模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

弘法じゃないので筆を選ぶ

2013年11月26日 | プラモデル

Cutter銀河のデカールは日の丸の白縁が黄ばんでいたので塗装にならざるを得なかった。日の丸の白縁は目立つので、大戦末期には機体色で塗りつぶされていたらしいのだが、あんまりあの表現が好きではないので主翼と胴体は白縁付にした。そのために前回白を塗ったのだ。その白をマスキングするために、テープを二重円に切って貼るのだが、20個近く切っても満足のいく良品が取れない。写真上の黄色と黒のオルファのやつ。プラのフレームの剛性がなくてたわむし、刃の切れ味も今ひとつ。最近の改良製品はフレームにガラス繊維入りの樹脂を使ってるみたいなのでましのようだけど。完全に挫折した。俺には手におえない。
腕の悪いのを棚に上げてNTの金属製のものを出入りの工具屋から買った。フレームはダイカスト。刃はデザインナイフのものと同じ。45度刃が付属だが30度刃も使用可能なのだ。なーんと一発で成功。刃がよく切れるので軽く回すだけでカット完了。径がずれてスパイラルになることもない。吹き込み防止でこの上から白をもう1回吹いて、赤を吹いたら日の丸のできあがり。
Hinomaru

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする