心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

びっくりしたなーもう

2007-08-01 | 心の体験的日記
goo簡単ホームページを閉鎖するのニュース
びっくり仰天
あれこれ良く読むと、
こちらは、gooブログなので、違うもののようだ
いかに無料とはいえ、
突然、閉鎖されたら、どういうことになるのであろう。
とよくよく考えると、どういうことにもならないことに気が付く。
よくもこんな無駄なことをして楽しんでいるものよ!!
我ながらあきれるが、個人的には、もし使えなくなったら、
身をきられるような思いではある。
でももう一度良く確かめてみよう。

勝手にメールがエクスプローラーに変わってしまった

2007-08-01 | Weblog
大容量メールの送信があちこちで影響をもたらしている
大嫌いなエクスプロラーにメールがかわってしまっている。
まいった。
あれこれやっているうちに、いつものユードラを見つけて
回復させることができた
この間、ゆうに1時間は
かかっている。
今朝は、1時半起床、今5時。
やった仕事は、なし。
すべてがコンピュータの回復操作
まったくいやになる!!!

眼球運動

2007-08-01 | 認知心理学


◆眼球運動(eye movement)〔1999年版 心理学〕

眼球は、動くことで外界から情報を拾っている。その動きには二種類ある。ひとつは、微小眼球運動である。一点を注視していても、無意識的に起こる振せんである。この動きに同期するコンタクトレンズを付けてこの振せんを相殺すると(静止網膜像)、像は見えなくなってしまう。

もうひとつは、マクロな眼球運動である。本を読む時などにみられる、ある程度意識的な、注視点から注視点までの飛び飛び運動(saccade)である。注視している間(およそ二五○ミリ秒)、その周辺からも、マクロな情報を拾って、次の注視点を決めている。この運動は、アイカメラを使うことでとらえることができる。

メールが容量一杯

2007-08-01 | 心の体験的日記
講演のパワーポイントをメールで送ろうとした
これが大容量だったためか
メールがおかしい
いくらやっても送信できない
その上、容量一杯のメッセージがでてしまう
コりゃーパニックだ!!

メール依存の生活でメールがうまく使えないとは!!
弱った。