心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

個人情報とネット検索

2012-03-26 | 心の体験的日記

インターネットがつながると

誰もがやることの一つが

自分の名前

知り合い(初恋の人が多いそうだ)の名前

を打ち込むこと

自分の家族の名前を打ち込んだら

とんでもない情報が検索された

と言うケースもある

今、訴訟さしとめになっているのが

自分についてのネガティブ情報が検索リストにあがってきて困る

というもの

これは深刻なプライバシー侵害

自分もこれまで一度、

日本一短い手紙を本から引用した

その引用者から削除要求がきたことがある

ただちに削除した

グーグルは、なぜ、削除に応じないのだろう

 


200台に急落「アクセス数解析

2012-03-26 | Weblog

3月25日のアクセス数閲覧数:4,041PV    訪問者数:280IP

実にひさしぶり

先週は選手宣誓効果もあり、500台

その反動か?

 

たんたん更新

続けます

年度末最後の週

研究室の引越しもあり

いつもより忙しい


今日の名言

2012-03-26 | 教育

学生たちは「最小の学習努力で必要最低限の成果を挙げる」ためにはどうすべきかという計算だけを求められている。
どのような頭の使い方や身体の使い方をすれば自分の潜在的な心身の能力は爆発的に開花し、そのパフォーマンスは最高になり、アウトカムは最大化するか、というような問いのために、この計算能力は決して利用されることがない。

(内田樹ブログより)

@@@@@@@@@@@@@@@@@

 


わかりやすいマニュアル制作のための心理学的設計指針

2012-03-26 | わかりやすい表現

「ユーザ(機器の使用者)は、マニュアルを読む時に、こんなふうに頭を働かせて読むのだから(心理法則)、制作者は、こんな指針に従ってマニュアルを制作すべし」という指針を網羅的に発掘したのである。

たとえば、(<<――― が心理法則)

指針1「操作の結果を示す」<<やったことは即刻確認したい

 例 BFキーを押します(操作)ー>XP画面が出ます(結果)

指針2「操作の全体像を先に示す」<<全体像を早くもちたい

 例 次の5つのステップを踏むと、入力画面が表示されます。

指針3「操作の意味を示す」<<なぜそうするのかを知りたい

 例 不要な文字を削除します。

KHキーを押してください。

指針4「具体例を入れる」<<現実との対応をとりたい

 例 さくくじょの「く」を削除します。

指針5「メリハリをつける」<<大事なものが何かを知りたい

 例 さくじょの「く」を削除します。

 製作者(テクニカルライター)が、文章技法や図表化のリテラシーを踏まえた上で、さらに、こうした心理法則から派生する指針に従って制作することで、ユーザにわかりやすいマニュアルが提供できることになった(と思っている)。