心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

1年前の今日の記事

2015-03-03 | 心の体験的日記
goo メールの新サービス」


●やきもきやきもきの週末天気

霧雨の土日土曜日は高速を飛ばしてコートへできないだろうだれもいないだろうと思いきや、きっちりと4人目セーフ日曜日、また同じような天候でも、本当にわずかだが、降っている2時誰からも電話なしやきもき、いらいらの週末でした


●常総線100周年

ときたま乗る1両編成のときもある取手から下館まで田園風景のなかをとろとろ走るそれがなんと100周年とのこといつも座れるめずらしい電車それが100年続いているとはびっくりごくろうさま


●記憶型エラーのタイプとその防止対策(保存用)
 記憶型エラーのタイプとその防止対策はじめに 「To err is human」というように、人間のあらゆる機能にエラーはつきものである。そのエラーが生存にとって不要なものなら、5万年とも言われる人類の進化の歴史の中で、エラーをもたらす機能は陶太されているはずであるが、脈々と生き残り続けてきたのは、エラーが生...
>続きを読む


●ダブルで忘れ物!!

ダブルで忘れ物!!メモ帳と手帳重ねておいたそれをもって出るのを忘れた!おまけに、両方にボールペンが挿してある手帳のない一日はとても不安だった


●なるほど!!

高校生が電車にのってきたかさを電車のつり革にぶら下げたこれなら忘れない!!さすが、若さは発想がすばらしい


競争に向かない男性」女性ウオッチング

2015-03-03 | 健康・スポーツ心理学
競争好きは男の特権というわけではないが、
圧倒的に数は多いと思う
とりわけ、体育会系の人々は競争好き、勝利志向が多い
スポーツの中に構造的に「競争」「勝利」が組み込まれているからであろう

競争好きは、社会では成功者に直結する
でも、言うまでもないが、競争が嫌い、性格的に向かないという男性も、女性よりは少ないとは思うがいることは確実
そんな男性は、稼ぎのあるーー必ずしも競争好き、勝利好きとは限らないがーー女性と結婚して家事万端を引き受けるという生き方が普通にできるようなれば、
男も女もハッピーな社会になると思う。



危険情報は脇見でも分かるようにする

2015-03-03 | 健康・スポーツ心理学
危険情報は脇見でも分かるようにする
似たような配慮は、危険情報を提供する側にも必要です。
たとえば、救急車のケース。まず、危険の接近をサイレンで知らせます。ついで、マイクでそれがどの場所、方向、さらにはどうすればよいかを知らせます。
危険表示などでも、「危険」を目立たせるのはいいのですが、それだけでは十分ではありません。第2の脇見用に、「なぜ危険なのか(why)」「どうすればよいのか(how)」まで配慮して情報提供をする必要があります

L型大学とG型大学

2015-03-03 | 教育

文部科学省HPより
資料4 冨山委員提出資料
平成27年2月16日
委員 冨山 和彦 (株式会社経営共創基盤代表取締役CEO
実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関のあり方 要旨



• こうした産業構造・労働力市場の劇的変化を踏まえ、労働力不足が深刻化する中で、サービス産業を中心とするジョブ型雇用の領域において労働生産性(≒賃金)をいかに高めていくのかが、今後の日本経済を考える上での長期的な最重要課題である。
• 他方、高等教育機関に目を転じると、一部の大学・短大や、専門学校においては極めて高度な職業教育を行い、生産性向上に寄与する人材を排出している機関がある一方で、受益者(=学生と産業界)のニーズにマッチしない大学等が多数存在しているのが現状である。



きらきらネーム

2015-03-03 | 心の体験的日記
高校卒業式の名簿から
結女
恵音
未英
南美
汐理
充能

読めない人名がずらり
でも、男女はなんとなくわかる
それがいいのかなー
漢字文化特有のネーミングなのかも
流行現象のようだ

自分の世代では
女は「子」
男は「夫」「雄」など
読めないのは少なかったと思う


ネットでこんな記事を見つけた
@@@@
2014年上半期キラキラネームランキングが発表された

1位「苺愛」
2位「黄熊」
3位「七音」
4位「姫奈」
5位「希星」
6位「彪雅」
7位「愛羅」
8位「今鹿」
9位「姫星」
10位「琉絆空」


家の資産価値

2015-03-03 | 心の体験的日記
『貸せない』、『売れない』、『自分も住まない』、三重苦の家を
相続すれば、維持管理費用と税金を払い続けるだけになる
(株式日記と経済展望)ブログより)
所有者が実際に入居しておらず、放置された「空き家」が、大きな社会問題に発展してきている。その数は2013年10月時点で全国約820万戸と住宅総数の13.5%を占め、実に7軒に1軒が野ざらしのままだ。
(presidennt online3月2日より)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
法律も改正されたらしい。空家でほっておくと、税金が高くらしい。
日本の豊かさもここまできたかという感じ。
苦心惨憺してローンを払い終えたら、資産価値ゼロ、いやマイナスになってしまうけケースがとりわけ地方では出てきているらしい。
わが家の近辺、お隣2軒が中古売り出しで買い手がついた。そのつもりでいたが(それなりの資産価値があると思っていたが)、あと20年もたてば、どんどん買い手はつかなくなる。はやめに売って、老人ホームへなんて選択も現実みを帯びてきた。でも土地だけはまだ、価値はあるとは思うが、これも家あまりなら、どんどん価値が低下してくる。

あまりせこいのはねー

2015-03-03 | 心の体験的日記

ネットにつながらなくなった
プロバイダーに電話をして助けてもらった。
といっても、線を引っこ抜いてまた入れただけだっのだが。

ところが、ありがとう、といったら、
「@@@は申し込まれているでしょうか?」
「してません」
「今月無料ですので、いかがですか?」と
売り込み
びっくりした
助けてもらった弱みにつけこむ売り込み」といってしまってはもうしわけないが、それほどまでにしなくともねー