模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

ばいばいばいく

2013年05月05日 | 日々のできごと

20年位前に都会から田舎に引越してきて渓流釣りを始めた。転落死亡事故があるまでは、林道の素人締め出し(イジメ)もユルく、ゲートもバイクならくぐれるものが多かった。なので自分と嫁のオンロード用のSRX400 2台を下取りにして、林道釣行用に買ったのがディグリーだった。
春や夕立の無さそうな夏の日には通勤にも使い維持に努めたが、海釣りの回数が増える半面渓流釣りはツヨシ君との遠征中心となって、走らせるのも年数回となり、一昨年からは保険も入れなくなってしまった。
中古屋かオークションで売ろうと思っていたら、大学時代の友人が買ってくれるというので大助かり。甘えてしまった。

また今年も小学校が、せっかくのGW初日を授業参観日にしてバカンス計画を台無しにしてくれた4/27に、静岡から新品バッテリーとナンバープレートを背負った友人が電車で来て乗って帰った。
Deg02
点検してくれたところショックは抜け、ラジエター水無し、タイヤは通勤減り、ウインカーやヘッドライトが点かないなど満身創痍とのこと。自分ではバッテリーがお釈迦な他は快調と思っていた。知らずに遠出したら立ち往生してたかも。林道の奥で動かなくなっていたら、と考えると恐ろしい。
これで、30年ほどの自分のバイク人生も終わりかと考えると感慨深い。どこか暖かい地方に引越さない限りはもう買わないだろうなあ。

Deg01

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする