07月14日 07時37分18秒 | お役立ち情報
 パスワードは、個人情報を守ってくれる砦でも何でもない。いまやどんな人のパスワードも簡単に手に入るようになり、パスワードの時代は終焉を迎えた。US版『WIRED』のシニア・ライターを務める筆者は、Twitterをはじめとする、ありとあらゆるアカウントをハックされ、子どもとの思い出の写真から仕事の記録、信頼から名誉まですべてを失った。わたしたちは、デジタルの世界で自分の身を守れるのか?(本誌『WIRED』VOL.8より転載)



人生を狂わすパスワード

 手元の秘密がひとつ暴かれるだけで、あなたの人生は崩壊しかねない。そもそも、その秘密は意外とガードがゆるい。無頓着な人なら6文字、警戒心の強い人なら16文字。その簡単な文字列が、あなたのすべてをあらわにしてしまう。

 メール、銀行口座、住所にクレジットカードの番号から、子どもたちの写真、いまこの文章を読んでいるあなたの居場所まで、パスワードさえあれば大切な情報は守ることができるとされてきた。しかし、それは迷信、幻想、時代遅れだ。

 パスワードがどんなに複雑でも、独特でも、個人情報は守れない。

 いまやハッカーがコンピューターシステムに侵入してユーザー名とパスワードの一覧をウェブで公開したり、それを転売したりすることは珍しくない。同じメールアドレスとユーザー名をさまざまなアカウントで使い回すという過ちひとつで、甚大な被害に遭いかねないのだ。クラウドで管理される個人情報が膨大になってきたために、カスタマーサーヴィスの担当をだましてパスワードをリセットすることくらい朝飯前だ。ハッカーは、ひとつのウェブサーヴィスで公開されている個人情報を入手するだけで、別のサーヴィスに侵入できてしまう。

 2012年の夏、わたしのデジタルライフは、ほんの1時間でハッカーに崩壊された。自分のパスワードはすべて堅牢だと思っていた。アップルが7文字、Twitterが10文字、Gmailに至っては19文字で、いずれも英数字を組み合わせてあり、なかには記号まで交ぜたものもあった。しかし3つのアカウントがリンクしていたため、ひとつのアカウントに入り込んだハッカーにすべて掌握されてしまった。彼らの目的はわたしのTwitterアカウント、@matを手に入れることだった。3文字のハンドルネームだから価値があると思われてしまったようだ。わたしがTwitterアカウントを取り返すのに時間がかかるよう、彼らはわたしのアップルアカウントを使って、わたしのiPhone、iPad、MacBookのデータをすべて消去した。メールもドキュメントも、1歳半になる娘の写真も1枚残らず。

ハッキングの方法教えます

 それ以来、わたしはオンラインセキュリティについて熱心に学び始めたのだが、調べるにつけ恐ろしくなった。あまりに脆弱だとわかったからだ。わたしがあなたのメールアカウントへの侵入を試みるとしよう。例えば、あなたがAOLを使っているとする。AOLのサイトにアクセスし、名前に加え、例えば生まれた都市を入力する。名前や生誕地を調べることなどウェブ検索を使えばたやすいにもかかわらず、たったそれだけの情報でAOLはパスワードをリセットしてくれるので、わたしはあなたとしてログインできるというわけだ。

 ログインしてどうするかって? まず「銀行」というキーワードでメールに検索をかけ、あなたがどの銀行をオンラインで利用しているかを調べる。その銀行のサイトから「パスワードを忘れた場合」というリンクをクリック。パスワードをリセットしてあなたのアカウントに侵入し、支配する。これで、メールだけでなく銀行口座まで掌握したことになる。

 その夏、わたしはあらゆるアカウントへの侵入方法を身につけた。外国の怪しげなサイトで4ドルほどの金と、2分ほどの時間を費やせば、わたしでもあなたのクレジットカード番号、電話番号、社会保障番号、住所を調べられる。さらに5分ほどあれば、アマゾン、Hulu、マイクロソフトなどのアカウントへの侵入も可能だ。その後10分で、あなたの電話、ケーブルテレビ、インターネットの回線を乗っ取れる。合計でものの20分もあれば、ペイパルのアカウントまで手に入れられる。

 どのサーヴィスにも共通する脆弱性はパスワードだ。パスワードは、まだコンピューターシステム同士がつながっていなかったころの遺物にすぎない。どんなに気をつけようが、文字列が長かろうと不規則だろうと、いまの時代、パスワードでは悪意のあるハッカーからアカウントは守れない。すでにパスワードの時代は終わったのに、わたしたちはそれに気づいてない。


パスワードは過去の遺産
http://wired.jp/2013/07/13/hacked-vol8/2/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く女性、20~30代で7割に 過去最高を更新

2013年07月13日 06時04分09秒 | 経済
 総務省が12日に発表した2012年の就業構造基本調査によると、25~39歳の女性のうち働く人の割合が69.8%と過去最高を更新した。企業による女性の活用拡大や、家計を支える収入面の事情から子育て世代も離職せずに働き続ける傾向が強まっている。日本経済の持続的な成長には女性の活用が重要。女性にとってより働ける環境の整備が必要といえそうだ。


画像の拡大
 調査は5年ごとに実施。全国約47万世帯の15歳以上の約100万人を対象に昨年10月1日現在の就業形態などを調べ、全体の状況を推計した。

 働き盛りにあたる25~39歳の女性の有業率(仕事をしている人の割合)は66.8%だった07年の前回調査から3ポイント高まった。この年代の女性は結婚や子育てを機に仕事を離れることが多く、前後の20代前半や40代以降よりも有業率が低くなる傾向があった。15~64歳の生産年齢人口でみても、女性の有業率は07年より1.4ポイント高い63.1%と過去最高だった。

 日本の女性の有業率はグラフにするとアルファベットの「M」の形に近く、「M字カーブ」といわれる。12年の調査ではくぼみが小さくなり、M字カーブの印象が薄まった。従来は30~34歳で有業率が最も低くなっていたが、晩婚化が進んだことにより12年は35~39歳が最低になった。

 「日本は女性が働く文化をつくれば経済に大きなプラスになる」(国際通貨基金のラガルド専務理事)との指摘は多い。日本のM字カーブを解消すれば女性の労働力人口は342万人増え、7兆円程度の雇用者報酬総額が創出されるとの試算もある。女性の働く意欲の向上や企業による女性の活用拡大は日本経済を再生する有力な手立てだ。

 働く女性の増加には別の要因もある。夫の年収別に妻の有業率を見ると、夫が250万~299万円の世帯で妻の有業率が65.8%と最も高い。夫の収入だけでは家計を賄いにくい実態も浮かぶ。こうした世帯では妻の雇用が正規ではないパートが多く、女性の非正規比率を押し上げた。

 正規でも非正規でも働く女性が増えれば、家計の所得が増えて消費を喚起する。ただ、女性が希望に沿う働き方を選択したり、企業が女性の能力を生かしたりする環境整備は道半ばだ。三菱総合研究所の武田洋子チーフエコノミストは「社会全体で女性の能力を生かすには、専業主婦を優遇するような配偶者控除など、就業の意欲をそぐ税制や社会保障制度を見直すべきだ」と指摘する。

 15歳以上の有業者数は6442万700人で、男性が3674万4500人、女性が2767万6200人だった。それぞれ07年から3.7%、0.5%減った。

 業種別にみると、医療・福祉が711万9400人と、19.5%増加した。有業者に占める比率も9%から11.1%に拡大した。大半の業種の有業者数が減るなか、高齢化社会に伴い雇用の裾野が広がっている。

 有業者のうち企業などに雇われている人の割合は83.1%と、07年から2.4ポイント高まった。雇う側の企業などの役員の割合は5.4%となり、0.7ポイント縮小した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドネシア連続利上げ、6.5%に ルピア安阻止

2013年07月12日 06時50分20秒 | 海外
インドネシア経済に減速懸念が強まってきた。中央銀行は11日、インフレや通貨ルピア安に歯止めをかけるため2カ月連続で利上げを実施。2013年の成長率が前年の6.2%から5.8%に低下する可能性を示した。過熱気味の住宅投資に対するローン規制の強化にも乗り出す。海外からの投資マネーの動きもにらみながら、難しい経済運営を迫られている。

 「持続的な成長を守るための決定だ」。11日、マルトワルドヨ中銀総裁はこう言って政策金利を0.5%引き上げ6.5%とすることを発表した。市中銀行が中銀に資金を預け入れる際の「預金ファシリティー金利」も、4.25%から4.75%に引き上げた。

 中銀は6月、15カ月連続で据え置いていた政策金利を0.25%引き上げたばかり。矢継ぎ早の利上げの背景には、国内外の経済情勢の大きな変動がある。

 人口2億4千万人の資源国インドネシアはこれまで、好調な資源輸出と国内の投資・個人消費を両輪として高成長を実現。リーマン・ショックの影響を受けた09年(4.6%)を除き、07年から6%台の成長を維持している。11年にはアジア通貨危機後で最高となる6.5%の成長を記録した。

 ところが12年半ばから、中国など新興国向けの石炭やパーム油などの資源輸出が収縮。一方で内需や輸入が活況なことから同年は貿易収支、経常収支ともに赤字に転落した。通貨ルピアは現在1ドル=1万ルピア近くを推移しており、8500ルピア前後だった11年7月から15%近く下落している。

 通貨安による輸入物価の上昇に加え、政府は6月22日にレギュラーガソリンや軽油の値上げを実施。7~8月は学校の休暇やイスラム教の断食月(ラマダン)と重なり、例年、物価の上昇圧力が高まる。物流コストや食品価格の上昇も相まって、6月に5.9%だったインフレ率は「7月は7%を超える見通し」(中銀)という。

 通貨防衛のため中銀は断続的に市場介入を実施。6月末の外貨準備高は981億ドルと12年末から13%減り、アジア通貨危機後で最大の下げ幅となった。さらなるドル資金の流出を防ぐため、金利引き上げを余儀なくされた面もある。

 中銀は住宅ローンの頭金負担の下限をめぐる規制を強化することも発表した。昨年6月に「住宅購入額の3割」とした規定を拡充するもので、2軒目以降は4割以上とする案などを詰め、9月にも発効させる。

 インドネシアでは投資目的で住宅やマンションを購入する消費者が拡大。中銀は「ジャカルタ首都圏やバリ島などではバブルの様相だ」(アラムシャ副総裁)と警戒を強めている。

 過熱気味の石油消費や不動産分野では、燃料値上げや金融引き締めにより市場の沈静化が期待される。ガソリン値上げも政府が売価を安く抑えるための補助金を削減し、財政健全化につながる効果がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする