模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

屋外で板金工作

2024年12月15日 | 日曜大工

12月第3日曜日。山からの風に乗って雪が舞いましたが、気温が氷点下ではないので屋外で普通に作業ができました。
板という漢字の木へんを金へんにしたイタという漢字を見たことがありますが、常用漢字ではないようで変換しても出ませんでした。

先月、家の縦樋に設置してあったセンサーライトを階段のそばに移設しました。
家を建てた際に買った郵便受けの付属品でしたが使用しないで20年以上ガラクタ箱に入っていたポールを今回センサーライトの電柱にしました。
ポール天頂に郵便受けを載せる梁があります。
それの側面に4か所孔を明けてライトのベースをネジ止めしました。


この状態で使っていましたが、玄関先に少々殺風景なので庇を付けて装飾することにしました。

4つ孔を明けるのにポストの梁側面の幅がギリギリの寸法だったので、ライトのベースは梁の天面より3mmほど上に出っ張ってました。
この段差の解消と庇の補強材にするため、4X20の真鍮平角材をコの字に付けました。

庇本体は手持ちの幅200mmの真鍮材から切り出しました。
金工バサミで切り出し、トリマーで端面を仕上げてます。
しかし厚いt1.2の真鍮板をベンダーを使わずに、50mm人力で曲げるのは容易ではないですね。
もっとピシッと曲げるつもりでしたが、かなりダレたRになってしまいました。

梁には元々M4のタップ孔が2か所明いていたのでそれを利用し、他の4個もそれに合わせてM4にしました。
少しでも可愛くしようと普通のナベではなくSUSの六角ボルトにしましたが、それほどでもないですね。
作り易さを優先したので、なんかあか抜けないデザインだし。
200mmよりもう少し長い方が良かったかも。
後ろの平角材を2段にして傾斜つけてみようかしら。


クレンザーで磨いてピカピカにしました。
真鍮板は酸化して色が変わりSUSのボルトは錆びないので、何年かするとボルトの頭が浮き出てもう少し面白くなるかも。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪風は船体の細々 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日曜大工」カテゴリの最新記事